• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Research on Integrated Techniques of Enumeration and Optimization Based on Discrete Structure Manipulation Systems

Research Project

Project/Area Number 20H00605
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

湊 真一  京都大学, 情報学研究科, 教授 (10374612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀山 貴史  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (60314530)
瀧川 一学  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任准教授 (10374597)
川原 純  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (20572473)
番原 睦則  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (80290774)
山口 勇太郎  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (30780895)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsアルゴリズム / 離散構造 / 演算処理系 / 列挙 / 索引化
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究実績の概要は以下の通りである。
(i) 列挙と最適化の統合的アルゴリズム技法の研究と体系化:グラフの最短路問題のように、組合せ問題のアイテムにコストが定義されているときに、コスト総和が所与の閾値以下となるような実行可能解を列挙する「コスト制約つき組合せ問題」に対して、実行可能解集合を表現するZDDを入力として、コスト制約解集合を高速に全列挙する「区間メモ化技法」を本研究課題において前年度までに開発し発表済みであるが、本年度はこの手法をさらに発展させた。具体的には、実行可能解集合のZDDが巨大になり過ぎて本手法が適用できない場合でも、ZDDを入力とせずに、コスト制約解集合のZDDを直接生成して出力する手法を開発し、実験的に有効性を確認した。さらにA*探索アルゴリズムと組み合わせた手法の検討を進めた。マトロイドとZDD構造との理論的関係についても考察を進めた。
(ii) 離散構造処理系の基盤アルゴリズムの実装とソフトウェアの整備:BDD/ZDDをベースとする離散構造処理系のアルゴリズムは、原則として「BDDパッケージ」と呼ばれるソフトウェアライブラリとして公開されている。本研究課題で開発中の高速列挙アルゴリズムの実装もこのパッケージに順次追加されており、改良を進めている。
(iii) 関連分野との連携および応用分野への発展:学術変革(A)「アルゴリズム基盤」を中心とした理論計算機科学の研究者コミュニティと連携しながら研究を推進した。セミナやワークショップについては,学術変革(A)および各分野の第一線で活躍する研究者と連携し、研究協力者として定期的に会合し連携を深めた。海外の研究者との交流も、これまでの人脈を生かして継続的に行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に記載した通り、基本的な線形和のコスト関数に対する超高速な解列挙アルゴリズムの考案と改良を行っており、まずまず順調に進んでいると考えられる。新型コロナの影響も落ち着きを見せており、対面での打合せや学会発表も復活しつつある。

Strategy for Future Research Activity

本年度は研究期間の最終年度にあたり、将来的な発展につながるような研究成果を目指す。具体的な研究計画は以下の通りである。
(i) 線形和のコスト関数における列挙と最適化について,すでに開発した基本アルゴリズムを多様な例題に適用し,その有効性を評価する.さらに,より複雑な非線形コスト関数について引き続き検討を行い,拡張可能なケースについて実装を行う.列挙の分野で最も重要で古典的な技法であるReverse Search法による出力線形時間列挙アルゴリズムを再検討し,ZDDによる圧縮列挙法との融合による効率化ができないか引き続き検討する.劣モジュラ性やマトロイド性等,ある種の良い性質を満たす場合の挙動に関する理論的検討も継続して行い,できるだけ一般性の高い問題に対して効率の良い手法の開発を目指す.確率モデリングや統計的機械学習への応用を検討する.近年,制約充足ソルバ(SATソルバ/CSPソルバ)の性能向上が著しいことから,それらの解探索の技法とZDD技法との連携を図ることも有望な突破口となる可能性があり,SATソルバの実装技術を持つ専門家と共にさらに検討を進める.
(ii) BDD/ZDDをベースとする離散構造処理系のアルゴリズムは,原則として「BDDパッケージ」と呼ばれるソフトウェアライブラリとして公開されている.本基盤研究の成果もそれらのライブラリに効果的に組み込んで提供していくことが望ましく,どのようなインタフェースが使いやすいのかも含めて検討しながら,引き続き着実に実装を進めていくとともに,今後の方向性を議論する.
(iii) 学術変革(A)「アルゴリズム基盤」を中心とした理論計算機科学の研究者コミュニティと連携しながら研究を推進する.海外の研究者との共同研究も,これまでの人脈を生かして継続的に行う.本研究課題の終了後も研究分野が継続的に発展することを目指して,関連する国内外の大型研究プロジェクトとの連携も積極的に進めて行く.

  • Research Products

    (35 results)

All 2024 2023

All Journal Article (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 15 results,  Open Access: 10 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Designing Algorithms for the Shortest Path Reconfiguration Problem Using Decision Diagram Operations2024

    • Author(s)
      Shou Ooba, Jun Kawahara, and Shin-ichi Minato
    • Journal Title

      Proc. of the 16th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2024)

      Volume: - Pages: 641-648

    • DOI

      10.5220/0012379900003636

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] On the Computational Complexity of Generalized Common Shape Puzzles2024

    • Author(s)
      Mutsunori Banbara, Shin-ichi Minato, Hirotaka Ono and Ryuhei Uehara
    • Journal Title

      Proc. of the 49th International Conference on Current Trends in Theory and Practice of Computer Science (SOFSEM 2024)

      Volume: - Pages: 55~68

    • DOI

      10.1007/978-3-031-52113-3_4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fast primal-dual update against local weight update in linear assignment problem and its application2024

    • Author(s)
      Morita Kohei, Shiroshita Shinya, Yamaguchi Yutaro, Yokoi Yu
    • Journal Title

      Information Processing Letters

      Volume: 183 Pages: 106432~106432

    • DOI

      10.1016/j.ipl.2023.106432

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Nearly Linear-Time Distributed Algorithm for Exact Maximum Matching2024

    • Author(s)
      Izumi Taisuke、Kitamura Naoki、Yamaguchi Yutaro
    • Journal Title

      Proceedings of the 35th Annual ACM-SIAM Symposium on Discrete Algorithms (SODA 2024)

      Volume: - Pages: 4062~4082

    • DOI

      10.1137/1.9781611977912.141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Number of Non-overlapping Edge Unfoldings in Convex Regular-faced Polyhedra2024

    • Author(s)
      T. Shiota, Y. Enomoto, T. Horiyama, T. Saitoh
    • Journal Title

      Proc. of the 40th European Workshop on Computational Geometry (EuroCG 2024)

      Volume: - Pages: 24:1~24:8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 解集合プログラミングを用いた配電網問題の解法2023

    • Author(s)
      山田 健太郎、湊 真一、田村 直之、番原 睦則
    • Journal Title

      コンピュータ ソフトウェア

      Volume: 40 Pages: 2_3~2_18

    • DOI

      10.11309/jssst.40.2_3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Automated Parallel Test Forms Assembly using Zero-suppressed Binary Decision Diagrams2023

    • Author(s)
      Fuchimoto Kazuma、Minato Shin-ichi、Ueno Maomi
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 11 Pages: 112804~112813

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2023.3322720

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Fast and Exact Evaluation Algorithm for the Expected Number of Connected Nodes: an Enhanced Network Reliability Measure2023

    • Author(s)
      Kengo Nakamura, Takeru Inoue, Masaaki Nishino, Norihito Yasuda and Shin-ichi Minato
    • Journal Title

      Proc. of 2023 IEEE International Conference on Computer Communications (INFOCOM2023)

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exact and Efficient Network Reliability Evaluation per Outage Scale2023

    • Author(s)
      Nakamura Kengo、Inoue Takeru、Nishino Masaaki、Yasuda Norihito、Minato Shin-ichi
    • Journal Title

      Proc. of IEEE International Conference on Communication (ICC 2023)

      Volume: - Pages: 4564~4570

    • DOI

      10.1109/ICC45041.2023.10279779

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CompDP: A Framework for Simultaneous Subgraph Counting Under Connectivity Constraints2023

    • Author(s)
      Kengo Nakamura, Masaaki Nishino, Norihito Yasuda and Shin-ichi Minato:
    • Journal Title

      Proc of 21st International Symposium on Experimental Algorithms (SEA 2023)

      Volume: - Pages: 11:1~11:20

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.SEA.2023.11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 部分語の出現情報の検査のみで近似できる正規言語について2023

    • Author(s)
      新屋 良磨、山口 勇太郎、中村 誠希
    • Journal Title

      コンピュータ ソフトウェア

      Volume: 40 Pages: 2_49~2_60

    • DOI

      10.11309/jssst.40.2_49

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Matroid Intersection under Restricted Oracles2023

    • Author(s)
      Berczi Kristof, Kiraly Tamas, Yamaguchi Yutaro, Yokoi Yu
    • Journal Title

      SIAM Journal on Discrete Mathematics

      Volume: 37 Pages: 1311~1330

    • DOI

      10.1137/22M152579X

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Lower Bounds for the Thickness and the Total Number of Edge Crossings of Euclidean Minimum Weight Laman Graphs and (2,2)-Tight Graphs2023

    • Author(s)
      Y. Kawakami, S. Takahashi, K. Seto, T. Horiyama, Y. Kobayashi, Y. Higashikawa, N. Katoh
    • Journal Title

      Proc. of the 35th Canadian Conference on Computational Geometry (CCCG 2023)

      Volume: - Pages: 191~196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Machine Learning-Based Analysis of Molar and Enantiomeric Ratios and Reaction Yields Using Images of Solid Mixtures2023

    • Author(s)
      Ide Yuki、Shirakura Hayato、Sano Taichi、Murugavel Muthuchamy、Inaba Yuya、Hu Sheng、Takigawa Ichigaku、Inokuma Yasuhide
    • Journal Title

      Industrial & Engineering Chemistry Research

      Volume: 62 Pages: 13790~13798

    • DOI

      10.1021/acs.iecr.3c01882

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Accelerated discovery of multi-elemental reverse water-gas shift catalysts using extrapolative machine learning approach2023

    • Author(s)
      Wang Gang、Mine Shinya、Chen Duotian、Jing Yuan、Ting Kah Wei、Yamaguchi Taichi、Takao Motoshi、Maeno Zen、Takigawa Ichigaku、Matsushita Koichi、Shimizu Ken-ichi、Toyao Takashi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-023-41341-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 機械学習は真の理解や発見に寄与できるか2023

    • Author(s)
      瀧川一学
    • Journal Title

      自動車技術

      Volume: 77(10) Pages: 26~31

    • Open Access
  • [Presentation] マトロイドを表すBDD/ZDDについて2024

    • Author(s)
      江本洸海, 岩政勇仁, 湊真一
    • Organizer
      電子情報 通信学会2024総合大会
  • [Presentation] コンテナ積載計画問題へのゼロサプレス型二分決定グラフの応用2024

    • Author(s)
      古渡健太, 川原純, 湊真一
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2024年春季研究発表会
  • [Presentation] 0-1整数線形計画問題の実行可能解を列挙するZDDの生成法とその評価2024

    • Author(s)
      吉浩, 川原純, 湊真一
    • Organizer
      情報処理学会第86回全国大会
  • [Presentation] ZDDの区間メモ化探索法を改良した頂点被覆問題のコスト制約解列挙アルゴリズム2024

    • Author(s)
      宮本照之, 川原純, 湊真一
    • Organizer
      人工知能学会第128回人工知能基本問題研究会
  • [Presentation] 文字検査可能・区分検査可能・一般化有限確定言語における可測性の計算量解析2024

    • Author(s)
      稲葉 一浩, 新屋 良磨, 中村 誠希, 山口 勇太郎
    • Organizer
      第26回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2024)
  • [Presentation] 重み付き強連結化問題の一般化に対する近似アルゴリズム2024

    • Author(s)
      野呂瀬 龍馬, 山口 勇太郎
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 2024年春季研究発表会
  • [Presentation] 重み付き強連結化問題の一般化に対するアプローチ2024

    • Author(s)
      野呂瀬 龍馬, 山口 勇太郎
    • Organizer
      日本応用数理学会第20回研究部会連合発表会
  • [Presentation] Exact Matching問題に対する固定パラメータアルゴリズムと緩和問題の考察2024

    • Author(s)
      村上 仁志, 山口 勇太郎
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 2024年春季研究発表会
  • [Presentation] 整面凸多面体の重なりを持たない辺展開図の数え上げ2024

    • Author(s)
      塩田拓海, 榎本優大, 堀山貴史, 斎藤寿樹
    • Organizer
      LA シンポジウム
  • [Presentation] 単項二階論理式で与えられた論理関数を表す決定グラフの構築2023

    • Author(s)
      大場翔, 川原純, 湊真一
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] CompDP: 複数の連結性制約の下の部分グラフ数え上げを同時に行う動的計画法2023

    • Author(s)
      中村健吾, 西野正彬, 安田宜仁, 湊真一
    • Organizer
      2023年度人工知能学会全国大会 (第37回)
  • [Presentation] A*探索に基づく組合せ最適化問題の上位解列挙とZDDの構築2023

    • Author(s)
      赤川雄紀, 川原純, 湊真一
    • Organizer
      第21回情報科学技術フォーラム(FIT2023)
  • [Presentation] 強連結化問題の一般化に対する近似アルゴリズム2023

    • Author(s)
      野呂瀬 龍馬, 山口 勇太郎
    • Organizer
      コンピュテーション研究会 (COMP, 2023-16)
  • [Presentation] Enumeration of Non-isomorphic Unordered Trees with Degree Sequence Constraints2023

    • Author(s)
      S. Denzumi, T. Horiyama, K. Kurita, A. Nagao, K. Seto, K. Wasa
    • Organizer
      情報処理学会 アルゴリズム研究会
  • [Presentation] Lower Bounds for the Thickness and the Total Number of Edge Crossings of Euclidean Minimum Weight Laman Graphs and (2,2)-Tight Graphs2023

    • Author(s)
      Y. Kawakami, S. Takahashi, K. Seto, T. Horiyama, Y. Kobayashi, Y. Higashikawa, N. Katoh
    • Organizer
      情報処理学会 アルゴリズム研究会
  • [Presentation] 無交差Laman グラフと関連する幾何的グラフについて2023

    • Author(s)
      河上悠輝, 脊戸和寿, 堀山貴史, 小林祐貴, 東川雄哉, 加藤直樹
    • Organizer
      LA シンポジウム
  • [Presentation] 整面凸多面体の重なりを持たない辺展開図の列挙2023

    • Author(s)
      塩田拓海, 榎本優大, 堀山貴史, 斎藤寿樹
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部, 九州地区における若手OR研究交流会2023
  • [Presentation] 45度系格子パターンにおける局所平坦折り可能な展開図の数え上げとZDD による列挙2023

    • Author(s)
      堀山貴史
    • Organizer
      明治大学先端数理科学インスティテュート, MIMS 現象数理学研究拠点共同研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 機械学習を科学研究で使うとは?2023

    • Author(s)
      瀧川一学
    • Organizer
      第12回WPIサイエンスシンポジウム, 北海道大学

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi