• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病性腎症の重症化予防に資する座位行動変容を中心とした運動指導プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20H01125
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

田宮 創  獨協医科大学, その他部局等, 理学療法士

Project Period (FY) 2020-04-01 – 
Keywords糖尿病性腎臓病 / 透析予防 / 座位行動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,糖尿病性腎臓病患者(DKD)の重症化予防に資する運動指導プログラムを確立し,その効果検証を行うことである.ガイドラインで推奨されている週に150分以上の中等度身体活動を促進する従来の運動指導法に加えて,新たに座位行動を変革させる取り組みを追加した.18例のDKD患者に対して,病期に応じた強度で,有酸素運動を週に150分以上行うこと,上下肢を含めた8種類の筋力強化運動を週に3日以上行うこと,1時間以上の座位行動を中断すること,1日当たりの座位行動を1時間減らすことを指導し,非監視下で5か月間介入した.介入前後での採血データと活動量計(Actigraph)データを比較し,データ取り込みが可能であった11例を解析した.
結果,BMI,SBP,HbA1c,尿中Alb/Cre比に改善傾向がみられており,腎機能の増悪も生じなかった.また,有意差はみられなかったが,1回当たりの立位で過ごす時間が77分から90分へと増加傾向にあった.本研究結果より,客観的な指標を用いて個別に介入しても座位行動の変革は著しく変化しないため,ICTデバイス等を組み合わせる必要があると考える.また,症例数を増やすとともに短期的な血液データだけでなく,経時的な変化を追跡していく必要がある.
本研究の意義は,運動療法に座位行動の変革を加えた運動指導プログラムを確立することで,DKD患者の重症化予防に資することである.本研究で得られた座位行動の変化が,今後,DKD患者の血液データ,腎機能,血管機能,重症化リスクなどにどのような影響を与えるかを縦断的に調査し,効果を明らかにしていく.

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Extended Sedentary Time Increases the Risk of All-Cause Death and New Cardiovascular Events in Patients With Diabetic Kidney Disease2020

    • Author(s)
      Tamiya Hajime、Tamura Yuma、Mochi Syusuke、Akazawa Yusuke、Mochi Yumi、Banba Nobuyuki、Nakatani Yuki、Hoshiai Megumi、Ueno Asuka、Nagao Moeko、Tomoe Takashi、Onozaki Masato、Uema Atsuko、Kawabe Atsuhiko、Sugiyama Takushi、Yasu Takanori
    • Journal Title

      Circulation Journal

      Volume: 84 Pages: 2190~2197

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-20-0407

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 理学療法士による運動指導が糖尿病性腎症患者の脂質代謝、腎機能、新規心大血管疾患発症リスクに与える影響2020

    • Author(s)
      田宮創、田村由馬、伴場信之、安隆則
    • Organizer
      第10回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi