• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

実験と計算の協奏による二次元フラットバンドマテリアルの創成

Research Project

Project/Area Number 20H00328
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 28:Nano/micro science and related fields
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

Yamada-Takamura Yukiko  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (90344720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 靖雄  金沢大学, 数物科学系, 准教授 (10589790)
深谷 有喜  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主幹 (40370465)
尾崎 泰助  東京大学, 物性研究所, 教授 (70356723)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

波数空間全域に渡って単一のエネルギー準位を示す平坦なバンド(フラットバンド)は強磁性や超伝導の起源として注目されている。本研究提案は二次元フラットバンド材料を新たに創出することを目的に、フラットバンド材料として期待される二次元格子群の微細構造制御と、それに付随する電子状態変化の実験的・理論的解析を目指している。
応募者は既に、ZrB2の単結晶配向薄膜表面に成長したGe層の構造が二重三角格子であることを見出している。また、理論的にカゴメ格子と同じ起源を有するフラットバンドを発現できることを明らかにしており、その実験的検証が期待される。フラットバンドに起因する特異な物性の発現が観測されると、その波及効果は甚大である。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi