• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Fundamentals and developments of brainmorphic computing hardware

Research Project

Project/Area Number 20H00596
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

堀尾 喜彦  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (60199544)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池口 徹  東京理科大学, 工学部情報工学科, 教授 (30222863)
加藤 秀行  大分大学, 理工学部, 講師 (00733510)
香取 勇一  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (20557607)
KURENKOV ALEKSANDR  東北大学, 先端スピントロニクス研究開発センター, 学術研究員 (80830645) [Withdrawn]
佐藤 茂雄  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (10282013)
島田 裕  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (50734414)
鈴木 秀幸  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (60334257)
深見 俊輔  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (60704492)
藤原 寛太郎  東京大学, ニューロインテリジェンス国際研究機構, 特任准教授 (00557704)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsブレインモルフィック / 脳型計算 / 脳型情報処理 / ニューロモルフィック / 脳型ハードウェア / 非線形複雑系 / 高次元ダイナミクス / リザバー計算
Outline of Annual Research Achievements

ブレインモルフィックコンピューティング(BMC)ハードウェアデバイス・回路基盤構築に関して、ニューロンやシナプスのダイナミクスを模擬するスピントロニクス素子の動作原理を明らかにし、素子内の磁区構造の電流応答を詳細に調べることにより数理モデル構築のための基礎的理解を得た。さらに、共鳴トンネルダイオード(RTD)を利用した自励発振機能を有するニューロン回路の実現に向けて、SiGeヘテロ材料によるRTDデバイスとプロセス設計を行った。また、RTDデバイスによるニューロン回路の構成方法を検討した。
次に、BMCのアーキテクチャ構築に関して、再帰結合を含むネットワークコアの一つの候補としてリザバー計算に注目し、特にカオスニューラルネットワークリザバーのダイナミクスと性能の評価を行った。その結果、内部状態の指数関数的減衰が性能、特に時系列分類性能に大きな影響を及ぼすことを発見した。さらに、リザバー計算と予測符号化に基づく階層的な脳型ネットワークアーキテクチャ、および、リザバー強化学習による行動計画のためのアーキテクチャを構築し解析を進めた。また、リザバー計算のメモリ容量評価手法の調査・解析を行った。
データ解析に関しては、観測されたマーク付点過程データのみから予測精度を推定する手法として,制約付きランダムシャッフルサロゲートデータ法を提案した。また、因果性検定を応用したネットワーク推定手法を提案し、精度よく推定できることを示した。
一方、脳計算原理探求に関して、非線形性を有する短期シナプス可塑性の数理モデル構築および特性解析を行った。さらに、自己組織的に神経雪崩を誘起する神経ネットワークモデルの構築にも取り組んだ。また、脳神経系の発達と学習の数理モデルを構築した。さらには、振動子系の同期・非同期現象や神経伝達物質の違いによる脳波リズムの変遷を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はCOVID-19の影響を大きく受け、研究グループ全体で集合しての活動はできなかったが、オンラインミーティングを5回開催し、研究者間の連携をはかり研究を遂行した。
まず、ブレインモルフィックコンピューティング(BMC)ハードウェアデバイス・回路基盤構築に関して、スピントロニクスニューロンおよびシナプスデバイスのデバイス数理モデルを開発した。さらに、ニューロンの発火機構を担う共鳴トンネルダイオードデバイスについては、SiGeヘテロエピタキシャル成長によるデバイス製作方法を考案し、ニューロンの自励発振機能に必要な負性抵抗特性の実現に成功した。これらはほぼ当初計画通りの進捗であるものの、回路シミュレータへの導入や、実デバイスによる実験評価が少し遅れている。
次に、BMCのアーキテクチャ構築に関して、そのコアネットワークの候補として、ニューラルネットワークリザバー、特にカオスニューラルネットワークリザバーについて、そのダイナミクスと性能の評価を行い、内部状態の指数関数的減衰の重要性を指摘した。さらに、リザバー計算と予測符号化に基づく階層的ネットワークモデルでは、視覚と聴覚のマルチモーダル情報処理でその有効性を示した。また、リザバー強化学習モデルの基本的な動作を確認した。これらは当初計画より進んでいるが、他のコアネットワーク候補についても探索する必要がある。
データ解析に関しては、脳神経系で観測されるスパイク列(点過程)の新しい解析技法を提案し,その性能を評価し良好な結果を得た。一方、脳計算原理探求に関して、脳神経系の発達と学習の数理モデルを構築し、発達過程で起こりうる同期・非同期発火現象の理論解析を行うと共に、学習、特に競合による刈込との関係などを明らかにした。これらの成果は、当初計画を先取りして進んでいるが、今後BMCアーキテクチャへの還元が課題となる。

Strategy for Future Research Activity

デバイス・回路基盤の構築においては、これまでに開発したニューロン・シナプススピントロニクス素子の数理モデルのパラメータを、実デバイス実験により求める。さらにこれを回路シミュレータであるSPICE中に導入する。次に、これらを用いて、STDP学習を行うスピントロニクスニューラルネットワークを設計し、シミュレーションによりその動作を確認する。一方、これらと並行して、共鳴トンネルダイオード(RTD)を応用した発火機構デバイスを実装し、実験によりその評価を行うと共に、RTDの数理モデルを開発し、スピントロニクス素子の数理モデルと融合する。
ネットワークコアとしてのリザバーニューラルネットワークについては、そのダイナミクスと性能の関係や、グローバルな制御方法、さらには高性能なリザバーニューラルネットワークの設計指針などについて更なる検討をすると共に、これを複数結合した双方向階層型マルチリザバーネットワークについても検討を開始する。また、これらを用いて自己組織化可能なネットワークコアをハードウェア化するために、階層型リザバーニューラルネットワーク回路の構成法を提案する。さらに、これらと並行して、特に高次元ダイナミクスを活用した参照自己神経回路網の基本構成について検討する。
点過程の新しいデータ解析手法として提案した制約付きランダムシャッフルサロゲート法を拡張し、カオスを含むより複雑なスパイク列の解析を可能とすると共に、様々な非線形時系列解析手法をスパイク列の解析に拡張し、上記で提案するニューラルネットワークの解析および設計に応用する。
一方、脳神経系、特に短期シナプス可塑性や神経雪崩のシミュレーションにより、ターゲットとするネットワークコアの相互結合手法や、総合的な学習法を検討し、アーキテクチャの研究に還元する。

  • Research Products

    (92 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (16 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 16 results,  Open Access: 12 results) Presentation (71 results) (of which Int'l Joint Research: 18 results,  Invited: 15 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] Detecting prediction limit of marked point processes using constrained random shuffle surrogate data2021

    • Author(s)
      Yutaka Shimada, Kohei Yamamoto and Tohru Ikeguchi
    • Journal Title

      Chaos: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science

      Volume: 31 Pages: 013122(1)-(11)

    • DOI

      10.1063/5.0005267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Network Model of Predictive Coding Based on Reservoir Computing for Multi-Modal Processing of Visual and Auditory Signals2021

    • Author(s)
      Yoshihiro Yonemura and Yuichi Katori
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 12(2) Pages: 143~156

    • DOI

      10.1587/nolta.12.143

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Computational Efficiency of a Modular Reservoir Network for Image Recognition2021

    • Author(s)
      Yifan Dai, Hideaki Yamamoto, Masao Sakuraba, and Shigeo Sato
    • Journal Title

      Frontiers in Computational Neuroscience

      Volume: 15 Pages: 594337

    • DOI

      10.3389/fncom.2021.594337

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chaos MIMO system with efficient use of information of bitsNonlinear Theory and Its Applications, IEICE2020

    • Author(s)
      Ryo Yamazaki, Yutaka Shimada and Tohru Ikeguchi
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 11 Pages: 546~560

    • DOI

      10.1587/nolta.11.546

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Network structure detection using convergent cross mapping on multivariate time series2020

    • Author(s)
      Kazuya Sawada, Yutaka Shimada and Tohru Ikeguchi
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 11 Pages: 422~432

    • DOI

      10.1587/nolta.11.422

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spin-orbit torque switching of an antiferromagnetic metallic heterostructure2020

    • Author(s)
      S. DuttaGupta, A. Kurenkov, O. A. Tretiakov, G. Krishnaswamy, G. Sala, V. Krizakova, F. Maccherozzi, S. S. Dhesi. P. Gambardella, S. Fukami and H. Ohno
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 5715(1)-(8)

    • DOI

      10.1038/s41467-020-19511-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Multidomain Memristive Switching of Pt38Mn62/[Co/Ni]n Multilayers2020

    • Author(s)
      G. K. Krishnaswamy, A. Kurenkov, G. Sala, M. Baumgartner, V. Krizakova, C. Nistor, F. Maccherozzi, S. S. Dhesi, S. Fukami, H. Ohno, and P. Gambardella
    • Journal Title

      Physical Review Applied

      Volume: 14 Pages: 044036(1)-(10)

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.14.044036

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Antiferromagnetic spintronics2020

    • Author(s)
      S. Fukami, V. O. Lorenz, and O. Gomonay
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 128 Pages: 070401(1)-(3)

    • DOI

      10.1063/5.0023614

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Giant voltage-controlled modulation of spin Hall nano-oscillator damping2020

    • Author(s)
      H. Fulara, M. Zahedinejad, R. Khymyn, M. Dvornik, S. Fukami, S. Kanai, H. Ohno, and J. Akerman
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 4006(1)-(7)

    • DOI

      10.1038/s41467-020-17833-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Composition dependence of spin-orbit torque in Pt1-xMnx/CoFeB heterostructures2020

    • Author(s)
      K. Vihanga De Zoysa, Samik DuttaGupta, Ryuichi Itoh, Yutaro Takeuchi, Hideo Ohno, and Shunsuke Fukami
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 117 Pages: 012402~012402

    • DOI

      10.1063/5.0011448

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuromorphic computing with antiferromagnetic spintronics2020

    • Author(s)
      A. Kurenkov, S. Fukami, and H. Ohno
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 128 Pages: 010902(1)0(12)

    • DOI

      10.1063/5.0009482

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A design method for a passive reflectionless transmission-line model based on the cochlea through parameter optimization techniques2020

    • Author(s)
      T. Orima and Y. Horio
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 11(4) Pages: 624~635

    • DOI

      10.1587/nolta.11.624

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Design of the nonlinear look-up table in the chaotic pseudorandom number generator based on augmented Lorenz map2020

    • Author(s)
      K. Miyauchi, Y. Horio, T. Miyano, and K. Cho
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 11(4) Pages: 571~579

    • DOI

      10.1587/nolta.11.571

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chaotic time series prediction by noisy echo state network2020

    • Author(s)
      A. Shinozaki, T. Miyano, and Y. Horio
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 11(4) Pages: 466~479

    • DOI

      10.1587/nolta.11.466

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Switched-capacitor circuit implementation of the chaotic neural network reservoir2020

    • Author(s)
      M. Inoue, K. Fukuda, and Y. Horio
    • Journal Title

      Journal of Signal Processing

      Volume: 24(4) Pages: 133~136

    • DOI

      10.2299/jsp.24.133

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modular networks of spiking neurons for applications in time-series information processing2020

    • Author(s)
      Satoshi Moriya, Hideaki Yamamoto, Ayumi Hirano-Iwata, Shigeru Kubota, and Shigeo Sato
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: 11 Pages: 590~600

    • DOI

      10.1587/nolta.11.590

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] リカレンスプロット密度の変化による非線形時系列の特性抽出2021

    • Author(s)
      金丸志生,Nina Sviridova,島田裕,池口徹
    • Organizer
      電子情報通信学会NOLTAソサイエティ非線形問題研究会
  • [Presentation] 発火間隔時系列を用いたニューロンへの共通入力の再構成2021

    • Author(s)
      三浦英,池口徹
    • Organizer
      電子情報通信学会NOLTAソサイエティ非線形問題研究会
  • [Presentation] コンタクトの特徴がテンポラルネットワーク上での情報拡散に与える影響の解析2021

    • Author(s)
      ジョロエン,澤田和弥,島田裕,池口 徹
    • Organizer
      2021年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 複数の再構成アトラクタを用いたニューロンへの共通入力の推定2021

    • Author(s)
      三浦英,澤田和弥,池口 徹
    • Organizer
      2021年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] マーク付点過程からの状態空間再構成について2021

    • Author(s)
      澤田和弥,島田 裕,池口 徹
    • Organizer
      2021年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 単語の使用頻度と言語ネットワークの構造的特徴の関係2021

    • Author(s)
      眞岸祈平,松本朋子,島田裕,池口 徹
    • Organizer
      2021年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] カオス時系列とノイジーな準周期解の判別2021

    • Author(s)
      金丸志生,Nina Sviridova,島田裕,池口 徹
    • Organizer
      2021年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 自転車再配置問題の実データに対するタブーサーチ法を用いた解法の性能調査2021

    • Author(s)
      對馬帆南,松浦隆文,池口徹
    • Organizer
      2021年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] TSPの近似解法に与える枝候補作成手法について2021

    • Author(s)
      土佐真義,宮南風,對馬帆南,池口 徹
    • Organizer
      2021年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] ロジスティック写像のカオス応答とノイジーな周期解の判別2021

    • Author(s)
      金丸志生,Nina Sviridova,島田 裕,池口 徹
    • Organizer
      2020年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会
  • [Presentation] 因果性検出手法を用いたニューロン間の結合性推定2021

    • Author(s)
      澤田和弥,島田 裕,池口 徹
    • Organizer
      2020年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会
  • [Presentation] STDP神経回路網におけるサブネットワーク形成とその構造解析2021

    • Author(s)
      加藤秀行
    • Organizer
      電子情報通信学会 総合大会
  • [Presentation] Reconstruction of Dynamical System from Marked Point Process and its Application to Causality Detection2021

    • Author(s)
      Kazuya Sawada, Yutaka Shimada, and Tohru Ikeguchi
    • Organizer
      RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2021(NCSP'21)
  • [Presentation] Discrimination of deterministic chaos and noisy periodicity by the recurrence plot with variable threshold2021

    • Author(s)
      Shiki Kanamaru, Nina Sviridova, Yutaka Shimada, and Tohru Ikeguchi
    • Organizer
      RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2021(NCSP'21)
  • [Presentation] Effects of Document Characteristics on Language Network Structure2021

    • Author(s)
      Kihei Magishi, Tomoko Matsumoto, Yutaka Shimada, and Tohru Ikeguchi
    • Organizer
      RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2021(NCSP'21)
  • [Presentation] Influence of Contact Characteristics to Information Diffusion on Temporal Network2021

    • Author(s)
      Luyan Xu, Kazuya Sawada, Yutaka Shimada, and Tohru Ikeguchi
    • Organizer
      RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2021(NCSP'21)
  • [Presentation] A Method for Searching Edge Candidates of TSP2021

    • Author(s)
      Masayoshi Tosa, Nanfu Miya, Honami Tsushima, and Tohru Ikeguchi
    • Organizer
      RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2021(NCSP'21)
  • [Presentation] 結合推定問題における未観測頂点の検出に関する検討2021

    • Author(s)
      榊原有貴,島田 裕,重原孝臣
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 決定論的非線形力学系からのマーク付点過程の生成と力学系の特徴保存に関する検討2021

    • Author(s)
      澤田和弥,島田 裕,池口 徹
    • Organizer
      電子情報通信学会非線形問題研究会
  • [Presentation] Multi-domain memristive magnetization switching in [Co/Ni]x/PtMn heterostructures2021

    • Author(s)
      G. K. Krishnaswamy, A. Kurenkov, G. Sala, M. Baumgartner, V. Krizakova, C. Nistor, F. Maccherozzi, S. Dhesi, S. Fukami, H. Ohno, and P. Gambardella
    • Organizer
      APS March Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スピントロニクスの人工神経回路網応用2021

    • Author(s)
      深見俊輔
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] Engineering antiferromagnetic materials for new concept spintronics devices2021

    • Author(s)
      S. Fukami
    • Organizer
      The 62nd REIMEI Workshop "New excitations for spintronics seen with quantum beams"
    • Invited
  • [Presentation] スピンニューロモルフィック2021

    • Author(s)
      深見俊輔
    • Organizer
      第19回スピントロニクス入門セミナー
    • Invited
  • [Presentation] スピントロニクスによる新概念コンピューティング2021

    • Author(s)
      深見俊輔
    • Organizer
      ワークショップ「物理工学の新展開」
    • Invited
  • [Presentation] FPGA implementation of echo state network with time-switched multi-frame layer for discrete speech recognition2021

    • Author(s)
      D. Hoang and Y. Horio
    • Organizer
      RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pre-filtering using reflectionless transmission-line model for speech recognition in noise environment2021

    • Author(s)
      T. Orima and Y. Horio
    • Organizer
      The 7th RIEC International Symposium on on Brainware LSI
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Time-Shared FPGA Implementation of Ring-type Reservoir Neural Network2021

    • Author(s)
      Hoang Phuc Dien, 堀尾喜彦
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 3D カオスニューラルネットワークリザバーIC 特性の離散単語認識を用いた評価2021

    • Author(s)
      工藤海斗, 福田佳祐, 堀尾喜彦,清山浩司
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] リザバーニューラルネットワークハードウェアのためのオンライン学習則の検討2021

    • Author(s)
      工藤海斗, 福田佳祐, 堀尾喜彦
    • Organizer
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
  • [Presentation] Brainmorphic computing hardware paradigm for edge AI2021

    • Author(s)
      Y. Horio
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on AI Electronics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] FPGA上で動作する強化学習モデルの計算性能評価2021

    • Author(s)
      小口大輔,守谷 哲,熊谷 俊,山本英明,佐藤茂雄
    • Organizer
      2021年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] FORCE学習法によって訓練されたリカレントニューラルネットワークのグラフ理論的解析2021

    • Author(s)
      藤本ありさ,山本英明,守谷 哲,佐藤茂雄
    • Organizer
      2021年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] Modeling of Cultured Neuronal Networks for Analog Hardware Implementation2021

    • Author(s)
      S. Moriya, H. Yamamoto, and S. Sato
    • Organizer
      RIEC International Symposium When AI Meets Human Science : The 4th Tohoku - NTU Symposium on Interdisciplinary AI and Human Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analog CMOS Neural Network for Edge Computing2021

    • Author(s)
      S. Sato, S. Moriya, Y. Tamura, T. Kato, Y. Kanke, H. Yamamoto, M. Sakuraba, Y. Horio, Y. Yuminaka, and J. Madrenas
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Brainware LSI
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 感染症数理モデルを用いた感染者隔離効果の定量的評価2020

    • Author(s)
      真鍋歩未,澤田和弥,宮南風,池口 徹
    • Organizer
      電子情報通信学会NOLTAソサイエティ非線形問題研究会
  • [Presentation] 大規模自転車再配置問題に対する動的な重み係数調整を用いた解法の性能調査2020

    • Author(s)
      對馬帆南,松浦隆文,池口 徹
    • Organizer
      電子情報通信学会NOLTAソサイエティ非線形問題研究会
  • [Presentation] ネットワーク構造が情報拡散に与える影響の解析2020

    • Author(s)
      ジョロエン,澤田和弥,島田 裕,池口 徹
    • Organizer
      電子情報通信学会NOLTAソサイエティ非線形問題研究会
  • [Presentation] 新約聖書を対象とした言語ネットワークの解析2020

    • Author(s)
      眞岸祈平,松本朋子,島田 裕,池口 徹
    • Organizer
      電子情報通信学会NOLTAソサイエティ非線形問題研究会
  • [Presentation] 文書内容の違いが言語ネットワークの構造に与える影響2020

    • Author(s)
      眞岸祈平,松本朋子,島田 裕,池口 徹
    • Organizer
      2020年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] テンポラルネットワーク上での情報拡散の解析2020

    • Author(s)
      ジョロエン,澤田和弥,島田裕,池口徹
    • Organizer
      2020年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 興奮性/抑制性ニューロン比率がシナプス伝達情報量に与える影響2020

    • Author(s)
      宮南風,島田裕,藤原寛太郎,池口徹
    • Organizer
      2020年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 自転車再配置問題に対するOr-optとCROSS-exchangeの近傍解を削減した解法の性能調査2020

    • Author(s)
      對馬帆南,松浦隆文,池口徹
    • Organizer
      2020年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] マーク付き点過程データに対する因果性解析2020

    • Author(s)
      澤田和弥,島田裕,池口徹
    • Organizer
      2020年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 指数特性を持つパケット破棄確率を用いた TCP/RED について2020

    • Author(s)
      加藤 海渡,加藤 秀行,伊藤 大輔,高坂 拓司
    • Organizer
      電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ 非線形問題研究会
  • [Presentation] Packet drop probability with an exponential characteristic in TCP/RED2020

    • Author(s)
      Kaito Kato, Hideyuki Kato, Daisuke Ito, and Takuji Kousaka
    • Organizer
      International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Application of Recurrence Quantification Analysis to Hypertension Photoplethysmograms2020

    • Author(s)
      Nina Sviridova and Tohru Ikeguchi
    • Organizer
      International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2020)
  • [Presentation] Multi-Modal Processing of Visual and Auditory Signals on Network Model Based on Predictive Coding And Reservoir Computing2020

    • Author(s)
      Yoshihiro Yonemura and Yuichi Katori
    • Organizer
      International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications(NOLTA2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] レザバー計算と深層強化学習を組み合せた推論機構の研究2020

    • Author(s)
      大河原昂也, 香取勇一
    • Organizer
      第30 回 日本神経回路学会 全国大会(JNNS2020)
  • [Presentation] Artificial neural networks with analog or probabilistic spintronics devices2020

    • Author(s)
      S. Fukami
    • Organizer
      The Joint European Magnetic Symposia (JEMS2020)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Brain-inspired computing using unconventional spintronic devices2020

    • Author(s)
      S. Fukami
    • Organizer
      65th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials (MMM 2020)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] スピントロニクス素子の人工神経回路網応用2020

    • Author(s)
      深見俊輔
    • Organizer
      第30回日本神経回路学会全国大会
    • Invited
  • [Presentation] スピントロニクスによる不揮発性メモリと新概念コンピューティング2020

    • Author(s)
      深見俊輔
    • Organizer
      強的秩序とその操作に関わる研究グループ 第11回 夏の学校
    • Invited
  • [Presentation] Cyclic reservoir neural network circuit for 3D IC implementation2020

    • Author(s)
      K. Fukuda, Y. Horio, T. Orima, and Koji Kiyoyama
    • Organizer
      International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mathematical modeling of neuron/synapse-like spintronics devices2020

    • Author(s)
      Y. Kikuchi, Y. Horio, A. Krenkov, and S. Fukami
    • Organizer
      International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analog CMOS implementation of a spiking neuron circuit for edge computing2020

    • Author(s)
      S. Sato, Y. Tamura, S. Moriya, H. Yamamoto, M. Sakuraba, Y. Horio, and J. Madrenas
    • Organizer
      International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CMOS analog neural circuit for edge computing2020

    • Author(s)
      S. Sato, Y. Tamura, S. Moriya, H. Yamamoto, M. Sakuraba, Y. Horio, and J. Madrenas
    • Organizer
      The 9th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] エッジコンピューティング向けスパイキングニューラルネットワークのCMOS回路による構成2020

    • Author(s)
      佐藤茂雄, 守谷 哲, 加藤達輝, 山本英明, 堀尾喜彦, Jordi Madrenas
    • Organizer
      第30回日本神経回路学会全国大会
    • Invited
  • [Presentation] スパイキングニューラルネットワーク回路のためのスピントロニクスデバイスモデル2020

    • Author(s)
      菊地優志, 堀尾喜彦, Aleksandr Kurenkov, 深見俊輔
    • Organizer
      第30回日本神経回路学会全国大会
  • [Presentation] 3次元集積回路実装に向けたカオスニューラルネットワークリザバー回路の提案2020

    • Author(s)
      福田圭祐, 堀尾喜彦, 織間健守, 清山浩司
    • Organizer
      第30回日本神経回路学会全国大会
  • [Presentation] 無反射伝送線路モデルを用いた高雑音下における音声認識の性能評価2020

    • Author(s)
      織間健守, 堀尾喜彦
    • Organizer
      第30回日本神経回路学会全国大会
  • [Presentation] ブレインモルフィックコンピューティングハードウェアパラダイム2020

    • Author(s)
      堀尾喜彦
    • Organizer
      第84回半導体・集積回路技術シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Brainmorphic computing paradigm and hardware2020

    • Author(s)
      Y. Horio
    • Organizer
      The 2nd International Symposium in Neuromorphic AI Hardware
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 伝搬遅延を組み入れたリザーバ/出力層の教師なしSTDP学習の検討2020

    • Author(s)
      加藤達暉,守谷 哲,山本英明,櫻庭政夫,佐藤茂雄
    • Organizer
      2020年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] スパイキングニューロン間の局所相互作用に基づくリザーバ/出力層の教師なし学習の検討2020

    • Author(s)
      加藤達暉,守谷 哲,山本英明,櫻庭政夫,佐藤茂雄
    • Organizer
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
  • [Presentation] Analog CMOS implementation of a spiking neuron circuit for edge computing2020

    • Author(s)
      S. Sato, Y. Tamura, S. Moriya, H. Yamamoto, M. Sakuraba, Y. Horio, and J. Madrenas
    • Organizer
      2020 International Symposium on Nonliner Theory and Its Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Efficient Digital Spike Processing of Frequency-Encoded Sensor Signals for Edge Computing2020

    • Author(s)
      J. Madrenas, M. Zapata, J. Oltra, B. Vallejo, S. Moriya, and S. Sato
    • Organizer
      2020 International Symposium on Nonliner Theory and Its Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニューロン間の局所的相互作用に基づくリザーバ計算用教師なし学習モ デルの提案2020

    • Author(s)
      加藤達暉,守谷 哲,山本英明,櫻庭政夫,佐藤茂雄
    • Organizer
      第30回日本神経回路学会全国大会
  • [Presentation] 強化学習のエッジ処理を可能とするスケーラブルな専用ハードウェアの実装2020

    • Author(s)
      小口大輔,守谷 哲,山本英明,佐藤茂雄
    • Organizer
      第30回日本神経回路学会全国大会
  • [Presentation] モジュール構造型神経ネットワークにおける時空間ダイナミクスの時系列情報処理応用2020

    • Author(s)
      守谷 哲,山本英明,平野愛 弓,久保田 繁,佐藤茂雄
    • Organizer
      第30回日本神経回路学会全国大会
  • [Presentation] エッジコンピューティング向けスパイキングニューラルネットワークのCMOS回路による構成2020

    • Author(s)
      佐藤茂雄,守谷 哲,加藤達 暉,山本英明,堀尾喜彦,J. Madrenas
    • Organizer
      第30回日本神経回路学会全国大会
    • Invited
  • [Presentation] Spiking neural signal processing with real-time hardware execution2020

    • Author(s)
      J. Madrenas, M. Zapata, C. Bonfanti, A. Caruso, J. Oltra, B. Vallejo, S. Moriya, and S. Sato
    • Organizer
      The 9th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 堀尾研究室ホームページ

    • URL

      http://www.scis.riec.tohoku.ac.jp/index.html

  • [Remarks] 池口研究室ホームページ

    • URL

      http://www.hisenkei.net/

  • [Remarks] 深見研究室ホームページ

    • URL

      http://www.spin.riec.tohoku.ac.jp/

  • [Remarks] 鈴木研究室ホームページ

    • URL

      http://www-nomo.ist.osaka-u.ac.jp

  • [Remarks] 香取研究室ホームページ

    • URL

      https://katorilab.github.io/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi