• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

相同染色体の識別と対合に必要なクロマチン構造の分子基盤と形成メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20H00454
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

平岡 泰  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (10359078)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords染色体 / 細胞核
Outline of Annual Research Achievements

減数分裂コヒーシンRec8にランダムに変異を導入し、約3000個の株に対して、蛍光顕微鏡でビジュアルスクリーニングを行い、姉妹染色分体の接着が正常にもかかわらず、クロマチン軸構造が崩れる変異株を探した。クロマチン軸構造が崩れる変異株は約100株得られたが、これのほとんどは、姉妹染色分体の接着も異常になっており、クロマチン軸構造形成と姉妹染色分体接着の機能は密接に連関していることが示された。しかし、姉妹染色分体の接着が正常にもかかわらず、クロマチン軸構造の形成に障害を持つ変異株を1株だけ取得できた(Rec8-F204S)。Rec8欠損株およびRec8-F204S変異株でHi-C法を用いてDNAの折畳みパターンを分析した結果、これらの株では、クロマチン軸構造が崩れることが明らかになった。さらに、変異株では相同染色体対合と組換えの頻度の低下が見られた。これらのことから、Rec8がクロマチン軸構造の形成および相同染色体対合・組換えに必要であると結論した。この成果は、原著論文を Nucleic Acids Research誌に発表するとともに、総説として紹介した(Sakuno et al, Nucleic Acids Res 2022; Sakuno & Hiraoka, Genes 2022)。また、相同染色体対合に対するシナプトネマ複合体に類似する構造の寄与についても明らかにし、論文を発表した(Ding et al, Chromosoma 2021)。これらのことを総合して、 Rec8が作るクロマチン軸構造が相同染色体の整列に寄与し、その後に相同領域に非コードRNAタンパク質複合体が形成され、相分離によって相同染色体がたぐり寄せられるというモデルを提唱した(Hiraoka, Curr Genet 2021)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

減数分裂コヒーシンRec8の2つの機能(姉妹染色分体接着とクロマチン軸構造形成)は密接に連関しており、これまで切り離すことができなかった。今回、姉妹染色分体の接着が正常にもかかわらず、クロマチン軸構造が崩れる変異株が1株得られた。この株を用いることによって、クロマチン軸構造の形成が相同染色体対合・組換えに必要であることが結論でき、論文発表に至った。さらに、シナプトネマ複合体様構造や非コードRNAタンパク質複合体が相同染色体の対合に果たす役割についても、論文発表を行った。

Strategy for Future Research Activity

これまでにRec8がクロマチン軸構造の形成に中心的役割を果たすことを報告したが、これをさらに掘り下げ、Rec8相互作用タンパク質、特にRec8をクロマチンにロードするタンパク質のクロマチン軸構造形成における役割を解析する。Rec8クロマチンローダータンパク質のランダムに変異を導入し、蛍光顕微鏡でビジュアルスクリーニングを行い、クロマチン軸構造が崩れる変異株を取得する。得られた変異株について、セ細胞蛍光イメージングや生化学解析、 Hi-C解析等で、クロマチン軸構造への影響を検証する。
非コードRNAが作る局所構造の解析については、引き続き、非コードRNAとその結合タンパク質が作る液滴の物理化学的特性の分析を進める。
ヒストン修飾が作る微細構造については、引き続き、ヒストンH4のリジン残基K5、K8、K12およびK16がアセチル化されない変異株の体細胞分裂と減数分裂への影響を調べ、ヒストンH4アセチル化のクロマチン機能制御における役割を解析する。

  • Research Products

    (22 results)

All 2022 2021

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 9 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Mobility of kinetochore proteins measured by FRAP analysis in living cells2022

    • Author(s)
      Watanabe Reito、Hirano Yasuhiro、Hara Masatoshi、Hiraoka Yasushi、Fukagawa Tatsuo
    • Journal Title

      Chromosome Research

      Volume: 30 Pages: 43~57

    • DOI

      10.1007/s10577-021-09678-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transfected plasmid DNA is incorporated into the nucleus via nuclear envelope reformation at telophase2022

    • Author(s)
      Haraguchi Tokuko、Koujin Takako、Shindo Tomoko、Bilir Sukriye、Osakada Hiroko、Nishimura Kohei、Hirano Yasuhiro、Asakawa Haruhiko、Mori Chie、Kobayashi Shouhei、Okada Yasushi、Chikashige Yuji、Fukagawa Tatsuo、Shibata Shinsuke、Hiraoka Yasushi
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 5 Pages: 78

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03021-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rec8 Cohesin: A Structural Platform for Shaping the Meiotic Chromosomes2022

    • Author(s)
      Sakuno Takeshi、Hiraoka Yasushi
    • Journal Title

      Genes

      Volume: 13 Pages: 200~200

    • DOI

      10.3390/genes13020200

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chromatin Unlimited: An Evolutionary View of Chromatin2022

    • Author(s)
      Hiraoka Yasushi
    • Journal Title

      Epigenomes

      Volume: 6 Pages: 2~2

    • DOI

      10.3390/epigenomes6010002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rec8 Cohesin-mediated Axis-loop chromatin architecture is required for meiotic recombination2022

    • Author(s)
      Sakuno Takeshi、Tashiro Sanki、Tanizawa Hideki、Iwasaki Osamu、Ding Da-Qiao、Haraguchi Tokuko、Noma Ken-ichi、Hiraoka Yasushi
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/nar/gkac183

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Linear elements are stable structures along the chromosome axis in fission yeast meiosis2021

    • Author(s)
      Ding Da-Qiao、Matsuda Atsushi、Okamasa Kasumi、Hiraoka Yasushi
    • Journal Title

      Chromosoma

      Volume: 130 Pages: 149~162

    • DOI

      10.1007/s00412-021-00757-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Microtubule inhibitors identified through nonbiased screening enhance DNA transfection efficiency by delaying p62‐dependent ubiquitin recruitment2021

    • Author(s)
      Tsuchiya Megumi、Ogawa Hidesato、Watanabe Kento、Koujin Takako、Mori Chie、Nunomura Kazuto、Lin Bangzhong、Tani Akiyoshi、Hiraoka Yasushi、Haraguchi Tokuko
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 26 Pages: 739~751

    • DOI

      10.1111/gtc.12881

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Subtelomeric Chromatin in the Fission Yeast S. pombe2021

    • Author(s)
      Yadav Rajesh K.、Matsuda Atsushi、Lowe Brandon R.、Hiraoka Yasushi、Partridge Janet F.
    • Journal Title

      Microorganisms

      Volume: 9 Pages: 1977~1977

    • DOI

      10.3390/microorganisms9091977

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chromatin loading of MCM hexamers is associated with di-/tri-methylation of histone H4K20 toward S?phase entry2021

    • Author(s)
      Hayashi-Takanaka Yoko、Hayashi Yuichiro、Hirano Yasuhiro、Miyawaki-Kuwakado Atsuko、Ohkawa Yasuyuki、Obuse Chikashi、Kimura Hiroshi、Haraguchi Tokuko、Hiraoka Yasushi
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 49 Pages: 12152~12166

    • DOI

      10.1093/nar/gkab1068

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 減数分裂の相同染色体対合2021

    • Author(s)
      平岡泰
    • Journal Title

      実験医学増刊

      Volume: 39 Pages: 1605-1612

  • [Presentation] 核内輸送機能獲得機構の理解に向けたマウス受精卵内人工細胞核構築2021

    • Author(s)
      米澤直央、赤井絹香、福田龍人、中井健太、平岡泰、原口徳子、山縣一夫
    • Organizer
      第39回日本受精着床学会
  • [Presentation] 分裂酵母の核膜孔複合体:その構造と減数分裂における機能2021

    • Author(s)
      原口徳子, 淺川東彦, 楊惠如, 平岡泰
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会年会
  • [Presentation] トランスフェクションされた外来DNAは細胞分裂終期の核膜再形成を介して核内に入る2021

    • Author(s)
      平野泰弘、荒神尚子、信藤知子、芝田晋介、淺川東彦、平岡泰、原口徳子
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会年会
  • [Presentation] 減数分裂期コヒーシンを介した染色体高次構造形成機構の解析2021

    • Author(s)
      作野剛士、平岡泰
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会年会
  • [Presentation] G1期のMCM複合体のクロマチン結合におけるヒストンH4K20メチル化修飾の役割2021

    • Author(s)
      林陽子、平野泰弘、原口徳子、平岡泰
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会年会
  • [Presentation] 選択的オートファジー制御を介した遺伝子導入促進剤のスクリーニング2021

    • Author(s)
      小川英知、土屋惠、渡邊賢人、荒神尚子、森知栄、布村一人、林邦忠、谷昭義、平岡泰、原口徳子
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会年会
  • [Presentation] 減数分裂期コヒーシンを介した染色体高次構造形成機構の解析2021

    • Author(s)
      作野剛士、平岡泰
    • Organizer
      第54回酵母遺伝学フォーラム
  • [Presentation] 細胞性粘菌の柄細胞分化を決定する高ATP濃度はマウンド細胞塊中心部への細胞移動を促進する2021

    • Author(s)
      平岡陽花、中野賢、原口徳子、平岡泰
    • Organizer
      第11回細胞性粘菌例会
  • [Presentation] 再構成的アプローチによるマウス受精卵での転写能をもつ人工細胞核構築2021

    • Author(s)
      原口徳子、福田龍人、赤井絹香、平岡泰、山縣一夫
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
    • Invited
  • [Presentation] 長鎖DNAの導入によるマウス受精卵での機能的人工核の構築2021

    • Author(s)
      米澤直央、中井健太、平岡泰、原口徳子、山縣一夫
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] Inner nuclear membrane protein Bqt4 is degraded by a Doa10-dependent proteasomal pathway to prevent nuclear membrane deformation2021

    • Author(s)
      Toan Khanh Le, Yasuhiro Hirano, Tokuko Haraguchi and Yasushi Hiraoka
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] コヒーシンを介した染色体高次構造の形成による減数第一分裂期における還元分配制御機構の解析2021

    • Author(s)
      作野剛士、田代三喜、岩崎治、谷澤英樹、原口徳子、野間健一、平岡泰
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi