• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Final Research Report

糖尿病性腎症の重症化予防に資する座位行動変容を中心とした運動指導プログラムの開発

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20H01125
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 3240:Society medicine, nursing, and related fields
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

Tamiya Hajime  獨協医科大学, その他部局等, 理学療法士

Project Period (FY) 2020-04-01 – 
Keywords糖尿病性腎臓病 / 透析予防 / 座位行動
Outline of Final Research Achievements

本研究の目的は,糖尿病性腎臓病患者の重症化予防に資するための運動指導プログラムを確立することである.18例の糖尿病性腎臓病患者に対して,運動に加えて,1時間以上の座位行動を中断すること,1日当たりの座位行動を1時間減らすことを追加し,5か月間行うよう指導し,介入前後での血液と活動量計データを比較し,11例を解析した.
現時点では,データにおいて有意差はみられなかったが,BMI,SBP,HbA1c,尿中Alb/Cre比に改善傾向がみられており,腎機能の増悪も生じていない.活動量データは身体活動量が288kcal/日から312kcal/日に増加し,座位行動ともに改善傾向がみられている.

Free Research Field

リハビリテーション科学

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

糖尿病性腎臓病患者は新規透析導入の原疾患の中で最も割合が多い.したがって,糖尿病性腎臓病患者を透析へと移行させない重症化予防策の策定は急務の課題であるが,いまだ有効な予防策は確立されていない.本研究の意義は,運動療法に座位行動変容を加えた運動指導プログラムを確立することで,糖尿病性腎臓病患者の重症化予防に資することである.本研究により得られた座位行動の変化が,今後の糖尿病性腎臓病患者の血液データ,腎機能,血管機能,重症化リスクなどにどのような影響を与えるかを縦断的に調査していく.

URL: 

Published: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi