• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

酸素空孔分布のトポロジー制御を機能原理とするヘテロシナプスプラットフォームの創生

Research Project

Project/Area Number 20H00248
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 21:Electrical and electronic engineering and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

Sakai Akira  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (20314031)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

高次脳機能を発現させる神経回路網型コンピューティングを実装するためのニューロモルフィックチップを構成する基幹素子を開発する。クロスバーアレイの交差点に配置される多入出力シナプス素子として、酸素空孔分布のトポロジー制御を動作原理とするメモリスタ構造を実現する。素子の作製と評価を行ったのち、二次元データの連合学習機能の実証を目指す。
深層学習に基づくデータ処理の利用が非常な勢いで普及しつつある。深層学習の計算処理の高速化と低消費電力化を目的として、非ノイマン型のコンピュータによる多層神経回路網の実装が試みられている。本研究はそのための基幹的な役割を果たす集積回路素子を開発することを目指す。本研究の成果により、AI技術の一層の発展がもたらされることが期待される。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi