2020 Fiscal Year Annual Research Report
Experimental approach to clarify mechanism on internal exposures due to inhalation of radioactive materials
Project/Area Number |
20H00556
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
床次 眞司 弘前大学, 被ばく医療総合研究所, 教授 (80247254)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細田 正洋 弘前大学, 保健学研究科, 教授 (30457832)
玉熊 佑紀 弘前大学, 被ばく医療総合研究所, 助教 (10854424)
小山内 暢 弘前大学, 保健学研究科, 助教 (40514138)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 放射線被ばく / 内部被ばく / 呼吸気道モデル / 放射性エアロゾル / 粒径分布 |
Outline of Annual Research Achievements |
実験室内で放射線内部被ばくの環境を再現するための曝露装置の開発、放射線内部被ばくの環境を明らかにするための実環境における放射性微粒子データの取得、およびコンピュータ断層撮影像(CTデータ)から呼吸気道の形態学的情報を取得するためのシステムの構築をおこなった。 曝露装置の開発では、制御可能な放射性希ガスの放射能濃度の範囲を明らかにした。土壌サンプルやウラン鉱石を放射性希ガスの発生源として用いることにより、100 Bq m-3から1,000 Bq m-3オーダーの放射能濃度の範囲で安定的に曝露することが可能となった。 実環境における放射性微粒子データの取得では、エアロゾルモニタを用いてナノ・メートルサイズからマイクロ・メートルサイズの微粒子の粒径分布を測定するとともに、放射性微粒子の空気力学的放射能中央径を評価した。当初はインドネシア・スラウェシ島において調査を計画していたが、新型コロナ感染症の拡大により海外渡航が困難だったため、日本国内においてデータを取得した。 呼吸気道形状に関する評価では、CTデータから呼吸気道の形態学的情報を取得するためのシステムを整備した。さらに、弘前大学医学研究科倫理委員会から研究計画の承認を得てデータ取得に着手する準備を整えた。当初の計画では本学附属病院の協力によりデータ取得に着手することとしていたが、新型コロナ感染症拡大により施設へ入構することができず、着手することができなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
放射線被ばく環境を再現する曝露装置の開発では調整可能な放射性希ガス放射能濃度の範囲を明らかにし、実環境における放射性微粒子データの取得では、調査地域を海外から国内地域へ変更したが、微粒子の粒径分布と空気力学的放射能中央径を評価するなど、計画通りに研究が進捗している。 一方、新型コロナ感染症拡大により、呼吸気道モデルの構築に関する研究の一部に遅延が生じた。しかし、今後の規制緩和の措置等により、計画通りの進捗を見込んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
放射性微粒子による内部被ばくでは、微粒子の放射能濃度とともに粒径が重要なパラメータとなる。曝露装置の開発では、制御することができる微粒子の粒径を明らかにしなければならない。さらに、制御が必要な微粒子の粒径を特定するために、様々な実環境における微粒子のデータを取得する必要がある。また、CTデータを用いた呼吸気道の形態学的情報の取得に着手する。
|
Research Products
(15 results)