• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Acquisition, Description and Authentication of Personal Digital Twin

Research Project

Project/Area Number 20H00599
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中村 仁彦  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任研究員 (20159073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池上 洋介  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 助教 (90774414)
高野 渉  大阪大学, 数理・データ科学教育研究センター, 特任教授(常勤) (30512090)
鮎澤 光  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (60649086)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsデジタルツイン / ビデオ・モーションキャプチャ / ボルメトリック・モーションキャプチャ / 個人認証 / クラウド計算 / 運動データベース
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ビデオモーションキャプチャによる運動解析を骨格運動と筋活動の再現からさらに発展させ、人間の個性を抽出して情報表現するための基盤技術を確立することを目的として2020年度から実施している。「①ビデオ・モーションキャプチャ」や「②ボルメトリック・モーションキャプチャ」をネットワークとGPUクラウドを利用して実現して「③記号表象学」、「④統計的表象学」、「⑤運動制御表象学」、「⑥個人認証」に発展させようとしている。2021年度は、ビデオ・モーションキャプチャのクラウド利用をスタートさせることができた。カメラによる撮影スタートから、全ての処理を自動化で行い解析結果がグラフ化・3D映像化されるまでを一気通貫で行うシステムをAWS上に実現した。2022年3月にプレス発表を行った。撮りためたスポーツやテスト運動の映像を自動処理して大規模データ化を図り「④統計的表象学」の研究が進展した。データを大規模化するだけではなく時系列データベース化しすることが重要との知見に至った。これによってクエリーを用いて必要な情報を見つけて比較すことが容易に行えるようになった。時系列データベース化、クエリーによるグラフ化を実装して統計的な利用が可能になった。「②ボルメトリック・モーションキャプチャ」の計算時間の検討を行いクラウド出の実現を検討している。「⑤運動制御表象学」ではアスリートのデータを基に運動制御系のモデルの定式化を行い、実証計算を行いつつある。「③記号表象学」、及び「⑥個人認証」の研究がスタートした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ネットワークとクラウド計算を用いるビデオ・モーションキャプチャと筋骨格運動解析の計算を一気通貫で行うための基礎が確立できた。ニューラルネットによるポーズ推定、骨格と連続性を用いた3次元運動の再構成、力学計算と筋張力推定をモジュール間のフィードバック構造を開発することで、ノンストップでの全自動運動解析が世界に先駆けて実現できたのは大きな成果である。

Strategy for Future Research Activity

ビデオ・モーションキャプチャのクラウド化とデータベースシステムの開発が高い完成度まで来ていることを実感してる。これらの効果によって引継き各項目の研究を計画通り進める。またビデオ・モーションキャプチャとデータベースシステムの社会実装について活動を進める予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Novi Sad(セルビア)

    • Country Name
      SERBIA
    • Counterpart Institution
      University of Novi Sad
  • [Journal Article] Visualization of Human Motion via Virtual Reality Interface and Interaction based on It2021

    • Author(s)
      Sakurai Akihiro、Ikegami Yosuke、Nikolic Milutin、Nakamura Yoshihiko、Yamamoto Ko
    • Journal Title

      International Conference on Sport Sciences Research and Technology Support

      Volume: Proceedings of the 9th Pages: 130-137

    • DOI

      10.5220/0010688800003059

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sex-Based Differences in the Drop Vertical Jump as Revealed by Video Motion Capture Analysis Using Artificial Intelligence2021

    • Author(s)
      Kawaguchi Kohei、Taketomi Shuji、Mizutani Yuri、Uchiyama Emiko、Ikegami Yosuke、Tanaka Sakae、 Haga Nobuhiko、Nakamura Yoshihiko
    • Journal Title

      Orthopaedic Journal of Sports Medicine

      Volume: 9 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1177/23259671211048188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Muscle Activity Estimation at Drop Vertical Jump Landing Using Passive Muscle Mechanical Model2021

    • Author(s)
      Suzuki Hinako、Murai Akihiko、Ikegami Yosuke、Uchiyama Emiko、Yamamoto Ko、Yamada Ayaka、 Mizutani Yuri、Kawaguchi Kohei、Taketomi Shuji、Nakamura Yoshihiko
    • Journal Title

      Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society

      Volume: Proc. of the 43rd Pages: 4722-4727

    • DOI

      10.1109/EMBC46164.2021.9630537

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generalized Comprehensive Motion Theory for High-Order Differential Dynamics2021

    • Author(s)
      V. Samy, K. Ayusawa, E.Yoshida
    • Journal Title

      Robotics: Science and Systems

      Volume: Proceedings of Pages: 1-10

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] モーションマッチングによる3 次元歩行者流のリアルタイムVRシミュレーションとそれを用いた歩行者流の誘導効果の検証2022

    • Author(s)
      櫻井彬光,池上洋介,山本江
    • Organizer
      第27回ロボティクスシンポジア
  • [Presentation] バイオメカニズム解析のための運動計測のミニマリズム2022

    • Author(s)
      苫米地和也,池上洋介,山本江,中村仁彦
    • Organizer
      第27回ロボティクスシンポジア
  • [Presentation] 高速でインタラクティブな筋骨格情報の描画法とスポーツトレーニングに向けたVR実装2021

    • Author(s)
      櫻井彬光, 池上洋介, 山本江, Milutin Nikolic, 中村仁彦
    • Organizer
      日本IFToMM会議シンポジウム
  • [Presentation] 末端関節点推定器と二次元姿勢推定器の統合によるスポーツ選手の三次元姿勢推定2021

    • Author(s)
      小林幹也, 池上洋介, 山本江, 中村仁彦
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [Presentation] ランニング動作における上半身Centroidal dynamicsに基づく下肢の筋張力推定2021

    • Author(s)
      苫米地和也,池上洋介,山本江,中村仁彦
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [Presentation] VR空間における筋骨格アバタとのインタラクションの評価2021

    • Author(s)
      櫻井彬光,池上洋介,山本江
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
  • [Presentation] 人間の3次元運動推定に用いる画像ポーズ推定器のデータセットと学習効果2021

    • Author(s)
      大桶夏津, 池上洋介, 山本江, 中村仁彦
    • Organizer
      第39回日本ロボット学会学術講演会
  • [Presentation] ランニング時の下半身運動計測情報による上半身Centroidal Dynamcisの推定2021

    • Author(s)
      苫米地和也,池上洋介,山本江,中村仁彦
    • Organizer
      第39回日本ロボット学会学術講演会
  • [Presentation] Personal Digital Twin and Human Motion Data Science2021

    • Author(s)
      Yoshihiko Nakamura
    • Organizer
      Automatica 2021, munic_i Hightech Summit (on-line)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 運動における冗長性と最適化2021

    • Author(s)
      中村仁彦
    • Organizer
      Motor Control 15 (on-line)
    • Invited
  • [Presentation] Personal Digital-Twin and Data Science2021

    • Author(s)
      Yoshihiko Nakamura
    • Organizer
      The Human in the Center of Learning Systems, KIT Science Week 2021 (on-line)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ヒューマンデジタルツインとデータサイエンスのある生活2021

    • Author(s)
      中村仁彦
    • Organizer
      日本IFToMM会議学術講演会 (on-line)
    • Invited
  • [Remarks] Human Motion Data Science Laboratory

    • URL

      https://roboticsynl.com/hmds/

  • [Remarks] Yoshihiko Nakamura Laboratory

    • URL

      https://roboticsynl.com/nakamura/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 運動解析方法及び装置2021

    • Inventor(s)
      中村仁彦、山本江、池上洋介、苫米地和也、根本謙治、佐々木寛弥
    • Industrial Property Rights Holder
      中村仁彦、山本江、池上洋介、苫米地和也、根本謙治、佐々木寛弥
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      21039-CAP

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi