• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on Functional Differentiation and Realignment of Institutional Framework and Organization of Food Industries, Agriculture and Rural Areas

Research Project

Project/Area Number 20H00438
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中嶋 康博  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50202213)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中谷 朋昭  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60280864)
海津 裕  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (70313070)
橋本 禅  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (20462492)
竹田 麻里  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (60529709)
佐藤 赳  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (30756599)
村上 智明  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (60748523)
飯田 俊彰  岩手大学, 農学部, 教授 (30193139)
中嶋 晋作  明治大学, 農学部, 専任准教授 (00569494)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords組織論 / 情報技術 / 社会的分業化 / 情報の不完全性 / 食料・農業・農村政策 / Best-Worst Scaling
Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍による活動の制限が緩和される中、以下の通り研究を行うことができた。①青果物流通機構の機能分化と再編の研究として、荷受業者や仲卸業者、市場外の物流業者の新たな活動と戦略について実態調査を行った。②WEBアンケートで収集した消費者調査結果の分析から、食の価値の重視度に個人の異質性が認められたので、個人属性とその重視度との関係についての解析を行なった。モデルの推定には大規模なシミュレーションが必要になり、膨大な計算機資源が求められることから、変数群の選択に工夫をしながら引き続き検討を行った。③農用車両の自動化に関する研究として、LiDAR-SLAM技術やGNSSを用いて、高精度な自己位置測定および自動運転が可能であるかについて検証を行った。また樹木を避けて走行できるルート設定を自動で行うアルゴリズムの開発を行った。④北海道の草地資源の測定を続け、リモートセンシングデータの解析による飼料用農地面積の推定や作付け、植生のデータを蓄積した。あわせて圃場データのデジタル化やロボット搾乳等のソフト・ハード両面での最新の酪農経営支援技術について聞き取り調査や意見交換を行った。⑤ICTをすでに導入している、もしくは導入の意向がある北海道・東北・北陸の300ha以上の土地改良区373地区を対象にアンケート調査を実施した。⑥換地モデルの検討において、実際のGIS圃場データを対象にシミュレーションした結果、DA(deferred acceptance)アルゴリズムが最も優れた農地集積マッチングの方式であることを確認した。⑦前年度に現地圃場に導入した遠隔操作システム(遠隔操作型給水栓および自動給排水栓)で明らかになった課題を踏まえて、給水操作方法を変更して、湛水水温の低減させることが可能かどうかの検証を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍による行動制限による研究活動の制約は残っているため、研究開始以前に想定していた計画や方針は修正せざるを得なかったが、これまでに蓄積してきたデータの詳細な解析に取り組むことができている。

Strategy for Future Research Activity

現地訪問がほぼ制約なく実施可能となってきたことから、あらためて調査を再開して、調査対象も拡大する。①生態系サービスの検討に関しては、沖縄県石垣市を対象に将来的な農地や面積や農地利用変化のシナリオ分析をすることとし、土地利用の変化が窒素・リン流出量、土砂流出量、炭素貯留量に与える影響を評価する。②土地改良区におけるITC導入の検証については、回収したアンケート調査の分析を行い、ICT導入において、管理の省力化の取り組みや収集データの活用に積極的に取り組んでいる土地改良区のヒアリング調査を検討する。③換地モデルの検討において、これまでのシミュレーションレベルの分析から一歩踏み込んで、現場での農地集積マッチングの適用を検討する。そこでは農家の意向を踏まえた最適な農地集積マッチングをGIS圃場データ上で再現し、考案した農地集積マッチングの現場での適用可能性を検証する。④水田の水管理システムの開発に関しては、現地実測を継続し、湛水水温のシミュレーションモデルを用いた解析を行って、用水水温に縛られない条件での遠隔での湛水水温の調節のモデル実験を進める。⑤北海道の酪農家を対象にした個別アンケート調査結果から、農業サービス・普及体制の積極的な利用条件を探ることとする。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が食料消費に与えた影響-消費者購買履歴データを用いた分析-2023

    • Author(s)
      宇都宮涼、中谷朋昭、中嶋康博
    • Journal Title

      フードシステム研究

      Volume: 29(4) Pages: 183~188

    • DOI

      10.5874/jfsr.22.29.4_5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hometown effect on consumer preferences for food products2023

    • Author(s)
      Aizaki Hideo、Sato Kazuo、Nakatani Tomoaki
    • Journal Title

      International Food and Agribusiness Management Review

      Volume: 26(2) Pages: 309~323

    • DOI

      10.22434/IFAMR2021.0164

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Do partial land rights increase productivity and investment? evidence from the redistributive land reform in post?world war II Japan2022

    • Author(s)
      Takayama Taisuke、Matsuda Hirotaka、Nakatani Tomoaki、Saito Kuniaki
    • Journal Title

      The Developing Economies

      Volume: 60(2) Pages: 77~100

    • DOI

      10.1111/deve.12309

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimation of the Plant Height for Energy Crops Using UAV-SfM Method2022

    • Author(s)
      HASEGAWA Fumio、YOSHIKAWA Shingo、FURUHASHI Kenichi、KAIZU Yutaka、IMOU Kenji
    • Journal Title

      Journal of the Japan Institute of Energy

      Volume: 101(12) Pages: 265~269

    • DOI

      10.3775/jie.101.265

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Autonomous Navigation and Obstacle Avoidance in an Orchard Using Machine Vision Techniques for a Robotic Mower2022

    • Author(s)
      INOUE Kosuke、KAIZU Yutaka、IGARASHI Sho、FURUHASHI Kenichi、IMOU Kenji
    • Journal Title

      Engineering in Agriculture, Environment and Food

      Volume: 15(4) Pages: 87~99

    • DOI

      10.37221/eaef.15.4_87

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Autonomous Driving Control of a Robotic Mower on Slopes Using a Low-Cost Two-Frequency GNSS Compass and an IMU2022

    • Author(s)
      Igarashi Sho、Kaizu Yutaka、Tsutsumi Toshio、Furuhashi Kenichi、Imou Kenji
    • Journal Title

      Journal of the ASABE

      Volume: 65(6) Pages: 1179~1189

    • DOI

      10.13031/ja.15032

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Where to Buy and What to Eat: Analysis of Macronutrient Ratios using Consumer Purchase History Data2023

    • Author(s)
      Ryo Utsunomiya, Tomoaki Nakatani, Yasuhiro Nakashima
    • Organizer
      The 11th International Conference of the Asian Society of Agricultural Economists
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3D-LiDARを用いた農用車両自律走行システムの開発2023

    • Author(s)
      五十嵐翔、海津裕、古橋賢一、芋生憲司
    • Organizer
      第80回農業食料工学会年次大会
  • [Presentation] 鮮度と鮮度表示が刺身の消費者評価に与える影響-リアル選択実験からの検証-2023

    • Author(s)
      佐藤赳、阪井裕太郎、永田健史、八木信行
    • Organizer
      第11回アジア農業経済学会国際大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 農地・農業用水の持続的利用と食料の安定供給に関する論点2023

    • Author(s)
      竹田麻里
    • Organizer
      日本農業経済学会
  • [Presentation] Impact of DirectPayment under Changing Climate: A Spatial Regression Discontinuity Design Approach2023

    • Author(s)
      Tomoaki Murakami, Tatsuya Ogura and Takeshi Sato
    • Organizer
      Australasian Agricultural & Resource Economics Society the 67th annual conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が食料消費に与えた影響-消費者購買履歴データを用いた分析-2022

    • Author(s)
      宇都宮涼、中谷朋昭、中嶋康博
    • Organizer
      2022年度日本フードシステム学会大会
  • [Presentation] Development of an autonomous driving system for agricultural vehicles using 3D-LiDAR2022

    • Author(s)
      Sho Igarashi, Yutaka Kaizu, Kenichi Furuhashi, Kenji Imou
    • Organizer
      The XX CIGR World Congress 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小型農業ロボットの可能性2022

    • Author(s)
      海津裕
    • Organizer
      第4回ロボティクスセミナー
    • Invited
  • [Presentation] スマート水管理機器による水田湛水温の遠隔制御の試み2022

    • Author(s)
      飯田俊彰、中山慶祐、木村匡臣、浅田洋平
    • Organizer
      2022年度農業農村工学会大会講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi