• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Computational nosology based on artificial intelligence and dimensional approach for psychiatric disorders

Research Project

Project/Area Number 20H00625
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

山下 祐一  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第七部, 室長 (40584131)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 国里 愛彦  専修大学, 人間科学部, 教授 (30613856)
高村 真広  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (50720653)
片平 健太郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (60569218)
杉原 玄一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (70402261)
村田 真悟  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 講師 (80778168)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords計算論的精神医学 / 人工知能 / ニューラルネットワーク / 精神疾患
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、精神障害に関する症状・神経生理・認知行動のビッグデータに対して、疾患横断的・次元的アプローチに基づいて、機械学習・AI技術を含む計算論的精神医学の手法を適用することで、既存の精神障害カテゴリーには基づかない新しい表現型:症候学的タイプ、バイオタイプ、計算論的表現型の抽出を試みている。また、深層学習・データ融合技術を用いて、各水準の表現型を媒介するメカニズムを明らかにすることで、精神障害の統合的理解と新しい疾病概念を創出することを目的とする。
今年度の研究では、昨年度に引き続き、クラウドソーシングを通じた大規模Web調査の枠組みを用いて、疾患カテゴリー横断的・網羅的な精神障害の症状評価、および認知行動実験を実施した。症候学的データのクラスタリングにより、症候学レベルの精神障害亜型(症候学的タイプ)を探索的に構成することを試みた。また、複数の疾患カテゴリーに関する脳画像データベースを用いたデータ駆動アプローチにより、神経生理学的レベルの精神障害亜型(バイオタイプ)を探索的に発見することを試みた。さらに、症候学的タイプ・バイオタイプ、計算論的表現型の各水準の表現型の背後に、共通すると仮定する潜在状態抽出のための基盤技術として、マルチモーダル変分自己符号化器を用いた多元的データ融合技術の開発を試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

クラウドソーシングを通じた大規模Web調査の枠組みを用いた、疾患カテゴリー横断的・網羅的な精神障害の症状評価、および認知行動実験を予定通り実施することができた。また、複数の疾患カテゴリーに関する脳画像データベースを用いた、神経生理学的レベルの精神障害亜型(バイオタイプ)の探索的検討も順調に進展を得た。さらに、症候学的タイプ・バイオタイプ、計算論的表現型の各水準の表現型の背後に、共通すると仮定する潜在状態抽出のための基盤技術として、マルチモーダル変分自己符号化器を用いた多元的データ融合技術の開発が順調に進んだ。
これらより、本研究は概ね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

2022年度の研究計画は以下の1~3の項目に従って実施する。
1.大規模Web調査による症候学的タイプと計算論的表現型の探索的同定:2021年度に引き続き、クラウドソーシングを通じた大規模Web調査の枠組みを用いて、疾患カテゴリー横断的・網羅的な精神障害の症状評価、および複数の認知行動実験を実施する。症候学的データのクラスタリングにより、症候学レベルの精神障害亜型(症候学的タイプ)を探索的に構成する。Web調査では同時に、行動実験課題を実施し、行動データに対するモデルフィッティングにより、計算論的表現型を探索的に構成を試みる。
2.大規模精神疾患データベースの神経生理学的データに基づくバイオタイプの探索的同定:2021年度に引き続き、複数の疾患カテゴリーに関する脳画像データベースを用いたデータ駆動アプローチにより、神経生理学的レベルの精神障害亜型(バイオタイプ)を探索的検討を継続する。
3.各水準表現型に共通する潜在状態・媒介メカニズムの探索的検討:症候学的タイプ・バイオタイプ、計算論的表現型の各水準の表現型の背後に、共通する潜在状態が存在すると仮定し、変分自己符号化器などを用いた深層学習技術により、各表現型の非線形的な媒介関係の抽出を試みる。2021年度に引き続き、ドメイン適応・転移学習の技術(特にジョイントマルチモーダル変分自己符号化器など)を応用することにより、欠損値を含む多元的データ融合技術の開発を進める。

  • Research Products

    (28 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 11 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] メルボルン大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      メルボルン大学
  • [Journal Article] 認知行動療法に対する計算論的アプローチ2022

    • Author(s)
      国里 愛彦、片平 健太郎、沖村 宰、山下 祐一
    • Journal Title

      認知行動療法研究

      Volume: 48 Pages: 1~10

    • DOI

      10.24468/jjbct.20-036

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Schizophrenia-Mimicking Layers Outperform Conventional Neural Network Layers2022

    • Author(s)
      Mizutani Ryuta、Noguchi Senta、Saiga Rino、Yamashita Yuichi、Miyashita Mitsuhiro、Arai Makoto、Itokawa Masanari
    • Journal Title

      Frontiers in Neurorobotics

      Volume: 16 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnbot.2022.851471

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A learning mechanism shaping risk preferences and a preliminary test of its relationship with psychopathic traits2021

    • Author(s)
      Oba Takeyuki、Katahira Kentaro、Ohira Hideki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-00358-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 恐怖の再発と潜在原因モデル―計算論的精神医学入門―2021

    • Author(s)
      国里 愛彦
    • Journal Title

      基礎心理学研究

      Volume: 40 Pages: 50~53

    • DOI

      10.14947/psychono.40.11

    • Open Access
  • [Journal Article] Psychiatric symptoms influence reward‐seeking and loss‐avoidance decision‐making through common and distinct computational processes2021

    • Author(s)
      Suzuki Shinsuke、Yamashita Yuichi、Katahira Kentaro
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      Volume: 75 Pages: 277~285

    • DOI

      10.1111/pcn.13279

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Resting-state brain activity can predict target-independent aptitude in fMRI-neurofeedback training2021

    • Author(s)
      Nakano Takashi、Takamura Masahiro、Nishimura Haruki、Machizawa Maro G.、Ichikawa Naho、Yoshino Atsuo、Okada Go、Okamoto Yasumasa、Yamawaki Shigeto、Yamada Makiko、Suhara Tetsuya、Yoshimoto Junichiro
    • Journal Title

      NeuroImage

      Volume: 245 Pages: 118733~118733

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2021.118733

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modeling Heterogeneous Brain Dynamics of Depression and Melancholia Using Energy Landscape Analysis2021

    • Author(s)
      Regonia Paul Rossener、Takamura Masahiro、Nakano Takashi、Ichikawa Naho、Fermin Alan、Okada Go、Okamoto Yasumasa、Yamawaki Shigeto、Ikeda Kazushi、Yoshimoto Junichiro
    • Journal Title

      Frontiers in Psychiatry

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2021.780997

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Paradoxical sensory reactivity induced by functional disconnection in a robot model of neurodevelopmental disorder2021

    • Author(s)
      Idei Hayato、Murata Shingo、Yamashita Yuichi、Ogata Tetsuya
    • Journal Title

      Neural Networks

      Volume: 138 Pages: 150~163

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2021.01.033

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neural network modeling of altered facial expression recognition in autism spectrum disorders based on predictive processing framework2021

    • Author(s)
      Takahashi Yuta、Murata Shingo、Idei Hayato、Tomita Hiroaki、Yamashita Yuichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-94067-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deep Feature Extraction for Resting-State Functional MRI by Self-Supervised Learning and Application to Schizophrenia Diagnosis2021

    • Author(s)
      Hashimoto Yuki、Ogata Yousuke、Honda Manabu、Yamashita Yuichi
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 15 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.696853

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Three-Dimensional Convolutional Autoencoder Extracts Features of Structural Brain Images With a “Diagnostic Label-Free” Approach: Application to Schizophrenia Datasets2021

    • Author(s)
      Yamaguchi Hiroyuki、Hashimoto Yuki、Sugihara Genichi、Miyata Jun、Murai Toshiya、Takahashi Hidehiko、Honda Manabu、Hishimoto Akitoyo、Yamashita Yuichi
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 15 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.652987

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 計算論的精神医学入門2021

    • Author(s)
      山下祐一
    • Organizer
      応用脳科学コンソーシアム・ブレイン・ヘルスケア & インフォメーション・メディスン研究会
    • Invited
  • [Presentation] スマートロボットにおけるAIに関する数理的アプローチ2021

    • Author(s)
      山下祐一
    • Organizer
      情報処理学会連続セミナー2021第8回
    • Invited
  • [Presentation] 計算論的精神医学による疾病概念の創出:データ駆動・理論駆動の統合的アプローチ2021

    • Author(s)
      山下祐一
    • Organizer
      第117回日本精神神経学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 計算論的精神医学:精神医学における人工知能技術の役割と展望2021

    • Author(s)
      山下祐一
    • Organizer
      生理研研究会 「人工知能技術と科学の協調と展開」
    • Invited
  • [Presentation] 計算論的精神医学:脳の計算理論に基づく精神疾患の病態解明2021

    • Author(s)
      山下祐一
    • Organizer
      千里ライフサイエンスセミナー S2「精神・神経疾患病態解明を切り開く新しい脳機能研究」
    • Invited
  • [Presentation] Characterizing individual difference in decision-making strategy by normative solution from the Markov decision process for a non-stationary Bernoulli bandit task2021

    • Author(s)
      Kotani S, Nakanishi K, Hirose S, Yamashita Y, Katahira K, Suzuki S, Fukushima M
    • Organizer
      SfN 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inverse reinforcement learning to infermultiple intentions behind decision-makingin a bandit task2021

    • Author(s)
      Nakanishi K, Kotani S, Hirose S, Yamashita Y, Katahira K, Suzuki S, Fukushima M
    • Organizer
      SfN 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Oral perceptions as expected changes in internal states: computational modeling of altered nutrient intake in psychiatric disorders and proposal of a possible treatment strategy2021

    • Author(s)
      Uchida Y, Hikida T, Yamashita Y
    • Organizer
      SOBP Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 精神疾患における栄養摂取の変調とその治療法:計算論的アプローチからの検討2021

    • Author(s)
      内田裕輝、疋田貴俊、山下祐一
    • Organizer
      生物学的精神医学会2021
  • [Presentation] マウスの食塩嗜好性を記述するホメオスタシス強化学習理論の構築2021

    • Author(s)
      内田裕輝、疋田貴俊、山下祐一
    • Organizer
      第6回食欲・食嗜好研究会
  • [Presentation] Simulating Atypical Development of Hierarchical and Probabilistic Representations2021

    • Author(s)
      Takafumi Soda, Ahmadreza Ahmadi, Jun Tani, Manabu Honda, Takashi Hanakawa, Yuichi Yamashita
    • Organizer
      IEEE ICDL 2021 Workshop Spatio-temporal Aspects of Embodied Predictive Processing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Simulating Acquisition of Hierarchical Probabilistic Representations: Implication for Neurodevelopmental Disorders2021

    • Author(s)
      Takafumi Soda, Ahmadreza Ahmadi, Jun Tani, Mikio Hoshino, Manabu Honda, Takashi Hanakawa, Yuichi Yamashita
    • Organizer
      Society of Biological Psychiatry 2021 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An account of sensory attenuation by free energy principle2021

    • Author(s)
      Hayato Idei, Wataru Ohata, Yuichi Yamashita, Tetsuya Ogata, Jun Tani
    • Organizer
      IEEE ICDL 2021 Workshop Spatio-temporal Aspects of Embodied Predictive Processing
  • [Presentation] 深深層学習を用いた MRI画像の施設間差補正2021

    • Author(s)
      清水正彬, 杉原玄一, 山口博行, 山下祐一, 高橋英彦
    • Organizer
      第24回日本ヒト脳機能マッピング学会
  • [Presentation] 深層学習を用いた統合失調症脳画像の生成2021

    • Author(s)
      山口博行, 清水正彬, 杉原玄一, 菱本明豊, 本田学, 山下祐一
    • Organizer
      第24回日本ヒト脳機能マッピング学会
  • [Presentation] 脳内領域間機能的結合性の変調が自閉症症状を出現させるメカニズムについての計算論的精神医学研究2021

    • Author(s)
      高橋雄太,村田真悟,富田博秋,山下 祐一
    • Organizer
      第43回日本生物学的精神医学会年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi