• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

トポロジカルフォトニック結晶のテラヘルツへの展開

Research Project

Project/Area Number 20H00249
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

冨士田 誠之  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (40432364)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsトポロジカルフォトニクス / テラヘルツ / フォトニック結晶 / テラヘルツ通信 / テラヘルツセンシング
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,研究代表者らが世界に先駆けて開拓してきた世界最小損失のテラヘルツフォトニック結晶回路技術に物質科学に変革をもたらしているトポロジカルな性質を与えることで飛躍的な発展をはかり,テラヘルツ波を利用した通信やセンシングなどの応用を切り拓くことを目指している.
トポロジカルフォトニック結晶では周期構造中に界面を形成すると,それが伝送路として働く伝搬状態を生成される.そのような伝送路では,テラヘルツ波のトポロジカルな性質によって,通常の伝送路では生じる曲げ,分岐およびフィルタ構造における後方散乱の抑制効果が期待できる.
トポロジカルフォトニック結晶の基本構造として,トポロジカルな性質の起源といえる電磁波に対する擬スピン状態を生成可能な大小の三角空孔をシリコンスラブに六員環状に周期的に配置した構造を採用した.その際,高い抵抗率を有するシリコンを利用することでテラヘルツ帯で課題となる吸収損失を抑制した.そして,フォトリソグラフィ,プラズマエッチングといった微細加工技術で利用することで実験用の試料を作製した.
曲げ構造が伝送特性に与える影響を曲げ回数の異なる伝送路を比較することで検証した.曲げ回数を増加させてもトポロジカルな性質を反映し,群遅延の周波数特性で決まる低分散帯域および透過率の3 dB帯域がほとんど変化しないという結果が得られた.分岐構造に関して,異なる種類の界面による電磁界分布の対称性の違いを考慮することでその設計に成功した.トポロジカルな性質を反映し,分岐1回あたりの損失は0.3 dB以下となった.さらに,異なる種類の界面を有する伝送路を並列に配置すると,通常の伝送路とは異なり,逆方向に伝搬する電磁波が結合し,モードギャップが生じることでフィルタとして動作することを見出した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

トポロジカルな性質を有する伝送路では,電磁波の伝搬に関して,曲げや分岐といった構造の乱れを導入した際の堅牢性が期待されている.曲げ伝送路に関して,損失の抑制に加え,高速通信に重要な分散特性への影響が小さいこと,分岐構造に関しても,曲げ構造同様に極めて低い損失であることを示すことに成功した.また,異なる種類の界面で生成される伝送路の結合させることによって,フィルタという新たな機能が得られることを見出した.

以上の状況を鑑みて,本研究は順調に進展していると判断したい.

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究を通じて,トポロジカル導波路の特性を活かした新たなテラヘルツ応用の可能性が切り拓かれてきた.今後は,フィルタと曲げ構造を融合することで優れた周波数特性を有する合分波器を開発して,周波数多重通信を実現するとともに,極低損失な分岐構造を利用した出力合成回路の開発を行うとともに,特に極めて広い比帯域動作が要求されるテラヘルツ帯において,今後,トポロジカルフォトニック結晶をさらに有効利用するため,動作帯域を決定するフォトニックバンドギャップを拡大するための構造を探求する予定である.

  • Research Products

    (28 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 10 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Nanyang Technological University(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      Nanyang Technological University
  • [Int'l Joint Research] Universit´e Lille(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Universit´e Lille
  • [Int'l Joint Research] The University of Adelaide(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      The University of Adelaide
  • [Journal Article] Terahertz oscillator chips backside-coupled to unclad microphotonics2023

    • Author(s)
      Daniel Headland, Yosuke Nishida, Xiongbin Yu, Masayuki Fujita, Tadao Nagatsuma
    • Journal Title

      IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics

      Volume: 29 Pages: 8500111-1~-10

    • DOI

      10.1109/JSTQE.2022.3215524

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Terahertz fiber link using dielectric silicon waveguide interface2023

    • Author(s)
      Ratmalgre Koala, Kei Iyoda, Weijie Gao, Yuji Matsuura, Masayuki Fujita, Tadao Nagatsuma
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 31 Pages: 7351~7362

    • DOI

      10.1364/OE.482785

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nanophotonics-inspired all-silicon waveguide platforms for terahertz integrated systems2022

    • Author(s)
      Ratmalgre Koala, Masayuki Fujita, Tadao Nagatsuma
    • Journal Title

      Nanophotonics

      Volume: 11 Pages: 1741~1759

    • DOI

      10.1515/nanoph-2021-0673

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Silicon dielectric diplexer module for 600-GHz-band frequency-division multiplexing wireless communication2022

    • Author(s)
      Norihiko Shibata , Yuta Uemura, Yuma Kawamoto, Li Yi, Masayuki Fujita, Tadao Nagatsuma
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Terahertz Science and Technology

      Volume: 12 Pages: 334~344

    • DOI

      10.1109/TTHZ.2022.3167946

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ultra-low-loss and broadband all-silicon dielectric waveguides for WR-1 band (0.75-1.1 THz) modules2022

    • Author(s)
      Ratmalgre Koala, Ryoma Maru, Kei Iyoda, Li Yi, Masayuki Fujita, Tadao Nagatsuma
    • Journal Title

      Photonics

      Volume: 9 Pages: 515-1~515-19

    • DOI

      10.3390/photonics9080515

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Terahertz topological photonic integrated circuits for 6G and beyond: A perspective2022

    • Author(s)
      Abhishek Kumar, Manoj Gupta, Prakash Pitchappa, Nan Wang, Masayuki Fujita, Ranjan Singh
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 132 Pages: 140901-1~-14

    • DOI

      10.1063/5.0099423

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] フォトニック結晶歪と時空歪2023

    • Author(s)
      北川 均,冨士田 誠之
    • Organizer
      かたちシューレ2022
  • [Presentation] バレーフォトニック結晶導波路と共鳴トンネルダイオードの集積化2023

    • Author(s)
      伊豫田 圭,山神 雄一郎,西田 陽亮,村上 修一,冨士田 誠之,永妻 忠雄
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Comparison of topological valley photonic crystal and unclad silicon terahertz waveguides2023

    • Author(s)
      Ngo Hoai Nguyen, Shota Yamamoto, Kei Iyoda, Yoshiharu Yamada, Yusuke Kondo, Shuichi Murakami, Masayuki Fujita, Tadao Nagatsuma
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Terahertz integrated photonics based on photonic crystals and silicon microstructures2023

    • Author(s)
      Masayuki Fujita
    • Organizer
      The 13th International Symposium on Photonic and Electromagnetic Crystal Structures
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] フォトニック結晶と応用展開~基礎と発光制御~2022

    • Author(s)
      冨士田 誠之
    • Organizer
      電子情報通信学会 Webinarチュートリアルシリーズ
    • Invited
  • [Presentation] フォトニック結晶と応用展開~テラヘルツへの展開~2022

    • Author(s)
      冨士田 誠之
    • Organizer
      電子情報通信学会 Webinarチュートリアルシリーズ
    • Invited
  • [Presentation] トポロジカルバレーフォトニック結晶を用いたテラヘルツ帯合分波器2022

    • Author(s)
      伊豫田 圭,冨士田 誠之,永妻 忠夫
    • Organizer
      電子情報通信学会マイクロ波テラヘルツ電子光技術研究会
  • [Presentation] 6Gの未来を切り拓くテラヘルツシリコンフォトニクス2022

    • Author(s)
      冨士田 誠之
    • Organizer
      テラヘルツテクノロジーフォーラム 第14回テラヘルツビジネスセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Nanophotonics-inspired terahertz silicon photonics2022

    • Author(s)
      Masayuki Fujita
    • Organizer
      The 6th A3 Metamaterials Forum
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] フォトニック結晶のテラヘルツ帯域への展開2022

    • Author(s)
      冨士田 誠之
    • Organizer
      LQE/LSJ合同研究会
    • Invited
  • [Presentation] WR-1-band packaged low-loss unclad silicon waveguide module2022

    • Author(s)
      Ratmalgre Koala, Shibata Norihiko, Masayuki Fujita, Tadao Nagatsuma
    • Organizer
      47th International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Terahertz multiplexers based on valley photonic crystals2022

    • Author(s)
      Kei Iyoda, Masayuki Fujita, Tadao Nagatsuma
    • Organizer
      47th International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シリコンY分岐導波路を用いた300 GHz帯三次元イメージング2022

    • Author(s)
      小藪 庸介,柴田 紀彦,要 遼平,水野 遼子,易 利,冨士田 誠之,永妻 忠夫
    • Organizer
      2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] テラヘルツシステムの集積化に向けたデバイス回路技術2022

    • Author(s)
      冨士田 誠之
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] シリコンフォトニック構造のテラヘルツへの展開―テラヘルツシリコンフォトニクス-2022

    • Author(s)
      冨士田 誠之
    • Organizer
      日本学術振興会 R025 先進薄膜界面機能創成委員会 第11回研究会
    • Invited
  • [Presentation] Dual polarization operartion in silicon terahertz diplexer2022

    • Author(s)
      Ratmalgre Koala, Masayuki Fujita, Tadao Nagatsuma
    • Organizer
      シンポジウムテラヘルツ科学の最先端IX
  • [Presentation] 6G and Beyondに向けたテラヘルツシリコンフォトニクスの進展2022

    • Author(s)
      冨士田 誠之
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] Beyond 5Gの未来を切り拓くテラヘルツシリコンフォトニクスの進展と将来展望2022

    • Author(s)
      冨士田 誠之
    • Organizer
      未来ICTシンポジウム2023
    • Invited
  • [Book] テラヘルツ波産業創成の課題と展望 第3章2節 「テラヘルツ誘電体回路」2022

    • Author(s)
      冨士田 誠之
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1662-8

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi