2020 Fiscal Year Final Research Report
フルオロフェニル基を有するカチノン類薬物に対する新規位置異性体識別法の開発
Project/Area Number |
20H01134
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3240:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | 佐賀県警察本部刑事部科学捜査研究所 |
Principal Investigator |
Uchikawa Takashi 佐賀県警察本部刑事部科学捜査研究所, 警察職員
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 –
|
Keywords | フルオロフェニル基 / カチノン類 / 位置異性体識別 / ガスクロマトグラフ赤外分光光度計 |
Outline of Final Research Achievements |
フッ素の結合位置に異性体が存在するフルオロフェニル基(F-Ph基)を有するカチノン類薬物は、ガスクロマトグラフ赤外分光度計(GC-IR)で測定すると、得られる赤外吸収スペクトル上の1500cm-1付近と1600cm-1付近の2か所にF-Ph基の構造に由来するピークが確認された。この2つのピークは、フッ素の結合位置が同じ異性体同士では、ほぼ等しい波数で出現し、異なる異性体間では異なる波数に出現した。この2つのピークの波数に着目することで、F-Ph基を有するカチノン類薬物の位置異性体が容易に識別可能であることが判明した。
|
Free Research Field |
法科学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は、一般的な分析手法では識別が困難なフルオロフェニル基(F-Ph基)を有するカチノン類薬物とその位置異性体が、ガスクロマトグラフ赤外分光光度計(GC-IR)での測定で得られた、赤外吸収スペクトル上に出現するピークを考察することで、容易に識別が可能なことを見出したものである。本研究成果によって、薬物特定能力が向上し、より高精度な薬物鑑定業務を実施することが可能となり、薬物関連事件における捜査の早期解決にも一定の貢献が期待できる。
|