• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Achieving bipedal locomotion by using instability: Exploring the origin of human bipedalism

Research Project

Project/Area Number 20H00229
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

青井 伸也  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (60432366)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中陦 克己  岩手医科大学, 医学部, 教授 (60270485)
荻原 直道  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70324605)
國府 寛司  京都大学, 理学研究科, 教授 (50202057)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsニホンザル / 四足歩行 / 二足歩行 / 歩容遷移 / 神経筋骨格モデル / 非負値行列因子分解 / 筋シナジー / 最適化
Outline of Annual Research Achievements

令和3年度も昨年度に引き続き、神経生理学、進化人類学・生体力学、システム工学、力学系理論を基盤とする研究グループが共同して、研究目的の遂行に向けて研究を推進した。
特に、無拘束なニホンザルの二足歩行時と四足歩行時に一次運動野・下肢領域から単一神経細胞活動を記録し、それぞれの歩容時の細胞活動様式を比較した。その結果、二足歩行では歩行周期中の着地相、特に両脚支持期に発射頻度のピーク値を示す細胞が有意に増加することが明らかになった。この結果より、ニホンザルの一次運動野は歩行の遂行において、支持脚の間での円滑な重心の受け渡しに寄与することが示唆された。
さらに、昨年度に無拘束なニホンザルの四足歩行時と二足歩行時のそれぞれで計測した筋電図を、非負値行列因子分解を用いて同定した時間パターンと空間パターンを四足歩行時と二足歩行時で比較し、それぞれの歩容に共通する時間パターンや空間パターン、それぞれの歩容に特異な時間パターンや空間パターンを調べた。その結果、ニホンザルの四足歩行と二足歩行の運動制御にかかわる筋シナジーの詳細な時空間構造が明らかになった。
そして、この筋電図の筋シナジー解析より明らかにした時間パターンと空間パターンを参考にして昨年度に構築したニホンザルの神経筋骨格モデルの動力学シミュレーションにおいて、パラメータ最適化の計算手法を用いることで、四足歩行から二足歩行への安定な歩容遷移を成功させた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ニホンザルの神経活動を記録し、それぞれの歩容における役割が明確になってきた。また、ニホンザルの神経筋骨格モデルの動力学シミュレーションを用いて、本研究における主目的である四足歩行から二足歩行への遷移を実現できるようになったため。

Strategy for Future Research Activity

ニホンザルの四足歩行と二足歩行だけでなく、歩容遷移時の神経活動を記録して、その役割を明確にしていく。また、ニホンザルの神経筋骨格モデルに基づく動力学シミュレーションにおいて、四足歩行における不安定性が、二足歩行への歩容遷移にどのように寄与するのかを調べていく。

  • Research Products

    (29 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] パリ大学・フランス国立科学研究センター(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      パリ大学・フランス国立科学研究センター
  • [Int'l Joint Research] ドレクセル大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ドレクセル大学
  • [Journal Article] Center of mass offset enhances the selection of transverse gallop in high-speed running by horses: a modeling study2022

    • Author(s)
      T. Yamada,S. Aoi,M. Adachi,T. Kamimura,Y. Higurashi,N. Wada,K. Tsuchiya,F. Matsuno
    • Journal Title

      Frontiers in Bioengineering and Biotechnology

      Volume: 10 Pages: 825157

    • DOI

      10.3389/fbioe.2022.825157

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dynamical determinants enabling two different types of flight in cheetah gallop to enhance speed through spine movement2021

    • Author(s)
      T. Kamimura,S. Aoi,Y. Higurashi,N. Wada,K. Tsuchiya,F. Matsuno
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 9631

    • DOI

      10.1038/s41598-021-88879-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fast and slow adaptations of interlimb coordination via reflex and learning during split-belt treadmill walking of a quadruped robot2021

    • Author(s)
      S. Aoi,T. Amano,S. Fujiki,K. Senda,K. Tsuchiya
    • Journal Title

      Frontiers in Robotics and AI

      Volume: 8 Pages: 697612

    • DOI

      10.3389/frobt.2021.697612

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Generation of direct-, retrograde-, and source-wave gaits in multi-legged locomotion in a decentralized manner via embodied sensorimotor interaction2021

    • Author(s)
      Y. Ambe,S. Aoi,K. Tsuchiya,F. Matsuno
    • Journal Title

      Frontiers in Neural Circuits

      Volume: 15 Pages: 706064

    • DOI

      10.3389/fncir.2021.706064

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Equilibria and their stability in networks with steep sigmoidal nonlinearities2021

    • Author(s)
      William Duncan,Tomas Gedeon,Hiroshi Kokubu,Konstantin Mischaikow,Hiroe Oka
    • Journal Title

      SIAM J. Applied Dynamical Systems

      Volume: 20 Pages: 2108-2141

    • DOI

      10.1137/21M1398331

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 数理モデルを用いた歩行研究2022

    • Author(s)
      青井伸也
    • Organizer
      第8回歩行リハビテーション研究会
    • Invited
  • [Presentation] ネコ後肢の神経筋骨格モデルを用いた感覚フィードバックによる歩行適応機序の解析2022

    • Author(s)
      金勇紀,青井伸也,藤木聡一朗,Simon Danner,Jessica Ausborn,Sergey Markin,Ilya Rybak,柳原大,泉田啓,土屋和雄
    • Organizer
      2021年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム
  • [Presentation] ハイブリッド力学系における新しい分岐:ヒトの歩行・走行・転倒の解析に向けて2022

    • Author(s)
      森田英俊,青井伸也,土屋和雄,國府寛司
    • Organizer
      2021年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム
  • [Presentation] ヒトの歩行・走行における前額面での骨盤運動の解析2022

    • Author(s)
      安達真永,青井伸也,大畑光司,土屋和雄,松野文俊
    • Organizer
      2021年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム
  • [Presentation] 足踏み動作の力学解析-垂直床反力パターンの解析-2022

    • Author(s)
      江上静子,寺川翔,大島裕子,伊藤彰人,辻内伸好,青井伸也,土屋和雄
    • Organizer
      2021年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム
  • [Presentation] 受動歩行におけるサドルノード分岐による複数の周期解の出現と境界クライシスによる消滅2022

    • Author(s)
      岡本耕太,青井伸也,大林一平,國府寛司,泉田啓,土屋和雄
    • Organizer
      2021年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム
  • [Presentation] 4脚ロボットを用いた共振特性に基づくwalk・trot歩容遷移実験2022

    • Author(s)
      両角大輝,青井伸也,泉田啓,土屋和雄
    • Organizer
      2021年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム
  • [Presentation] シンプルモデルに基づく位相リセットのストライド時間の長期相関への寄与の解析2022

    • Author(s)
      岡本耕太,青井伸也,大林一平,國府寛司,泉田啓,土屋和雄
    • Organizer
      第34回自律分散システム・シンポジウム
  • [Presentation] ニホンザルの神経筋骨格モデルに基づく倒立振子の不安定性を利用した四足から二足歩行への遷移2022

    • Author(s)
      鶴脊勇士,青井伸也,中陦克己,鈴木享,日暮泰男,大島裕子,泉田啓,土屋和雄
    • Organizer
      第34回自律分散システム・シンポジウム
  • [Presentation] 霊長類の二足歩行における大脳皮質制御機序:ニホンザルの一次運動野2022

    • Author(s)
      中陦克己
    • Organizer
      第99回日本生理学会大会
  • [Presentation] 数理モデルやロボットを用いた歩行力学の理解と応用2021

    • Author(s)
      青井伸也
    • Organizer
      生体工学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Boundary crisis by heteroclinic tangency in passive dynamic walking2021

    • Author(s)
      K. Okamoto,S. Aoi,I. Obayashi,H. Kokubu,K. Senda,K. Tsuchiya
    • Organizer
      4th International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics (SWARM2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A novel bifurcation in hybrid dynamical systems: Towards the analysis of walk, run, and fall in human locomotion2021

    • Author(s)
      H. Morita,S. Aoi,K. Tsuchiya,H. Kokubu
    • Organizer
      4th International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics (SWARM2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Simple model analysis on effects of spine movement on quadrupedal bounding2021

    • Author(s)
      K. Sato,T. Kamimura,S. Aoi,Y. Higurashi,N. Wada,K. Tsuchiya,A. Sano,F. Matsuno
    • Organizer
      4th International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics (SWARM2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamical analysis of the effect of fore-hind offset of the center of mass on bounding gait2021

    • Author(s)
      T. Yamada,M. Adachi,T. Kamimura,S. Aoi,K. Tsuchiya,F. Matsuno
    • Organizer
      4th International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics (SWARM2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] その場歩行とその場走行の遷移現象の解析2021

    • Author(s)
      寺川翔,辻内伸好,伊藤彰人,大島裕子,青井伸也,土屋和雄
    • Organizer
      第65回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI'21)
  • [Presentation] 受動歩行における吸引領域の変化とそのメカニズム2021

    • Author(s)
      岡本耕太,青井伸也,大林一平,國府寛司,泉田啓,土屋和雄
    • Organizer
      日本応用数理学会2021年度年会
  • [Presentation] 接地期を衝突で近似したシンプルモデルを用いたチーターの高速走行の動力学解析2021

    • Author(s)
      上村知也,青井伸也,日暮泰男,和田直己,土屋和雄,松野文俊
    • Organizer
      第39回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2021)
  • [Presentation] チーターのギャロップに見られる特徴が走行に与える影響とそのメカニズムの動力学解析2021

    • Author(s)
      上村知也,佐藤花保,青井伸也,日暮泰男,和田直己,土屋和雄,佐野明人,松野文俊
    • Organizer
      第22回システムインテグレーション部門講演会(SI2021)
  • [Presentation] 力学系のリザバー計算2021

    • Author(s)
      國府寛司
    • Organizer
      東京理科大学 第2回数理・AIセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 力学系のリザバー計算:ロジスティック写像の場合2021

    • Author(s)
      國府寛司,原誠人
    • Organizer
      日本数学会秋季総合分科会
  • [Presentation] 力学系のリザバー計算:ある数学的枠組み2021

    • Author(s)
      國府寛司,原誠人
    • Organizer
      日本数学会秋季総合分科会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi