• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation of the influence of charging state of atmospheric aerosol on particle deposition on human body and ground surface

Research Project

Project/Area Number 20H00636
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

奥田 知明  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30348809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶野 瑞王  気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 主任研究官 (00447939)
深潟 康二  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (80361517)
岩田 歩  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (30827340)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsエアロゾル / 帯電粒子 / 沈着 / 呼吸器 / 地表面 / フィールド調査 / シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

室内実験としては、微分型電気移動度分級器(DMA)と凝縮粒子カウンター(CPC)を用いて、導入粒子の帯電状態とその沈着現象との関係を調べた。15×45×25 cmのチャンバーに粒子を導入し、Am-241中和器通過の有無を切り替えることで粒子群の帯電状態を変化させ、下流側でDMAおよびCPCを用いて粒子数を計測した。その結果、粒径約100 nm以下の粒子では帯電よりも拡散が、それ以上の粒子では拡散よりも帯電が、それぞれ沈着現象に対して支配的であることが示された(奥田・岩田)。
シミュレーションとしては、まず直接数値シミュレーションとラグランジュ粒子追跡法を用いて、微小粒子を含む三次元非定常流の流動解析コードを開発し、その検証問題としてチャネル乱流における壁面への粒子の沈着挙動を調査した。これにより粒子の分布や沈着速度を求められることを確認し、チャネル乱流場での微小粒子の運動について、粒子径が沈着現象に大きな影響を与えることを確認した。一様電場下において、超微小粒子を捕集する場合は弱い電場でも捕集可能であり、1μm程度の粒子径の粒子を捕集するには強い電場が必要であることを確認した。また、乱流場での微小粒子の運動において、鏡像力の影響がほとんどないことを確認した(深潟)。
さらに、福島原発事故由来の放射性粗大粒子(CsMP)の物理的性状を考慮した拡散沈着現象の数値シミュレーションを世界で初めて実施した。しかし、CsMPの沈着量は大幅に過小評価した。CsMPは放射性壊変により自己帯電すると考えられるが、計算では電気的中性を仮定したため、自己帯電による乾性・湿性沈着率の増幅効果を無視したことも原因と考えられる。そこで、その効果を数値モデルに組み込むために、先行論文の実験設定を模すためのランジェヴァン方程式モデルを構築し、電気的中性条件で正常動作することを確認した(梶野)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度は新型コロナウイルス感染症の拡大による様々な影響があったが、本研究の推進についてはプロジェクトの初年度にあたり、主に室内実験とシミュレーションモデルの基礎部分の構築を主に進めたため、大きな影響は受けなかった。室内実験の推進の際に、実験室への入構制限や機器の調達に若干の遅れはあったものの、実験の効率化などによってカバーできた。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き、帯電粒子の沈着現象について、室内実験とシミュレーションモデルの双方よりアプローチを進める。具体的には、数十cmスケールの領域における帯電粒子の沈着現象の実験およびシミュレーション(奥田・深潟)、および領域気象化学モデルNHM-Chemへの粒子帯電パラメータの導入(奥田・梶野)を進める。2021年度も新型コロナウイルス感染症の社会的な影響は引き続き大きいと見込まれるが、本研究においては数十cmスケールの比較的小規模な現象についての実験および解析から進めるため、実験室への入構制限や機器の調達の遅れ等は予想されるものの、前年度までの経験を踏まえて効率的な研究の推進に努める。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Uzbek-Japan Innovation Center of Youth/Tashkent State Technical University(ウズベキスタン)

    • Country Name
      UZBEKISTAN
    • Counterpart Institution
      Uzbek-Japan Innovation Center of Youth/Tashkent State Technical University
  • [Int'l Joint Research] CSIR-National Physical Laboratory, India(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      CSIR-National Physical Laboratory, India
  • [Int'l Joint Research] 西安交通大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      西安交通大学
  • [Journal Article] Development of A Low-Cost Simultaneous Low Volume Air Sampler Controlled with Sonic Venturi2021

    • Author(s)
      Alimov Zikrilla Bobamuratovich、Kusakari Hikaru、Okuda Tomoaki
    • Journal Title

      Asian Journal of Atmospheric Environment

      Volume: 15 Pages: 52~67

    • DOI

      10.5572/ajae.2020.072

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Theoretical and field evaluation of a PM2.5 high-volume impactor inlet design2021

    • Author(s)
      Patel Prashant、Aggarwal Shankar G.、Tsai Chuen-Jinn、Okuda Tomoaki
    • Journal Title

      Atmospheric Environment

      Volume: 244 Pages: 117811~117811

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2020.117811

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Deposition and Dispersion of Radio‐Cesium Released due to the Fukushima Nuclear Accident: 2. Sensitivity to Aerosol Microphysical Properties of Cs‐Bearing Microparticles (CsMPs)2021

    • Author(s)
      Kajino Mizuo、Adachi Kouji、Igarashi Yasuhito、Satou Yukihiko、Sawada Morihiro、Thomas Sekiyama Tsuyoshi、Zaizen Yuji、Saya Akane、Tsuruta Haruo、Moriguchi Yuichi
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      Volume: 126 Pages: e2020JD033460

    • DOI

      10.1029/2020JD033460

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Simulation of the transition metal-based cumulative oxidative potential in East Asia and its emission sources in Japan2021

    • Author(s)
      Kajino Mizuo、Hagino Hiroyuki、Fujitani Yuji、Morikawa Tazuko、Fukui Tetsuo、Onishi Kazunari、Okuda Tomoaki、Igarashi Yasuhito
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 6550

    • DOI

      10.1038/s41598-021-85894-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modeling Transition Metals in East Asia and Japan and Its Emission Sources2020

    • Author(s)
      Kajino Mizuo、Hagino Hiroyuki、Fujitani Yuji、Morikawa Tazuko、Fukui Tetsuo、Onishi Kazunari、Okuda Tomoaki、Kajikawa Tomoki、Igarashi Yasuhito
    • Journal Title

      GeoHealth

      Volume: 4 Pages: e2020GH000259

    • DOI

      10.1029/2020GH000259

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 放射性物質の輸送・沈着モデルの進化と有用性2021

    • Author(s)
      梶野瑞王、森野悠
    • Organizer
      東京電力福島第一原子力発電所事故による放射能大気環境汚染 ―これまでとこれから―
    • Invited
  • [Presentation] Deposition, dispersion, and re-suspension of radiocesium in East Japan2021

    • Author(s)
      Kajino, M., et al.
    • Organizer
      Fukushima and the Ocean
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 乱流場におけるPM2.5 の壁面への沈着挙動の数値モデリング2021

    • Author(s)
      藤間 葉子,新井 梨乃,難波江 佑介,深潟 康二
    • Organizer
      日本機械学会関東学生会第60回学生員卒業研究発表講演会
  • [Presentation] Relationship between electrostatic charging variations of atmospheric sub-micron particles and meteorological condition2020

    • Author(s)
      Iwata, A., Tabata, R., Fujioka, K., Yonemichi, T., Fukagata, K., Okuda, T.
    • Organizer
      European Aerosol Conference 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measurement of the electrostatic charging state of combustion particle using Tandem DMA2020

    • Author(s)
      Muramatsu, R., Iwata, A., Okuda, T.
    • Organizer
      European Aerosol Conference 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 環境化学研究室:粒子の帯電状態

    • URL

      https://www.applc.keio.ac.jp/~okuda/research/theme/charge.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi