• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

大型地球観測センサを可能とする光学計測と構造制御の融合

Research Project

Project/Area Number 20H00280
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 24:Aerospace engineering, marine and maritime engineering, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

Iwasaki Akira  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40356530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水谷 忠均  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 研究開発部門, 研究領域主幹 (00401232)
木村 俊義  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 研究開発部門, 上席研究開発員 (20399546)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

静止軌道からの常時高分解能地球観測を研究対象とし、その実現にむけて、観測機器側の自己完結型光学計測手法および構造側の高精度スマート構造制御手法の基盤を築き、両者の技術を融合させることで、大型観測機器における構造制御の高精度化を達成することを目的としている。観測側および構造側の数学モデルを媒介とすることで、両者の因果関係を明確にし、既有の70cmセラミック主鏡を用いた実験を通じて実証する。
衛星用大型観測機器の結像のずれを自己修正するために、センサ・アクチュエータを備えたスマート構造化する際、光学側の計測結果を構造側にフィードバックして結像性能を高精度化する点、および、それを構造側と光学側の双方の数学モデルを介して実現するという点、において高い独創性が認められる。自然災害の予測、対策・軽減に資する内容であり、成果の社会的波及効果も大きい。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi