2020 Fiscal Year Final Research Report
天文遊歴家朝野北水の講義内容から知る江戸時代の天文普及
Project/Area Number |
20H00674
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
1110:Philosophy, art, and related fields
|
Research Institution | 長野市立博物館 |
Principal Investigator |
Suyama Toru 長野市立博物館, 学芸員
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 –
|
Keywords | 天文史 / 遊歴 / 科学史 / 星図 / 暦 / 宇宙観 |
Outline of Final Research Achievements |
本研究では、江戸時代の終わり頃、天文について教えながら全国各地を遊歴した朝野北水の足跡を明らかにした。北水の講義内容について記された資料が各地に残っており、多くの人々に北水による天文の講義が受け入れられたことが伺える。この北水の講義内容がどんなものだったのか、そして、どのような人物が北水の講義を聞いたのかを明らかにすることで江戸時代の人々の天文への興味について知見を得た。
|
Free Research Field |
科学史
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
江戸時代は、科学技術をはじめとした西洋文化が日本に多く流入してきた時代であり、日本が大きく変わった時代である。この時代の人々が科学的な事柄についてどのように関心を持っていたのかを知る事には、科学史的に意義がある。 本研究では、江戸時代の天文遊歴家、朝野北水の講義内容とその足跡を明らかにすることで当時の人々の天文に関する関心について知見を得た。 北水の講義には、夜空に見える星座の形や惑星の見え方、暦のしくみなど、身近な事柄が取り上げられている。これらのことから、江戸時代の人々も、天文について現在の人々と同じような関心を持っていたことが伺える。
|