• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

生物の系統・全ゲノム情報を利用した貿易を通じた種多様性・固有性評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20H00651
Research InstitutionResearch Institute for Humanity and Nature

Principal Investigator

金本 圭一朗  総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (20736350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高梨 功次郎  信州大学, 学術研究院理学系, 准教授 (10632119)
土中 哲秀  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (30824982)
久保田 康裕  琉球大学, 理学部, 教授 (50295234)
筧 雄介  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門, 主任研究員 (50636727)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsサプライチェーン
Outline of Annual Research Achievements

私たちの消費は複雑なグローバル・サプライチェーンを通じて、消費している場所とは全く異なる場所で種を絶滅の危機に晒していることが明らかになってきた。例えば、研究代表者らが、Nature誌に掲載してきた研究によって、日本の木造住宅の建設が、日本の製材業、パプアニューギニアでの森林伐採というサプライチェーンを通じて、パプアニューギニアで多くの生物を絶滅の危機に晒していることが明らかになった。研究代表者らのこれまでの研究では、生物多様性を定量化するために、種数を使うことでサプライチェーンを通じた生物多様性への影響を明らかにしてきた。しかしながら、種数では問題のある場合も多々あり、違った観点の評価を行う。
本年度は、1. ゲノム情報用いた生物多様性指標の推定、2. SDMを用いた保全優先度と農作物の競合度分析の論文の作成と改訂などを進めた。初年度に決めた創薬関連の指標を推定するために、創薬関連の植物の分布データの絞り込み、創薬関連の植物のDNAとRNAデータのダウンロードと解析を行った。SDMを用いたを保全優先度と農作物の競合度分析の論文は、2023年度にProceedings of the National Academy of Sciences (PNAS)から受理された。研究内容として、国際的に取引されている48品目の農畜産物ごとに生物多様性への影響を評価し、地図上で可視化することに初めて成功した。48品目の中で、国際的に消費が拡大しているコーヒー、ココア、パーム油などは、特に生物多様性への影響が大きいことが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

創薬関連以外のゲノム情報を用いた生物多様性関連指標の開発も進んでおり、当初は考えられなかった状況まで研究が進展している。一方で、指標とサプライチェーン解析の統合に関する研究は、多少遅れている。

Strategy for Future Research Activity

創薬関連のゲノム情報を用いた生物多様性関連指標の論文をまずは完成させて、早いうちにサプライチェーン解析と統合させる研究を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] NTNU(ノルウェー)

    • Country Name
      NORWAY
    • Counterpart Institution
      NTNU
  • [Int'l Joint Research] Leiden University(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      Leiden University
  • [Journal Article] Mapping potential conflicts between global agriculture and terrestrial conservation2023

    • Author(s)
      Nguyen Tien Hoang, Oliver Taherzadeh, Haruka Ohashi, Yusuke Yonekura, Shota Nishijima, Masaki Yamabe, Tetsuya Matsui, Hiroyuki Matsuda, Daniel Moran, Keiichiro Kanemoto
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PNAS)

      Volume: NA Pages: In Press

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 農作物の生産及び消費はどの程度生物多様性の保全と競合しているのか2023

    • Author(s)
      金本圭一朗
    • Organizer
      国立環境研究所・第18回日本LCA学会研究発表会 共催シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Predicting conservation risks of global agricultural production and consumption2022

    • Author(s)
      Nguyen Tien Hoang, Oliver Taherzadeh, Haruka Ohashi, Daniel Moran, Keiichiro Kanemoto
    • Organizer
      15th EcoBalance
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mapping conservation risks of global agricultural production and consumption2022

    • Author(s)
      Nguyen Tien Hoang, Oliver Taherzadeh, Haruka Ohashi, Daniel Moran, Keiichiro Kanemoto
    • Organizer
      14th ISIE Socio-Economic Metabolism Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi