• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Atomic scale imaging of ultrafast electron dynamics

Research Project

Project/Area Number 20H00341
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

吉田 昭二  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (90447227)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords走査プローブ顕微鏡 / テラヘルツ / 超高速ダイナミクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、シングルサイクルのテラヘルツ(THz)パルスと走査トンネル顕微鏡(STM)を組み合わせたTHz-STM装置を開発・改良し、サブピコ秒時間分解能かつ原子分解能で電子ダイナミクスのイメージングすることを目的としている。本年度は、SrTiO3上に転写したMoS2単層/複数層の表面上でTHz-STM実験を行い、可視光パルス(517nm)励起によりMoS2中に生成したキャリアのダイナミクスを計測した。THz電流が光励起直後(0ps)において急峻の増加しその後指数関数的に減衰する様子が観測され、フィッティングにより10~20psと500ps程度の減衰時定数を有する2つのキャリア緩和が観測された。n型高ドープSrTiO3基板とMoS2の界面のバンドアライメントはタイプII型ヘテロ接合を有することから、0psにおけるTHz電流の急峻な増加はMoS2中に励起されたキャリアが瞬間的に電荷分離することを示している。電荷分離に伴うバンドオフセットの変化、つまり光起電力がTHz電流変化の起源であり、その後の減衰は光起電力の時間変化に対応することを明らかになった。次にAu(111)上に剥離した単層MoS2上においてもTHz-STM測定を行った。MoS2単層がAu(111)と接触している表面では、光励起キャリアがただちにクエンチするため信号が得られないが、一部数10nmサイズの中空に浮いた領域で数100psの時定数をもつ励起子由来の信号成分が観測された。中空領域ではMoS2はドーム状に歪むことからバンドギャップが縮小し生成した励起子がAu(111)へ拡散せずドーム内に束縛されていることが明らかになった。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Time-resolved force microscopy using the delay-time modulation method2024

    • Author(s)
      Mogi Hiroyuki、Wakabayashi Rin、Yoshida Shoji、Arashida Yusuke、Taninaka Atsushi、Iwaya Katsuya、Miura Takeshi、Takeuchi Osamu、Shigekawa Hidemi
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 17 Pages: 015003~015003

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ad0c04

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Visualizing the transient response of the local potential on photoconductive antennas using time-resolved SEM2023

    • Author(s)
      K. Kawasaki, S. Jeong, Y. Emoto, Y. Yamamoto, Y. Kishibe, Y. Arashida, K. Akada, S. Yoshida, J.Fujita
    • Organizer
      The 66th International Conference on Electron, Ion, and Photon Beam Technology and Nanofabrication (EIPBN)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光STMを用いた極限時空間スケールの光励起ダイナミクス計測2023

    • Author(s)
      吉田 昭二
    • Organizer
      日本表面真空学会マイクロビームアナリシス技術部会第14回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 中赤外パルスを用いた光波駆動型走査トンネル顕微鏡の開発2023

    • Author(s)
      嵐田 雄介, 茂木 裕幸, 梅田 直輝, 高松 暉, 石川 雅士,畑中 陽, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
    • Organizer
      2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] THz 励起光波駆動 STM に向けた広帯域赤外パルス合波技術開発 II2023

    • Author(s)
      梅田 直輝,嵐田 雄介,茂木 裕幸,石川 雅士,畑中 陽,髙松 暉,武内 修,吉田 昭二,重川秀実
    • Organizer
      2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 遅延時間変調を用いたポンププローブAFMによる光励起ダイナミクス評価法の開発2023

    • Author(s)
      若林 凜, 茂木 裕幸,嵐田 雄介, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
    • Organizer
      2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 村上 勇斗, 赤田 圭史, 鄭 サムエル, 嵐田 雄介, 茂木 裕幸, 吉田 昭二, 藤田 淳一2023

    • Author(s)
      単層TMDCサスペンド構造の発光ダイナミクス解析
    • Organizer
      2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 超高速かつロバストな遷移金属ダイカルコゲナイド過飽和吸収体2023

    • Author(s)
      尾崎 卯汰, 福田 拓未, 岩崎 ゆい, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 上野 啓司, 長谷 宗明, 羽田 真毅
    • Organizer
      2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 半導体2H-MoTe2の高密度電子励起下における過飽和吸収現象の観測2023

    • Author(s)
      福田 拓未, 尾崎 卯汰, 鄭 サムエル, 嵐田 雄介, 塩谷 海斗, 吉田 昭二, フォンス ポール, 藤田 淳一, 上野 啓司, 長谷 宗明, 羽田 真毅
    • Organizer
      2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Development of half-cycle terahertz and mid-infrared pulses for Lightwave-driven STM2023

    • Author(s)
      Y. Arashida, N. Umeda, A. Takamatsu, S. Kayano, H. Mogi, S. Yoshida, O. Takeuchi, and H. Shigekawa
    • Organizer
      31st International Colloquium on Scanning Probe Microscopy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time-resolved atomic force microscopy using delay-time modulated pump-probe method2023

    • Author(s)
      H. Mogi, R. Wakabayashi, S. Yoshida, Y. Arashida, A. Taninaka, K. Iwaya, T. Miura, O. Takeuchi, and H. Shigekawa
    • Organizer
      31st International Colloquium on Scanning Probe Microscopy
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi