• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

3つのレーザー励起によるX線1分子追跡法を用いたヘモグロビン動態の全貌決定

Research Project

Project/Area Number 20H00324
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 28:Nano/micro science and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

SASAKI YUJI  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (30344401)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関口 博史  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 回折・散乱推進室, 主幹研究員 (00401563)
柴山 修哉  自治医科大学, 医学部, 教授 (20196439)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

四量体タンパク質であるヘモグロビンのアロステリック転移は、その機能発現の根幹をなすものであるが、これまで転移過程は直接観測されていなかった。本研究は、研究代表者のこれまでの研究成果をベースに、自身が開発した金ナノ結晶を用いたX線1分子追跡法を利用し、ヘモグロビンの分子内アロステリック動態を直接観測し、複雑な分子内部の変化を解明することを目的としている。
この計測法が確立されれば、ヘモグロビンだけでなく他のタンパク質分子が関連分子と結合する際の分子構造の過渡変化の計測へと展開でき、タンパク質の詳細な機能解明が進展するなど波及効果が大きいと期待できる。また、分子の結合過渡特性の解明に基礎的な知見を付与すると考えられ、学術的にも重要な研究である。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi