• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of mechanism from built environment to health toward primordial prevention

Research Project

Project/Area Number 20H00557
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

近藤 克則  千葉大学, 予防医学センター, 教授 (20298558)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花里 真道  千葉大学, 予防医学センター, 准教授 (00608656)
辻 大士  筑波大学, 体育系, 助教 (90741976)
尾島 俊之  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50275674)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords建造環境 / well-being(幸福・健康) / ゼロ次予防 / ソーシャル・キャピタル
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は,理論仮説モデルを構築すると共に,既存データを用いた分析を進めた.まず,文献レビューに基づき、ウォーカビリティ(歩きやすさ)や人口密度,公共交通機関の整備状況,緑地などの多要素からなる建造環境からwell-being(幸福・健康,WB)に至る理論仮説モデルを作成した。次に,2003年,06年,10年,13年,16年,19年に実施した延べ75万人の高齢者大規模データを活用し,多様な建造環境とWBとの関連を検討した.上述の理論モデルで想定した仮説群について,建造環境と,高齢者の歩行時間など身体活動指標,うつ・幸福感などの心理指標,フレイル,要介護認定,認知症発症などの健康指標との関連について検証した.その結果,スポーツの会の参加割合が高い社会環境に住む高齢者では、閉じこもりが少なく、運動の行動変容ステージが高かった。そして,周囲に緑地や水辺があり,校区レベルの子ども人口密度や街路の接続接続性が高いと高齢者のうつリスクが低かった。さらに,地域レベルの社会経済的状況,社会参加しやすい環境や住宅・建造環境(食料品へのアクセス)が社会環境レベルで認知症発症リスクを抑制する可能性がわかった。質問紙で得た主観・心理的評価やソーシャル・キャピタルなどの社会関係のデータ整備に加え,活動量計やGIS(地理情報システム)などで収集する客観データも用いた調査実施に向けて,協力自治体をはじめとする関係各所との調整を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

構築した理論仮説モデルに基づき、既存データを整備し、新規データ取得の準備を進めている。整備したデータを活用し、建造環境とWBに関する学会発表、論文投稿を複数実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、建造環境とWBとの関連を検証を継続する.整備した延べ75万人の高齢者大規模データを活用し多様な建造環境とWBとの関連を検討する。さらに,既に理論モデルで想定した仮説に沿って,健康指標の地域間格差の背景にある地域環境要因としての建造環境要因の解明,スポーツ施設や緑地・公園、歩道整備率などからなるウォーカビリティなどの建造環境と,高齢者の歩行時間など身体活動指標,うつ・幸福感などの心理指標,膝痛・腰痛,運動機能低下,健康寿命の喪失,要介護認定,認知機能低下,死因別または総死亡などの健康指標との関連についての検証を継続していく。

  • Research Products

    (21 results)

All 2021 2020

All Journal Article (9 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Community-Level Sports Group Participation and Health Behaviors Among Older Non-Participants in a Sports Group: A Multilevel Cross-Sectional Study2021

    • Author(s)
      Tsuji T, Kanamori S, Miyaguni Y, Kondo K
    • Journal Title

      Int J Environ Res Public Health 2021

      Volume: 18(2) Pages: 531

    • DOI

      10.3390/ijerph18020531

  • [Journal Article] 社会的フレイルの指標に関する文献レビューと内容的妥当性の検証2021

    • Author(s)
      阿部紀之, 井手一茂, 渡邉良太, 辻大士, 斉藤雅茂, 近藤克則
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌 2021

      Volume: 58(1) Pages: 24-35

    • DOI

      10.3143/geriatrics.58.24

  • [Journal Article] Can social capital moderate the impact of widowhood on depressive symptoms? A fixed-effects longitudinal analysis.2020

    • Author(s)
      Nakagomi A, Shiba K, Kondo K, Kawachi I
    • Journal Title

      Aging Ment Health

      Volume: 25(10) Pages: 1-10

    • DOI

      10.1080/13607863.2020.1793296

  • [Journal Article] Associations between vision, hearing and tooth loss and social interactions: the JAGES cross-sectional study.2020

    • Author(s)
      Igarashi A, Aida J, Yamamoto T, Hiratsuka Y, Kondo K, Osaka K
    • Journal Title

      J Epidemiol Community Health 2020

      Volume: 75(2) Pages: 171-176

    • DOI

      10.1136/jech-2020-214545

  • [Journal Article] What Types of Greenspaces Are Associated with Depression in Urban and Rural Older Adults? A Multilevel Cross-Sectional Study from JAGES2020

    • Author(s)
      Nishigaki M, Hanazato M, Koga C, Kondo K
    • Journal Title

      Int J Environ Res Public Health 2020

      Volume: 17(24) Pages: 9276

    • DOI

      10.3390/ijerph17249276

  • [Journal Article] Allaying Post-COVID 19 Negative Health Impacts Among Older People: The "Need To Do Something With Others"-Lessons From the Japan Gerontological Evaluation Study2020

    • Author(s)
      Kimura M, Ojima T, Ide K, Kondo K
    • Journal Title

      Asia-Pacific journal of public health 2020

      Volume: 32(8) Pages: 479-484

    • DOI

      10.1177/1010539520951396

  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症流行下での高齢者の生活への示唆:JAGES 研究の知見から2020

    • Author(s)
      木村美也子, 尾島俊之, 近藤克則
    • Journal Title

      日本健康開発雑誌 2020

      Volume: 41 Pages: 3-13

    • DOI

      10.32279/jjhr.20200602

  • [Journal Article] 日本の高齢者における生物・心理・社会的な認知症関連リスク要因に関するシステマティックレビュー2020

    • Author(s)
      高杉友, 近藤克則
    • Journal Title

      老年社会科学 2020

      Volume: 42(3) Pages: 173-187

    • DOI

      10.34393/rousha.42.3_173

  • [Journal Article] まちづくり ~フレイル予防のエビデンスから実践まで~2020

    • Author(s)
      飯塚玄明, 岡部大地, 近藤克則
    • Journal Title

      Gノート 羊土社 2020

      Volume: 7(6) Pages: 128-137

  • [Presentation] 高齢者の地域組織参加の種類別頻度と認知症発症の関連:JAGES2010-2016縦断研究2020

    • Author(s)
      井手一茂, 辻大士, 金森悟, 渡邉良太, 飯塚玄明, 近藤克則
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 高齢者の地域組織参加の数・種類と要介護認定の関連:JAGES2013-2016縦断研究2020

    • Author(s)
      東馬場要, 井手一茂, 渡邉良太, 飯塚玄明, 近藤克則
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 通いの場(サロン)への参加はサロン以外の社会参加を促進するか:JAGES縦断研究2020

    • Author(s)
      飯塚玄明, 辻大士, 井手一茂, 渡邉良太, 横山芽衣子, 近藤克則
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 都市型介護予防モデルでは1年後のIADL 低下が少ない:JAGES松戸プロジェクト縦断研究2020

    • Author(s)
      塩谷竜之介, 井手一茂, 阿部紀之, 近藤克則
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 地域レベルの教育年数と認知症リスクの関連:JAGES6年間の縦断コホート研究2020

    • Author(s)
      高杉友, 辻大士, 花里真道, 宮國康弘, 近藤克則
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 地域レベルの社会参加と介護給付費との関連:JAGES縦断データによるマルチレベル分析2020

    • Author(s)
      宮國康弘, 斉藤雅茂, 辻大士, 近藤尚己, 近藤克則
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 高齢者のうつと地域の水辺の関連:JAGES2016横断研究2020

    • Author(s)
      西垣美穂, 花里真道, 近藤克則
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 都市/農村の抑うつの格差:市町村・小学校区の地区単位別の検討JAGES2020

    • Author(s)
      金森万里子, 花里真道, 高木大資, 近藤克則, 尾島俊之, 近藤尚己
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 街路の接続性と高齢者うつとの関連:JAGES2013-2016縦断研究2020

    • Author(s)
      陳ユル, 花里真道, 古賀千絵, 井手一茂, 近藤克則
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 高齢者の社会的ネットワークと認知症リスクとの関連:JAGES6年間縦断研究2020

    • Author(s)
      藤原聡子, 宮國康弘, 辻大士, 近藤克則
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 高齢者のうつと居住地域の子ども人口密度の関連:JAGES2016横断研究2020

    • Author(s)
      西田恵, 花里真道, 近藤克則
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 口腔と認知症発症の関連のメカニズム:媒介分析による検討2020

    • Author(s)
      木内桜, 相田潤, 山本貴文, 草間太郎, 梅原典子, 近藤克則, 小坂健
    • Organizer
      第79回日本公衆衛生学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi