• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

河川水汚染医薬品の生物影響解明に向けた薬理学・生物学・環境学的アプローチの統合

Research Project

Project/Area Number 20H00630
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 63:Environmental analyses and evaluation and related fields
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

Ihara Masaru  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (70450202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊田 賢治  新潟大学, 佐渡自然共生科学センター, 特任助教 (00757370)
宮川 信一  東京理科大学, 先進工学部生命システム工学科, 准教授 (30404354)
田中 宏明  京都大学, 工学研究科, 名誉教授 (70344017)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

モノアミン受容体に結合して神経系に作用する医薬品と、同受容体を持ち研究水域の淀川流域に生息する6種の甲殻類を研究対象とした、環境中残留医薬品量、生態系影響に関する研究である。同受容体活性の測定法の開発、生物に対する医薬品の阻害活性の数値化、河川での残留医薬品濃度の測定、生態系攪乱に対する危険度の把握、生態系保全のための許容量の提示を行う。
人為起源物質の環境影響についての研究は、近年その重要性が加速度的に高まっている。しかし、医薬品のそれについては、ヒトの健康保持の面が重視され、いまだに注目度は低く、規制も遅れている。本研究は、このような状況を打開しようとするもので、環境化学的意義は極めて高い。残留医薬品による生態系攪乱の機構とその防止策を確立するものとして期待される。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi