• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

不安定性を利用した二足歩行の獲得 ーヒト直立二足歩行の起源を探るー

Research Project

Project/Area Number 20H00229
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 20:Mechanical dynamics, robotics, and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

青井 伸也  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (60432366)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中陦 克己  岩手医科大学, 医学部, 教授 (60270485)
荻原 直道  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70324605)
國府 寛司  京都大学, 理学研究科, 教授 (50202057)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

本研究は、ヒトがどのように進化の過程で四足歩行から直立二足歩行を獲得したのか、その起源を探る研究課題である。ニホンザルに対する研究を通して、四足歩行に内在する姿勢不安定性を利用して直立二足歩行を獲得するという仮説を、力学的観点から検証する。
神経生理学、進化人類学・生体力学、システム工学、力学系理論からアプローチがなされ、ヒト直立二足歩行の獲得に関する力学を基盤とする機序、不安定性を利用した力学的視点に関して、学際的な研究成果が期待される。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi