• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

クロマチン上で起こる転写と共役した二重鎖切断修復の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20H00449
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

胡桃坂 仁志  東京大学, 定量生命科学研究所, 教授 (80300870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香川 亘  明星大学, 理工学部, 教授 (70415123)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsゲノム / 遺伝子 / 癌 / 蛋白質 / 放射線
Outline of Annual Research Achievements

真核生物では、ゲノムDNAはクロマチンを形成することで細胞核内に収納されている。クロマチンは、DNAを損傷から保護する役割を担っていると考えられているが、一方で、DNA損傷修復に対して阻害的にも働く。細胞には、ゲノムDNA二重鎖切断損傷を正確に修復するための機構が備わっている。増殖時の細胞では、複製された染色体を鋳型にした相同組換え修復(HRR)によって二重鎖切断修復を行うことが可能となる。他方、非分裂細胞では、鋳型となるべき複製された染色体が存在しないため、転写と共役した二重鎖切断修復(TC-HR)が提案されている。本研究では、TC-HRで機能すると考えられるRAD52やRAD51を中心に、これらがCSBなどのクロマチンリモデリング因子と協同的に、クロマチン上でDNA損傷修復を行うしくみを解明することを目指す。本目的を達成するために、以下の計画1-3の研究を行なった。<計画1> CSBが二重鎖切断損傷と遭遇したRNAポリメラーゼを認識するしくみの解明:損傷依存的にヌクレオソーム中で停止したRNAポリメラーゼとヌクレオソームとの複合体の調製に成功した。並行して、昨年度に精製系を確立したCSBのPichia属の酵母ホモログであるRAD26を用いて、RAD26とヌクレオソームとの複合体の形成を生化学的に検討した。<計画2> クロマチン構造の基本単位であるヌクレオソームの構造を変換するしくみ: CSBによるクロマチンリモデリングの分子機構を明らかにするために、RAD26とヌクレオソームとの複合体のクライオ電子顕微鏡による解析を開始し、データの取得に成功した。<計画3> RNAに依存したDNA修復反応におけるRAD52の役割:本年度は、全長のRAD52の立体構造解析をクライオ電子顕微鏡による単粒子解析によって行い、RAD52が多様な多量体を形成することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は、計画している3項目全てにおいて、当初の計画以上の進展が見られた。<計画1> 「CSBが二重鎖切断損傷と遭遇したRNAポリメラーゼを認識するしくみの解明」では、DNA損傷に依存してRNAポリメラーゼがヌクレオソーム中で停止する系を、これまでに確立済みであったPichia属の酵母のRNAポリメラーゼIIを用いた試験管内転写系を発展させることによって構築することに成功した。本実験系の確立は、Pichia RAD26のクロマチンにおける損傷認識と修復反応における機能を明らかにするために重要なツールを提供し、当初の計画を上回る成果を得ている。<計画2> 「クロマチン構造の基本単位であるヌクレオソームの構造を変換するしくみ」では、ヌクレオソームリモデリング反応の中間体構造を可視化するために、Pichia酵母由来のヒストンを用いたヌクレオソームのクライオ電子顕微鏡解析を行なった。現在、Pichia酵母ヌクレオソームのクライオ電子顕微鏡データの取得に成功しており、立体構造解析を行なっている。また昨年度に引き続き、リンカーDNAを含むヌクレオソームの再構成およびクライオ電子顕微鏡での構造解析を、CSB、RAD52、RAD51などとの複合体を含めて行なっている。<計画3>「RNAに依存したDNA修復反応におけるRAD52の役割」では、全長のRAD52の立体構造解析をクライオ電子顕微鏡によって行なっている。その結果、RAD52が多様な多量体を形成するということが明らかになり、それらの構造解析を遂行中である。

Strategy for Future Research Activity

計画している3項目において、順調に進展しているため、計画通りに研究を推進する。<計画1> 「CSBが二重鎖切断損傷と遭遇したRNAポリメラーゼを認識するしくみの解明」では、本年度確立した、DNA損傷に依存してRNAポリメラーゼがヌクレオソーム中で停止する系を用いて転写実験を行い、並行してクライオ電子顕微鏡での立体構造解析を行うことで、RNAポリメラーゼIIによるヌクレオソーム中でのDNA損傷認識および修復の分子機構を明らかにする。<計画2> 「クロマチン構造の基本単位であるヌクレオソームの構造を変換するしくみ」では、試験管内でのクロマチン転写系とクライオ電子顕微鏡による単粒子解析を併用することで、CSB、RAD52、RAD51、ヌクレオソームなどによって作り出されるクロマチンリモデリングの中間体構造と反応機構の解明を目指す。それによって、これらのDNA修復因子が、クロマチンにおけるDNA損傷に対してどのように機能するのかを明らかにする。<計画3>「RNAに依存したDNA修復反応におけるRAD52の役割」では、本年度明らかにした全長RAD52の高次構造多様性の機能的意義の解明を、生化学およびクライオ電子顕微鏡解析を併用することで推進する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 9 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] National University of Ireland Galway(アイルランド)

    • Country Name
      IRELAND
    • Counterpart Institution
      National University of Ireland Galway
  • [Journal Article] Structural studies of functional nucleosome complexes with transacting factors2022

    • Author(s)
      KURUMIZAKA Hitoshi
    • Journal Title

      Proceedings of the Japan Academy, Series B

      Volume: 98 Pages: 1~14

    • DOI

      10.2183/pjab.98.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structural insight into replicative helicase loading in Escherichia coli2022

    • Author(s)
      Horikoshi Naoki、Kurumizaka Hitoshi
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: - Pages: mvac023

    • DOI

      10.1093/jb/mvac023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structural basis for DNA sequence recognition by pioneer factors in nucleosomes2021

    • Author(s)
      Kagawa Wataru、Kurumizaka Hitoshi
    • Journal Title

      Current Opinion in Structural Biology

      Volume: 71 Pages: 59~64

    • DOI

      10.1016/j.sbi.2021.05.011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Human SIRT2 and SIRT3 deacetylases function in DNA homologous recombinational repair2021

    • Author(s)
      Yasuda Takeshi、Takizawa Kazuya、Ui Ayako、Hama Michio、Kagawa Wataru、Sugasawa Kaoru、Tajima Katsushi
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 26 Pages: 328~335

    • DOI

      10.1111/gtc.12842

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sequence-dependent nucleosome formation in trinucleotide repeats evaluated by in vivo chemical mapping2021

    • Author(s)
      Katsumata Koji、Ichikawa Yuichi、Fuse Tomohiro、Kurumizaka Hitoshi、Yanagida Akio、Urano Takeshi、Kato Hiroaki、Shimizu Mitsuhiro
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 556 Pages: 179~184

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.03.155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chromatin structure-dependent histone incorporation revealed by a genome-wide deposition assay2021

    • Author(s)
      Tachiwana Hiroaki、Dacher Mariko、Maehara Kazumitsu、Harada Akihito、Seto Yosuke、Katayama Ryohei、Ohkawa Yasuyuki、Kimura Hiroshi、Kurumizaka Hitoshi、Saitoh Noriko
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 10 Pages: e66290

    • DOI

      10.7554/eLife.66290

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cryo-EM structure of the nucleosome core particle containing Giardia lamblia histones2021

    • Author(s)
      Sato Shoko、Takizawa Yoshimasa、Hoshikawa Fumika、Dacher Mariko、Tanaka Hiroki、Tachiwana Hiroaki、Kujirai Tomoya、Iikura Yukari、Ho Cheng-Han、Adachi Naruhiko、Patwal Indu、Flaus Andrew、Kurumizaka Hitoshi
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 49 Pages: 8934~8946

    • DOI

      10.1093/nar/gkab644

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Modeling population size independent tissue epigenomes by ChIL‐seq with single thin sections2021

    • Author(s)
      Maehara Kazumitsu、Tomimatsu Kosuke、Harada Akihito、Tanaka Kaori、Sato Shoko、Fukuoka Megumi、Okada Seiji、Handa Tetsuya、Kurumizaka Hitoshi、Saitoh Noriko、Kimura Hiroshi、Ohkawa Yasuyuki
    • Journal Title

      Molecular Systems Biology

      Volume: 17 Pages: 8934~8946

    • DOI

      10.15252/msb.202110323

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Unusual nucleosome formation and transcriptome influence by the histone H3mm18 variant2021

    • Author(s)
      Hirai Seiya、Tomimatsu Kosuke、Miyawaki-Kuwakado Atsuko、Takizawa Yoshimasa、Komatsu Tetsuro、Tachibana Taro、Fukushima Yutaro、Takeda Yasuko、Negishi Lumi、Kujirai Tomoya、Koyama Masako、Ohkawa Yasuyuki、Kurumizaka Hitoshi
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 50 Pages: 72~91

    • DOI

      10.1093/nar/gkab1137

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] クロマチン構造生物学の現状と将来2022

    • Author(s)
      胡桃坂 仁志
    • Organizer
      2021年度中性子構造生物学研究会
    • Invited
  • [Presentation] ヒトRAD52による液-液相分離2021

    • Author(s)
      鴨井一輝、香川亘
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] RAD52タンパク質が触媒するDNA二重鎖切断修復の正確性2021

    • Author(s)
      五月女美香、中島菜花子、相澤由有希、木下千明、安田武嗣、香川亘
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] DNA修復におけるRAD52のRNA上での機能の生化学的解析2021

    • Author(s)
      土屋怜平、五月女美香、木下千明、鴨井一輝、荻野駿、香川亘
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] DNA修復タンパク質RAD52のクライオ電子顕微鏡構造解析2021

    • Author(s)
      木下千明、滝沢由政、五月女美香、荻野駿、胡桃坂仁志、香川亘
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] RAD52タンパク質による液滴形成2021

    • Author(s)
      鴨井一輝、土屋怜平、香川亘
    • Organizer
      第39回染色体ワークショップ・第20回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] DNA-RNA鎖交換反応におけるRAD52C末端側領域の役割2021

    • Author(s)
      土屋怜平、五月女美香、木下千明、鴨井一輝、荻野駿、香川亘
    • Organizer
      第39回染色体ワークショップ・第20回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] Structural studies for chromatin as a regulator of the genome function2021

    • Author(s)
      Kurumizaka Hitoshi
    • Organizer
      Vienna Biocenter general seminar series
    • Invited
  • [Presentation] Structural Studies of DNA Function in Nucleosomes2021

    • Author(s)
      Kurumizaka Hitoshi
    • Organizer
      The 48th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structural basis for genome regulation by chromatin2021

    • Author(s)
      Kurumizaka Hitoshi
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 細胞核内のクロマチン構造ユニットの解析2021

    • Author(s)
      畠澤 卓、滝沢 由政、胡桃坂 仁志
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] ピキア酵母ヌクレオソームのCryo-EM構造解析および生化学的解析2021

    • Author(s)
      福島 友太郎、畠澤 卓、滝沢 由政、鯨井 智也、江原 春彦、関根 俊一、胡桃坂 仁志
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi