• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

MaaS+CV時代の次世代交通システムに向けたインフラと制度の設計

Research Project

Project/Area Number 20H00265
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 22:Civil engineering and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

Iryo Takamasa  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (10362758)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河瀬 理貴  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (00943771)
瀬谷 創  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (20584296)
和田 健太郎  筑波大学, システム情報系, 准教授 (20706957)
佐津川 功季  金沢大学, 融合科学系, 講師 (40867347)
原 祐輔  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (50647683)
浦田 淳司  筑波大学, システム情報系, 准教授 (70771286)
赤松 隆  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (90262964)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

近未来の自動運転やCVなどの普及により、新たなインフラの必要性が高まっているが、ライドシェアやMaaSといった新しい交通サービスを、交通インフラのハード面とソフト面から支えるための理論的方法論を構築することを目的とする。
MaaSやCVといった新しいサービスや新技術を取り込んで、次世代交通システムを構築する点について独自性と新規性が高い。特に、未来型のモビリティサービスを創出するという考えは独創的である。未来を見据えた優れた構想であり、海外協力研究者も多彩で、国際的な展開など多くの成果が期待できる。また、研究体制等も整っており、得られるであろう成果の波及効果についても次世代交通インフラを担う研究として十分見込まれる。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi