• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Final Research Report

膵癌の治療戦略をめざしたハイブリッドハイブリドーマの開発と臨床応用への展開

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20H01007
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 3150:Pharmaceutical hygiene and biochemistry-related
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

Yuko Nariai  島根大学, 医学部, 国立大学技術専門職員

Project Period (FY) 2020-04-01 – 
Keywordsモノクローナル抗体 / ハイブリッドハイブリドーマ
Outline of Final Research Achievements

膵癌細胞株(MIA PaCa-2 あるいは PANC-1)を Scid マウスの膵臓に局注することにより、局所浸潤および肝転移を引き起こすマウスモデル実験系を作成した 。 このマウスモデル系を用いて、樹立した抗体の機能評価を行った。膵癌の標準治療薬であるゲムシタビン存在下、あるいは非存在下で抗体の有効性を評価した。 樹立したハイブリドーマから、一本鎖抗体 (scFv) を構築後、標的分子との結合を確認することができた。そして我々が樹立した新規タグ抗体とのハイブリッドハイブリドーマを樹立し、膵癌細胞表面へドラッグデリバリーできる膵癌の治療戦略の基盤を確立した。

Free Research Field

病態生化学

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

膵癌は生物学的悪性度の極めて高い疾患である。近年、分子標的薬が脚光を浴び様々な癌種で有用性が認められているが、膵癌においては未だ十分な効果が得られていない。膵癌治療において、新しい治療標的の発見を視野にいれた研究は非常に重要であり、かつ切望されている。 抗体は低分子化合物と異なり、元来生体で産生されるため、副作用が少ないことなどから 医薬品開発のハードルが低く、開発成功率が高い。膵癌撲滅に向けた バイオ医薬品開発の足がかりになると考える。

URL: 

Published: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi