• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of multi-information conversion systems using stimuli-responsive porous magnets

Research Project

Project/Area Number 20H00381
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

宮坂 等  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (50332937)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords多孔性磁石 / 金属ー有機複合骨格 / ガス吸着 / 磁気相変換 / 多重情報変換システム / 溶媒吸脱着 / 結晶ー結晶転移 / 温度誘起電子移動
Outline of Annual Research Achievements

多様なガス雰囲気に対する化学ー物理情報変換を可能にする環境応答型多孔性磁石を提案することを目的に研究を行った。本年度は、ゲスト分子に依存した動的な電子移動や結晶ー結晶転移を起こす錯体格子の開発とゲスト導入下その場観測という観点から研究を行い、特筆すべき3つの重要な成果を見出した。
1)我々はこれまでに電子ドナー(D)であるpaddlewheel型Ru二核(II,II)錯体と、DCNQI、TCNQ誘導体などの電子アクセプター(A)からなる電荷移動型集積体(D/A-MOF)を合成し、構築ユニットにおける置換基の化学修飾によって、集積体の電子状態や磁気的性質の設計や制御を行ってきた。今回、15個の新規中性DA一次元鎖を含めた一連の物質群を用いることで、DAユニットの酸化還元電位およびHOMO/LUMOエネルギーと集積体の電子状態との相関を示すダイアグラムを新たに作成することに成功した。本研究におけるダイアグラムによって、異なる次元性のD/A-MOFについて、電子状態の予測を精密に行うことが可能となる。
2)ベンゼンなどの小分子を吸着させることで、磁石でない状態から磁石へと変換する新たな多孔性材料の開発に成功した。特に、ベンゼン、トルエン、ジクロロメタン、ジクロロエタンの吸着では常磁性体がフェリ磁性体に変換されるが、二硫化炭素の吸着では、反強磁性体に変換される。ゲスト分子で異なる磁気相への変換を可能にした最初の例である。
3)我々が以前開発したテトラオキソレンFe二次元層状化合物をカソード材とするリチウムイオン電池を設計し、電気化学的に常磁性状態と相転移温度100 Kに達するフェリ磁石のスイッチを実現した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の最終目標は「多様なガス雰囲気に対する化学ー物理情報変換を可能にする環境応答型多孔性磁石」の開発である。そのためには、異なるゲスト分子を吸着し、そのゲスト分子に依存した物理的な応答を発信する錯体格子の設計が必要である。今回、ゲストフリー体の常磁性体(非磁石)からゲスト導入された磁石への変換が初めて見出されただけでなく、ゲストによりフェリ磁性体と反強磁性体を作り分けることに成功した点は、大きな前進である。本発表は、東北大学からプレス発表を行った。また、現在遂行中の内容ではあるが、分子の大きさが非常に類似している二酸化炭素とアセチレンを区別する錯体格子について研究しており、高々数分子の二酸化炭素とアセチレン吸着を区別して磁気相を変換する系を見出している。現在その場観測によりゲスト分子の吸着状況と磁気変化を確認中であり(研究継続)、本研究期間中には論文として発表するつもりである。

Strategy for Future Research Activity

今後は、動的な電子移動や結晶ー結晶転移のゲスト応答についての研究を進め、新規な錯体格子の開発を基本として、ゲスト分子応答に対する構造および物性柔軟性を明らかにする。下記3つの研究を重点的に展開する予定である。
1)O2とN2(常磁性と反磁性)、CO2とアセチレン(反応性が全く異なる)などの類似のガス分子でありながら、性質の異なるゲスト分子について、そのガス吸着と応答性を明らかにする。
2)分子内水素結合により電子ドナー性を変化させる水車型ルテニウム錯体を見出しているが、それを用いたD/A-MOFの開発と水素結合に影響を与えると予想されるゲスト分子を用いた格子内電荷移動のゲスト応答性の検討。
3)外場として、「光照射」の可能性を調べる。これまでに、いくつかの温度誘起電子移動錯体格子を開発するに至った。また、ゲスト分子に依存して電子移動を誘発する系も見出している。新たな方向性を探る上で、外場として「光」の可能性を試みる。まずは「ガス下光照射磁気測定」のセルを開発し、測定のセットアップを確立することを今年度中に完了する。本研究主題は、今後海外の研究者との共同研究で進めることも決まっており、多孔性としての性質と光外場応答性のカップリングについて重点的に検討する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ionicity Diagrams for Electron-Donor and -Acceptor Metal-Organic Frameworks: DA Chains and D2A Layers Obtained from Paddlewheel-Type Diruthenium(II,II) Complexes and Polycyano-Organic Acceptors2021

    • Author(s)
      Sekine Yoshihiro、Nishio Masaki、Shimada Tomoka、Kosaka Wataru、Miyasaka Hitoshi
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 60 Pages: 3046~3056

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.0c03335

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chirality‐Dependent Circular Photogalvanic Effect in Enantiomorphic 2D Organic?Inorganic Hybrid Perovskites2021

    • Author(s)
      Huang Po‐Jung、Taniguchi Kouji、Shigefuji Masato、Kobayashi Takatsugu、Matsubara Masakazu、Sasagawa Takao、Sato Hiroyasu、Miyasaka Hitoshi
    • Journal Title

      Advanced Materials

      Volume: 33 Pages: 2008611~2008611

    • DOI

      10.1002/adma.202008611

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnet Creation by Guest Insertion into a Paramagnetic Charge-Flexible Layered Metal-Organic Framework2021

    • Author(s)
      Zhang Jun、Kosaka Wataru、Sato Hiroyasu、Miyasaka Hitoshi
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 143 Pages: 7021~7031

    • DOI

      10.1021/jacs.1c01537

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magneto‐Electric Directional Anisotropy in Polar Soft Ferromagnets of Two‐Dimensional Organic?Inorganic Hybrid Perovskites2021

    • Author(s)
      Taniguchi Kouji、Nishio Masaki、Abe Nobuyuki、Huang Po‐Jung、Kimura Shojiro、Arima Taka‐hisa、Miyasaka Hitoshi
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 14350~14354

    • DOI

      10.1002/anie.202103121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Guest-selective and reversible magnetic phase switching in a pseudo-pillared-layer porous magnet2021

    • Author(s)
      Yoshino Haruka、Tomokage Narumi、Mishima Akio、Le Ouay Benjamin、Ohtani Ryo、Kosaka Wataru、Miyasaka Hitoshi、Ohba Masaaki
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 57 Pages: 5211~5214

    • DOI

      10.1039/d1cc01526e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic Phase Switching Performance in an Fe-Tetraoxolene-Layered Metal-Organic Framework via Electrochemical Cycling2021

    • Author(s)
      Chen Jian、Taniguchi Kouji、Sekine Yoshihiro、Miyasaka Hitoshi
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 60 Pages: 9456~9460

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c00576

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tunable Synchronicity of Molecular Valence Tautomerism with Macroscopic Solid‐Liquid Transition by Molecular Lattice Engineering2021

    • Author(s)
      Chida Mayumi、Takahashi Satoru、Konishi Ryunosuke、Matsumoto Takeshi、Nakada Akinobu、Wakizaka Masanori、Kosaka Wataru、Miyasaka Hitoshi、Chang Ho‐Chol
    • Journal Title

      Chemistry- A European Journal

      Volume: 27 Pages: 16354~16366

    • DOI

      10.1002/chem.202103090

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charge Manipulation in Metal-Organic Frameworks: Toward Designer Functional Molecular Materials2021

    • Author(s)
      Miyasaka Hitoshi
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 94 Pages: 2929~2955

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210277

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多孔性錯体格子材料と物性科学2022

    • Author(s)
      宮坂等
    • Organizer
      分子研研究会「エネルギー科学の最前線:階層横断的な理解に向けて」
    • Invited
  • [Presentation] Manipulation of Charge and Spin in Metal-Organic Frameworks2021

    • Author(s)
      Hitoshi Miyasaka
    • Organizer
      2021 Nankai International Mini-Symposium on Advanced Materials
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Phase Switchable Porous Magnets2021

    • Author(s)
      Hitoshi Miyasaka
    • Organizer
      17th International Conference on Molecule-Based Magnets 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 金属錯体格子の電荷とスピンを操る2021

    • Author(s)
      宮坂等
    • Organizer
      第15回分子科学討論会
    • Invited
  • [Presentation] 低次元金属錯体格子で電荷とスピンを操る2021

    • Author(s)
      宮坂等
    • Organizer
      日本磁気学会・スピントロニクス専門研究会「化学におけるスピン材料」
    • Invited
  • [Presentation] 金属錯体格子における化学―物理情報変換設計2021

    • Author(s)
      宮坂等
    • Organizer
      東京大学物性研究所短期研究会「分子性固体研究の拡がり:新物質と新現象」
    • Invited
  • [Presentation] Dynamic electronic states in Fe-tetraoxolene honeycomb networks2021

    • Author(s)
      Hitoshi Miyasaka
    • Organizer
      Pcifichem2021 Pacifichem Symposium #245 “Frontiers of Molecular Magnetism”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Phase switchable porous magnets2021

    • Author(s)
      Hitoshi Miyasaka
    • Organizer
      Pcifichem2021 Pacifichem Symposium #232 “Advanced multifunctional molecular materials based on dynamic spin”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 宮坂研HP

    • URL

      http://www.miyasaka-lab.imr.tohoku.ac.jp

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi