• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

磁性ナノ粒子のダイナミクス解明が拓く革新的医用イメージング技術

Research Project

Project/Area Number 20H00238
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 21:Electrical and electronic engineering and related fields
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

竹村 泰司  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (30251763)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関口 康爾  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (00525579)
吉田 敬  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (30380588)
大多 哲史  静岡大学, 工学部, 助教 (30774749)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2021-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

腫瘍等に集積させた磁性ナノ粒子を検出・画像化する新しい診断技術である磁性粒子イメージング(MPI)において、未解明な磁性ナノ粒子の磁化ダイナミクスを解明し、検出感度を向上する。更に、MRI機能を組み合わせた新しいシステム構成を立案し、小型実機により臨床実用レベルの画像分解能レベルを実現する。
交流ヒステリシス測定やパルス応答測定と磁気光学効果による内部磁化の高速検出などの独創的な計測システムを駆使し、磁性ナノ粒子の磁化ダイナミクスに関する学理を確立するアプローチは斬新である。MPIとMRIを組み合わせた全身用イメージング技術は、被爆なしで患者への負担・影響の少ない診断を可能とする装置であり、その試みは重要である。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi