• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Role of myokines in preventing the development of age-related diseases

Research Project

Project/Area Number 20H00571
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大内 乗有  名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (00595514)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大橋 浩二  名古屋大学, 医学系研究科, 特任准教授 (10595515)
竹藤 幹人  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (20709117)
室原 豊明  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (90299503)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords運動 / マイオカイン / 加齢関連疾患
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、持久性運動により発現増加を示すマイオカインとその関連分子に着目し、これらの分子の加齢関連疾患(骨格筋障害、動脈硬化、虚血性心疾患)における役割を個体レベルで明らかにし、その詳細な分子機構(骨格筋系・心血管系制御機構)を細胞レベルで解明する。現時点で以下のような実験の結果を得ている。
1.遺伝子欠損マウスと対照マウスに対して骨格筋障害モデルを作成し、骨格筋の表現型を解析した結果、骨格筋保護的に作用するマイオカインとしてNDNFを見出した。骨格筋へのNDNF蛋白の局所投与は骨格筋障害を改善した。また、培養骨格筋細胞においてNDNF蛋白の添加は細胞萎縮を抑制し、Aktシグナルが関与していた。従って、NDNFは骨格筋萎縮に対して防御的に作用するマイオカインであると考えられた。
2.遺伝子欠損マウスを用いて骨格筋障害モデルを作成し、骨格筋保護的に作用する別のマイオカインも見出した。このマイオカインの遺伝子過剰発現マウスやアデノウイルス発現系を用いて、骨格筋障害に対する効果も解析中である。また、このマイオカインのリコンビナント蛋白の培養骨格筋細胞への添加は細胞萎縮に対して防御的に作用した。このマイオカインの骨格筋細胞保護に関わる分子やシグナル伝達経路を解析中であり、リン酸化シグナルの候補が明らかになりつつある。
3.このマイオカインの遺伝子欠損マウスを動脈硬化発症マウスと交配し、二重変異マウスを作成済みであり、マイオカインの動脈硬化における役割を解析中である。
4.このマイオカインの遺伝子欠損マウスに対して、心筋梗塞モデルを作成し、心筋リモデリング、心不全状態を評価して、マイオカインの虚血性心疾患における役割を解析中である。予備検討ではこのマイオカインが心筋リモデリングに保護的に作用していた。
5.骨格筋萎縮により発現変化を示すマイオカインをスクリーニング中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現時点では、遺伝子欠損マウスあるいはリコンビナント蛋白を用いた解析にて、骨格筋保護作用を有する2種類のマイオカインを見出している。1つ目のマイオカインであるNDNFは骨格筋萎縮に対して防御的に作用することやそのシグナル機序も明らかとなっている。もう一つのマイオカインは培養系において骨格筋細胞保護的に作用しており、シグナル伝達経路も明らかになりつつある。従って、これらマイオカインの骨格筋機能に対する作用は細胞レベルと個体レベルで明らかになりつつある。これらの達成度は当初の研究計画の予定を考えると順調である。一方で、マイオカインの心血管疾患(動脈硬化と虚血性心疾患)に対する作用の解析は進行中であるが、マウスの交配に要する時間や長期にわたる解析時間が必要であることを考慮するとこれらの達成度も順調であると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

加齢関連疾患(骨格筋障害、動脈硬化、虚血性心疾患)におけるマイオカインの役割と分子機構を明らかにするため、前年度までの研究成果を踏まえて、以下の解析を行う。
1.前年度までに、遺伝子欠損マウスと培養骨格筋細胞を用いた検討にて、骨格筋保護的に作用するマイオカインNDNFと2つ目のマイオカインを見出した。今後は、2つ目のマイオカインの遺伝子過剰発現系とリコンビナント蛋白などを用いて、マイオカインの骨格筋障害に対する作用を解析する。さらに、骨格筋保護に関連する詳細なシグナル伝達機構を解明する。
2.現在進行中である、遺伝子欠損マウスに対しての動脈硬化モデルと心筋梗塞モデルの作成を継続し、マイオカインの心血管疾患(動脈硬化、虚血性心疾患)における役割とシグナル伝達機序を解明する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Neuron-derived neurotrophic factor protects against dexamethasone-induced skeletal muscle atrophy2022

    • Author(s)
      Ozaki Yuta、Ohashi Koji、Otaka Naoya、Ogawa Hayato、Kawanishi Hiroshi、Takikawa Tomonobu、Fang Lixin、Tatsumi Minako、Takefuji Mikito、Enomoto Takashi、Darwish Mohamed、Iijima Yoko、Iijima Takatoshi、Murohara Toyoaki、Ouchi Noriyuki
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 593 Pages: 5~12

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.01.028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factor Xa inhibitor, edoxaban ameliorates renal injury after subtotal nephrectomy by reducing epithelial‐mesenchymal transition and inflammatory response2022

    • Author(s)
      Fang Lixin、Ohashi Koji、Ogawa Hayato、Otaka Naoya、Kawanishi Hiroshi、Takikawa Tomonobu、Ozaki Yuta、Takahara Kunihiko、Tatsumi Minako、Takefuji Mikito、Murohara Toyoaki、Ouchi Noriyuki
    • Journal Title

      Physiological Reports

      Volume: 10 Pages: e15218

    • DOI

      10.14814/phy2.15218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Important Role of Concomitant Lymphangiogenesis for Reparative Angiogenesis in Hindlimb Ischemia2021

    • Author(s)
      Pu Z, Shimizu Y, Tsuzuki K, Suzuki J, Hayashida R, Kondo K, Fujikawa Y, Unno K, Ohashi K, Takefuji M, Bando YK, Ouchi N, Calvert JW, Shibata R, Murohara T.
    • Journal Title

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      Volume: 41 Pages: 2006~2018

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.121.316191.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prognostic impact of transcardiac gradient of follistatin-like 1 reflecting hemodynamics in patients with dilated cardiomyopathy2021

    • Author(s)
      Oishi Hideo、Okumura Takahiro、Ohashi Koji、Kimura Yuki、Kazama Shingo、Shibata Naoki、Arao Yoshihito、Kato Hiroo、Kuwayama Tasuku、Yamaguchi Shogo、Tatsumi Minako、Kondo Toru、Hiraiwa Hiroaki、Morimoto Ryota、Takefuji Mikito、Ouchi Noriyuki、Murohara Toyoaki
    • Journal Title

      Journal of Cardiology

      Volume: 78 Pages: 524~532

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2021.07.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adverse Effect of Circadian Rhythm Disorder on Reparative Angiogenesis in Hind Limb Ischemia2021

    • Author(s)
      Tsuzuki Kazuhito、Shimizu Yuuki、Suzuki Junya、Pu Zhongyue、Yamaguchi Shukuro、Fujikawa Yusuke、Kato Katsuhiro、Ohashi Koji、Takefuji Mikito、Bando Yasuko K.、Ouchi Noriyuki、Calvert John W.、Shibata Rei、Murohara Toyoaki
    • Journal Title

      Journal of the American Heart Association

      Volume: 10 Pages: e020896

    • DOI

      10.1161/JAHA.121.020896

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 運動誘発性マイオカインの心血管病における役割2021

    • Author(s)
      大内乗有
    • Organizer
      第76回日本体力医学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 運動誘発性マイオカインと心血管病2021

    • Author(s)
      大内乗有
    • Organizer
      第36回日本整形外科学会基礎学術集
    • Invited
  • [Presentation] アディポサイトカインと心血管病2021

    • Author(s)
      大内乗有 大橋浩二 室原豊明
    • Organizer
      第58回日本臨床生理学会総会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi