2020 Fiscal Year Final Research Report
大規模医療情報データベースを活用した抗がん剤誘発末梢神経障害の新規予防法開発
Project/Area Number |
20H01031
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3180:Clinical pharmacy-related
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
IKUTA Kenji 徳島大学, 病院, 薬剤師
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 –
|
Keywords | オキサリプラチン / 末梢神経障害 / 医療ビッグデータ解析 |
Outline of Final Research Achievements |
本研究はオキサリプラチン誘発末梢神経障害に対する新規予防薬候補の探索を目的に行った。遺伝子発現データベースであるGEOおよびLINCS、さらに副作用自発報告データベース(FAERS)を用いたビッグデータ解析により、オキサリプラチン誘発末梢神経障害の予防薬候補として脂質異常症改善薬シンバスタチンが抽出された。オキサリプラチン誘発末梢神経障害モデルマウスを用いた解析から、シンバスタチンはオキサリプラチン誘発末梢神経障害に対して有効である可能性が示唆された。
|
Free Research Field |
医療薬学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
各種がん治療においてキードラッグとなるオキサリプラチンの副作用として頻発する末梢神経障害は、患者の身体的苦痛を増悪し抗がん剤の減量・中止に繋がる副作用であるため、副作用発現に対する予防戦略の確立が喫緊の課題となっている。本研究の結果、ビッグデータ解析により抽出された脂質異常症改善薬シンバスタチンがオキサリプラチン誘発末梢神経障害に対して有効である可能性が示唆された。薬物動態・製剤情報が熟知されており、安全性が高い既存承認薬の有効性を証明した本研究成果は、迅速に臨床応用できる可能性が高い点で、非常に有意義である。
|