• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

構造の破壊過程の制御による材料機能化への新機軸

Research Project

Project/Area Number 20H00390
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

Sivaniah Easan  京都大学, 高等研究院, 教授 (10711658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) GHALEI BEHNAM  京都大学, 高等研究院, 特定准教授 (30725411)
山口 大輔  京都大学, 高等研究院, 特定講師 (60370483)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords多孔構造 / マイクロ流体
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者らは、発生と成長の防止を研究していた欠陥の研究から、積極的利用できる欠陥への転換を構想した。本課題では、我々が発見した光干渉をテンプレートとした架橋構造をクラック型に破壊して多孔化を促す現象(Organized Microfibrilization:OM)の発展を目指して研究を実施した。まず、構造の制御を精密化することに成功した。UVの露光量を調節することで、多孔構造の空孔率を精密に制御できること明らかにした。また、OMプロセスの適用できるポリマーの種類を多様化した。すなわち、単純なホモポリマーだけでなく、ポリマーブレンドや無機微粒子を添加した複合系でも、同様のクラック状多孔構造を作製することに成功した。更に、このプロセスの精密化と多様化を機能性材料の実現に展開した。特に、多孔構造を活用したマイクロ流路作製に大きな成果を得た。そのマイクロ流体デバイスは世界最小・最薄のフィルム型で、液体を自在にコントロールできる。空孔率の異なる流路を接合してデザインされた流路で、大きさの異なる生体分子の分離に成功した。無機微粒子として触媒微粒子を埋め込んだ流路に溶液を流して、気体発生などの化学反応を実現した。本課題開始前は1-4cm2のフィルムサイズだったが、塗布、露光、現像というOMプロセスの工程で、反応の大型化と制御手法を確立して、1200cm2へのスケールアップに成功した。これら結果は、欠陥制御によってユニークな構造を創成するという概念の可能性を示すだけでなく、高機能な新規機能性材料を実現しており実社会への反響も大きい。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Structural colour enhanced microfluidics2022

    • Author(s)
      Qin Detao、Gibbons Andrew H.、Ito Masateru M.、Parimalam Sangamithirai Subramanian、Jiang Handong、Enis Karahan H.、Ghalei Behnam、Yamaguchi Daisuke、Pandian Ganesh N.、Sivaniah Easan
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: 2281

    • DOI

      10.1038/s41467-022-29956-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Microfluidics Equipped with Biomimetic Structural Color2023

    • Author(s)
      Detao Qin
    • Organizer
      International Congress on Advanced Materials Sciences and Engineering 2023 (AMSE-2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 構造色印刷が創るマイクロ流体デバイス2022

    • Author(s)
      伊藤真陽・Qin, Detao・Gibbons, Andrew・Sivaniah, Easan
    • Organizer
      第71回高分子討論会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi