• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

災害拠点建物群の早期復旧に資する衛星情報を活用した被災判定自動化技術の開発

Research Project

Project/Area Number 20H00293
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 25:Social systems engineering, safety engineering, disaster prevention engineering, and related fields
Research InstitutionNational Institute for Land and Infrastructure Management (2022)
Building Research Institute (2020-2021)

Principal Investigator

MUKAI TOMOHISA  国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 室長 (30318208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 衣笠 秀行  東京理科大学, 理工学部建築学科, 教授 (00224999)
倉田 成人  筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (00416869)
田嶋 一之  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 施設部, 主任研究開発員 (10866023)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

建物群の早期復旧に資する衛星情報を活用した災害後の被災判定自動化技術の開発を目的とし、1)高精度に時刻同期された加速度計と全球測位衛星システム(GNSS)センサが災害時に連動した自動データ計測装置の開発、2)計測データから被災情報等を評価するアルゴリズム開発、3)多くの建物の被災判定を自動化させるスケーラブルなシステムの検討を行って、災害後、迅速に復旧できる都市の形成促進に寄与する研究である。
速達性や客観性、俯瞰性から衛星データは優れており、建物群の被災判定の自動化やインフラ維持管理などへの展開も図る。建物内に設置された加速度計とGNSSセンサとの送信との組み合わせは現代的視点である。本研究で開発するシステムによりこれまで困難であった高精度時刻同期を確保した建物の揺れのデータが取得できるようになるため、研究の重要性は高い。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi