• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of steep-slope transistor using ferroelectric polarization dynamics

Research Project

Project/Area Number 20H00240
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

徳光 永輔  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (10197882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤村 紀文  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50199361)
太田 裕之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (70356640)
森田 行則  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (60358190)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords強誘電体 / 分極ダイナミクス / 急峻スロープトランジスタ / 負性容量
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、3つの研究機関が、フル分極(WP1:徳光)、マイクロ分極(WP2:太田・森田)、分極相互作用(WP3:藤村)という異なる視点から協力して研究を遂行した。
WP1では、強誘電体飽和ループを利用したフル分極のダイナミクスを明らかにし、酸化物半導体をチャネルに用いた低電圧動作デバイスを実現する。2020年度はHfO2系強誘電体キャパシタのパルス応答を解析し、分極がフルに反転する際の反転電流に起因して負性容量的な回路動作をすることを示した。また、溶液プロセスによりYドープHf-Zr-O(HZO)膜を形成する際に減圧雰囲気の結晶化アニールにより良好な強誘電性が得られることを示し、In-Sn-O(ITO)をチャネルとした強誘電体ゲート薄膜トランジスタを試作して良好なトランジスタ特性を得た。
WP2では強誘電体の微小分極応答のメカニズムを検討し、これをシリコン(Si)トランジスタの急峻スイッチ動作に応用する。HfO2膜ならびにHf0.5Zr0.5O2膜のキャパシタを同一のプロセス条件で作製し、分極特性を比較した。電圧掃引幅を少しずつ大きくしながら測定したところ、HfO2膜では小さな掃引電圧から連続的に分極が増加したのに対して、Hf0.5Zr0.5O2膜ではしきい値電圧が存在しこれを超えると一気に分極特性が増加した。膜の構成元素によって微小な分極応答の振る舞いが変化することが明らかになった。また他グループにスパッタ製膜したHZO強誘電体膜を提供した。
WP3では、強誘電体/半導体構造における分極ダイナミクスを解析と実験両面から検討する。2020年度は強誘電体の減分極電界や半導体の非線形応答を考慮してトランジスタ特性を解析し、分極反転時のトランジスタ動作の際に負性容量が現れることを示した。WP1の結果とも併せて、強誘電体の分極反転が負性容量の挙動に寄与しているとの知見が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、3つの研究機関が、フル分極(WP1:徳光)、マイクロ分極(WP2:太田・森田)、分極相互作用(WP3:藤村)という異なる視点から協力して研究を遂行した。計画調書提出時に参加を予定していた右田(産総研)が外部機関に出向したため、右田に代わり森田が研究に参加するという措置をとった。
2020年度は基礎的な検討を主としたが、WP1の強誘電体キャパシタのパルス応用解析、WP3のトランジスタ動作解析を通じて、強誘電体の分極反転が負性容量の挙動に寄与しているとの知見が得られ、強誘電体ゲートトランジスタの負性容量による急峻スイッチング現象については、その概要が把握できたと考えている。さらに、溶液プロセスによるYドープHf-Zr-O(HZO)膜の形成実験から、酸素雰囲気を避けて結晶化することで強誘電性を示す準安定相の直方晶が成長することを示し、良好な強誘電性が得られるプロセス条件を見出したことも大きな成果である。溶液プロセスにより酸化物チャネルの強誘電体ゲートトランジスタも実現することができた。また、スパッタ堆積HZO膜、HfO2膜についてもその基礎特性を評価して材料特性の理解が進んだ。
新型コロナウイルスの影響で一部導入予定機器の納期が大幅に延長されてしまい、研究期間延長の手続きを行ったが、以上にように研究成果は順調に得られており、研究としてはおおむね順調に進んでいると判断している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、3つの研究機関が同様の役割分担のもとで協力して研究を遂行する。
WP1では、強誘電体飽和ループを利用したフル分極のダイナミクスに基づく負性容量的挙動を解析的に明らかにしたので、今後は強誘電体分極反転の各パラメータが負性容量的挙動にどのように寄与するかを検討する。また、溶液プロセスにより形成したHf-Zr-O(HZO)膜とWP2でスパッタ製膜されたHZO膜を用いて酸化物チャネル薄膜トランジスタを試作し、強誘電体の物性パラメータおよびチャネル膜厚などのデバイスパラメータが急峻スイッチング特性にどのように寄与するのかを検討する。
WP2では引き続き他グループにスパッタ法で形成したHZO強誘電体膜を供給するとともに、スパッタ堆積HZO膜の電気的特性をさらに詳細に検討する。また観測したHfO2およびHZO薄膜の基礎的な特性を用いて、Siトランジスタの急峻スイッチング機構のモデル化を進める。研究が進めば酸化物チャネルデバイスのモデル化も進め、WP1と連携して急峻スイッチング特性を解析する。
WP3では、強誘電体/半導体構造における分極ダイナミクスを数値的に解析し、負性容量発現の条件を明らかにする。強誘電体ゲートトランジスタの動作解析を進めるとともに、本研究グループが開発した正圧電応答力顕微鏡を用いて極薄膜強誘電体のナノポーラ分域の観察を電圧を印加せずに行い、分極反転と半導体との相互作用についての知見を得る。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Indium oxide and indium-tin-oxide channel ferroelectric gate thin film transistors with yttrium doped hafnium-zirconium dioxide gate insulator prepared by chemical solution process2021

    • Author(s)
      Mohit、Miyasako Takaaki、Tokumitsu Eisuke
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 60 Pages: SBBM02~SBBM02

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abd6da

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Thermal stability of ferroelectricity in hafnium?zirconium dioxide films deposited by sputtering and chemical solution deposition for oxide-channel ferroelectric-gate transistor applications2021

    • Author(s)
      Mohit、Migita Shinji、Ota Hiroyuki、Morita Yukinori、Tokumitsu Eisuke
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 14 Pages: 041006~041006

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abebf4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrical properties of yttrium-doped hafnium-zirconium dioxide thin films prepared by solution process for ferroelectric gate insulator TFT application2020

    • Author(s)
      Mohit、Haga Ken-ichi、Tokumitsu Eisuke
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 59 Pages: SMMB02~SMMB02

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab86de

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of annealing environment on electrical properties of yttrium-doped hafnium zirconium dioxide thin films prepared by the solution process2020

    • Author(s)
      Mohit、Murakami Tatsuya、Haga Ken-ichi、Tokumitsu Eisuke
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 59 Pages: SPPB03~SPPB03

    • DOI

      10.35848/1347-4065/aba50b

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fabrication of ferroelectric gate thin film transistors using CSD Y-HZO and sputtered HZO with sputtered ITO channel2021

    • Author(s)
      Mohit, Shinji Migita, Hiroyuki Ota, Yukinori Morita, Eisuke Tokumitsu
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Fabrication of Indium-Tin-Oxide Channel Ferroelectric-Gate Thin Film Transistors using Yttrium Doped Hafnium-Zirconium Dioxide by Chemical Solution Process2020

    • Author(s)
      Mohit, Takaaki Miyasako and Eisuke Tokumitsu
    • Organizer
      2020 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Robustness of Ferroelectricity in Hafnium- Zirconium Dioxide Films Deposited By Sputtering and Chemical Solution Deposition for Ferroelectric Transistor Applications2020

    • Author(s)
      Mohit, S. Migita, H. Ota, Y. Morita, and E. Tokumitsu
    • Organizer
      PRiME (Pacific Rim Meeting on Electrochemical & Solid State Science) 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of Annealing Environment on Ferroelectric Properties of Hf-Zr-O (HZO) Thin Films Prepared by Solution Process2020

    • Author(s)
      Mohit,Ken-Ichi Haga,Eisuke Tokumitsu
    • Organizer
      第37回強誘電体会議
  • [Presentation] Ferroelectric Properties of Hafnium-Zirconium-Dioxide Prepared by Chemical Solution Process for MFM and MFS Structures2020

    • Author(s)
      Mohit,Eisuke Tokumitsu
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 強誘電体薄膜Hf0.5Zr0.5O2およびHfO2の強誘電特性の比較2020

    • Author(s)
      森田行則、太田裕之、右田真司
    • Organizer
      2020年日本表面真空学会 学術講演会
  • [Presentation] Formation Process of Metastable Phases of Al-Doped HfO2 Films Directly on Si by Atomic Layer Deposition2020

    • Author(s)
      Shuya Takarae, Kenshi Takada, Yuki Saho, Takeshi Yoshimura, Norifumi Fujimura
    • Organizer
      Joint Conference of the IEEE International Frequency Control Symposium & IEEE International Symposium on Applications of Ferroelectrics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Si直上Y:HfO2エピタキシャル薄膜の界面誘電特性2020

    • Author(s)
      佐保 勇樹, 宝栄 周弥, 高田 賢志, 吉村 武, 藤村 紀文
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ALD法を用いて作成したSi直上Al:HfO2準安定相の結晶化過程2020

    • Author(s)
      宝栄 周弥, 桐谷 乃輔, 吉村 武, 芦田 淳, 藤村 紀文
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Formation of the metastable phase of HfxZr1-xO2 ferroelectric films deposited by atomic layer deposition method2020

    • Author(s)
      K. Takada, S. Takarae, T. Yoshimura, and N. Fujimura
    • Organizer
      第39回電子材料シンポジウム

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi