• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

生命発動と器官発生・制御に関わるヒト受精胚分子機序の解明

Research Project

Project/Area Number 20H00550
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

阿久津 英憲  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 生殖医療研究部, 部長 (50347225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 篤  東海大学, 医学部, 特任講師 (00638091)
中林 一彦  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期病態研究部, 室長 (10415557)
高田 修治  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, システム発生・再生医学研究部, 部長 (20382856)
深見 真紀  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 分子内分泌研究部, 部長 (40265872)
佐渡 敬  近畿大学, 農学部, 教授 (70321601)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords器官発生 / 生命発動 / ヒト受精胚
Outline of Annual Research Achievements

発生モデルを応用するとともに分子遺伝学的アプローチを受精胚クロマチン構造解析に対しても進めていく。モデルの発展性として、ヒトへの展開が必須であり、安定した実験系としてヒト多能性幹細胞を用いたX染色体不活化関連解析を実施した。これまで試験管内でのXX核型ES/iPS細胞において、X染色体不活化制御を担うXIST遺伝子のプロモーター領域のDNAメチル化が逸脱した遺伝子発現を誘導することを見いだした。さらに、X染色体不活化においてXISTと相反する作用として着目されていたXACT遺伝子が、ヒトでは実はX染色体不活化に関連性がないことを初めて明らかにしてきた。今年度は、DNAメチル化をリセットする方法を探索するためにCas9ヌクレアーゼを用いてDNAのメチル化状態が変化してXISTが再活性化し、最終的にX染色体不活化が復活することを明らかにした。女性固有のサイトジェネティクス動態の科学的エビデンスを発生と器官発生・制御の理解を深めるための重要な基盤知見を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒトES/iPS細胞でのX染色体不活化解析系で、single cell-RNAseqおよびXIST/XACTーFISH解析系を構築することができた。性差は疾患の発症や薬効などでも大きな要因となっているため、多能性幹細胞利用における男女差をなくせた意義は大きい。発症メカニズムの解明や診断・治療法の開発を加速させたいヒトの発生(生命発動)と疾患との関連性でアプローチするフェーズに移行していきたい。

Strategy for Future Research Activity

女性での疾患、病態と関連する探索を細胞レベルまで対象とし研究開発を進めていく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] De-erosion of X chromosome dosage compensation by the editing of XIST regulatory regions restores the differentiation potential in hPSCs.2022

    • Author(s)
      Motosugi N, Sugiyama A, Okada C, Otomo A, Umezawa A, Akutsu H, Hadano S, Fukuda A.
    • Journal Title

      Cell Rep Methods

      Volume: 2 Pages: 100352

    • DOI

      10.1016/j.crmeth.2022.100352.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficient reprogramming of human fibroblasts using RNA reprogramming with DAPT and iDOT1L under normoxia conditions.2022

    • Author(s)
      Morita K, Nakamura A, Machida M, Kawasaki T, Nakanishi R, Ichida J, Iwata T, Umezawa A, Akutsu H.
    • Journal Title

      Regen Ther

      Volume: 21 Pages: 389-397

    • DOI

      10.1016/j.reth.2022.09.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A single allele of the hsa-miR-302/367 cluster maintains human pluripotent stem cells.2022

    • Author(s)
      Sugawara T, Kawamoto Y, Kawasaki T, Umezawa A, Akutsu H.
    • Journal Title

      Regen Ther

      Volume: 21 Pages: :37-45

    • DOI

      10.1016/j.reth.2022.05.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SmcHD1 underlies the formation of H3K9me3 blocks on the inactive X chromosome in mice2022

    • Author(s)
      Ichihara Saya、Nagao Koji、Sakaguchi Takehisa、Obuse Chikashi、Sado Takashi
    • Journal Title

      Development

      Volume: 149 Pages: dev200864

    • DOI

      10.1242/dev.200864

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] De-erosion of X chromosome dosage compensation by the editing of XIST regulatory regions restores the differentiation potential in hPSCs2022

    • Author(s)
      Motosugi Nami、Sugiyama Akiko、Okada Chisa、Otomo Asako、Umezawa Akihiro、Akutsu Hidenori、Hadano Shinji、Fukuda Atsushi
    • Journal Title

      Cell Reports Methods

      Volume: 2 Pages: 100352~100352

    • DOI

      10.1016/j.crmeth.2022.100352

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒト胚研究の現状と未来2023

    • Author(s)
      阿久津英憲
    • Organizer
      日本再生医療学会総会 市民公開講座
    • Invited
  • [Presentation] 受精から捉える成育医学研究の現在地、そしてその先2022

    • Author(s)
      阿久津英憲
    • Organizer
      第94回日本組織培養学会
    • Invited
  • [Presentation] 再生医療の医療倫理2022

    • Author(s)
      阿久津英憲
    • Organizer
      第67回日本生殖医学会学術講演会・総会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi