• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

The Value of Physical Mobility and Mobility Revolution in the ICT Age

Research Project

Project/Area Number 20H00262
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

森川 高行  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30166392)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 仁美  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任准教授 (00509193)
姜 美蘭  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任准教授 (40377990)
三輪 富生  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (60422763)
山本 俊行  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (80273465)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords移動の価値 / 実空間活動 / サーバー活動 / リスク認知 / 移動の満足度
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,人が実空間を「移動」してリアルな体験を行うことの価値に関して,「交通」と「活動」の観点から科学的に評価・計測することが目的である.今年度は,「仕事の質やテレワークと幸福度に関する関係分析」,「テレワークに関するパネルデータ分析」を実施した.
まず,仕事の質やテレワークと幸福度に関する関係分析では,主観的幸福感(SWB)に着目し,2023年3月に実施したアンケート調査データを用いて分析を行った.構造方程式モデリングによる推定結果から,テレワーク頻度からSWBへの直接的な影響は有意に推定されなかったが,テレワーク頻度は仕事によるストレスに負の影響があり、仕事によるストレスはSWBへ負の影響があることから、テレワーク頻度が上がると間接的にSWBが上がることが示された.
次に,テレワークに関するパネルデータ分析では,2020年3月,2021年3月,2023年3月に実施したパネル調査データを用いて,リスク認知の変化やテレワーク率の変化について分析を行った.その結果,2021年以降は通勤率が減少し,テレワーク率が増加する傾向が確認できた.また,交通事故や感染リスク,テレワーク時のリスクが2021年でリスク認知が上がり,2023年には下がる傾向がみられた.テレワーク率についてオーダードプロビットモデルで分析した結果,2021年以降で職業,居住地,業種がテレワーク率に影響を及ぼし,2020年はリスクを感じつつもテレワークを行う傾向にあったことが確認できた.

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Analysis of time Allocation among home, office, and satellite office based work considering work environment2024

    • Author(s)
      Zhang, Y., Sato, H., Jiang, M., Morikawa, T.
    • Journal Title

      Journal of Eastern Asia Society for Transportation Studies

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intention of teleworking considering risk perceptions of commuting and ICT use in three major metropolitan areas in Japan2024

    • Author(s)
      Jiang, M., Takayama, N., Sato, H., Morikawa, T.
    • Journal Title

      Transportation Research Procedia

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] コロナ禍前後におけるテレワーク実態とリスク認知や評価の変容に関する分析2024

    • Author(s)
      松永歩莉,佐藤仁美,姜美蘭,森川高行
    • Organizer
      令和5年度土木学会中部支部研究発表会
  • [Presentation] テレワークの実施による主観的幸福感への影響に関する分析2024

    • Author(s)
      張宇宸,佐藤仁美,姜美蘭,森川高行
    • Organizer
      第69回土木計画学研究発表会
  • [Presentation] コロナ前後におけるテレワークの利用実態とリスク認知や評価の変容に関する分析2024

    • Author(s)
      松永歩莉,佐藤仁美,姜美蘭,森川高行
    • Organizer
      第69回土木計画学研究発表会
  • [Presentation] Intention of teleworking considering risk perceptions of commuting and ICT use in three major metropolitan areas in Japan2023

    • Author(s)
      Jiang, M., Takayama, N., Sato, H., Morikawa, T.
    • Organizer
      World Conference on Transport Research 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リスク認知とテレワーク評価の変化によるテレワーキング率の変化に関する分析2023

    • Author(s)
      楊晶智,佐藤仁美,姜美蘭,森川高行
    • Organizer
      第67回土木計画学研究発表会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi