• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Final Research Report

下肢サイバニック動作システム(HAL)訓練がALSの呼吸機能・咳嗽力に及ぼす効果の解明

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20H01135
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 3250:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

SUGISAWA TATSUKI  東邦大学, その他部局等, 作業療法士

Project Period (FY) 2020-04-01 – 
Keywords筋萎縮性側索硬化症 / ロボットスーツ / リハビリテーション / 歩行練習 / トレッドミル
Outline of Final Research Achievements

HAL(Hybrid Assistive Limb/CYBERDYNE社製)は、装着者の意思に沿った動きをアシストする装着型のロボットスーツである。本研究は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対するHALを用いた下肢サイバニック動作システム訓練(HAL訓練)の効果を検討した。
本研究では、ALS患者に対しトレッドミルを使用したHAL訓練を全9回実施し、実施前後で身体機能、呼吸機能を評価した。結果、訓練後の歩行機能、主観的評価で有意な改善を認め、呼吸機能で維持が図れた。
本研究より、ALSにおけるHAL訓練の身体機能、呼吸機能に対する有効性が示唆された。

Free Research Field

リハビリテーション

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、進行が早く治療法が確立されていない神経難病であるALS患者に焦点を当て、かつ、最先端であるロボットスーツを用いたリハビリテーション(リハビリ)を試みた点で社会的意義は高いと思われる。
ALSは四肢の筋力低下を主症状とし、高負荷の運動は筋力低下を招く(過用症候群)ことが懸念されている。HALは下肢機能を補助し、装着者の意思に従った歩行を実現する事が可能である。
本研究では、HALを装着することで下肢への荷重量・負荷量を軽減しながらリハビリが実施できたため、歩行能力の改善が得られたと考えられる。

URL: 

Published: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi