• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

水田土壌の窒素供給力を支える鉄還元菌窒素固定の学術的基盤解明と低窒素農業への応用

Research Project

Project/Area Number 20H00409
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 38:Agricultural chemistry and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

妹尾 啓史  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (40206652)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 早川 智恵  宇都宮大学, 農学部, 助教 (10725526)
小暮 敏博  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (50282728)
伊藤 英臣  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (70748425)
増田 曜子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (80813237)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2021-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

水田土壌は窒素肥沃度を自律的に維持する能力があるが、その機構は未解明であった。応募者はこの問題に着目し、土壌微生物のメタゲノム解析を起点に、鉄還元細菌による窒素固定という現象を見出し、それを基盤に展開し、水田土壌の窒素供給力維持機構の解明と窒素施肥を低減化した水稲生産技術の提案を目指す。
応募者が見出した「鉄還元菌が水田土壌の持続的な窒素供給に貢献している」という現象が、実圃場レベルでどの程度の役割を持つのかは未知であるが、世界的な水田農業での意義づけを探る内容であり、農業、環境分野での実用性、重要性は高い。低窒素肥料農業が実現できれば、農業における窒素環境や汚染の問題の改善が期待できる。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi