• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

倫理的理由の分断と崩壊に関する問題領域を横断した検討による社会的議論の再生

Research Project

Project/Area Number 20H01182
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

神崎 宣次  南山大学, 国際教養学部, 教授 (50422910)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 眞嶋 俊造  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 教授 (50447059)
上村 崇  福山平成大学, 福祉健康学部, 教授 (50712361)
岡本 慎平  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 助教 (70821023)
佐藤 靜  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 准教授 (80758574)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords不正義 / 組織 / 心理的安全性 / 持続可能性 / 尊厳
Outline of Annual Research Achievements

今年度は気候変動および広い意味での持続可能性に関連して、取り組みの必要性が明白なそれらの問題に対して、にもかかわらず適切な対処が取られなかったり、不正義が行われたりするケースについて検討を行なった。それらの成果の一部、例えば原子力業界における心理学的安全性についての分析は、すでに学会での講演やその記録のかたちで公表している。同様に、エコフェミニズムや、都市における正義や公平性の問題についての成果も公表済みである。また、これらに関連する話題として、セクシャリティ・ジェンダー、ケアについても分担者によって成果が生み出されている。さらに、年度の途中で追加的に取り組む必要が生じたテーマであるAI アライメント問題についても、特に人間の尊厳及び安全保障との関連において一定の検討結果を示した。
以上に加えて、これまで通り、各分担者の担当領域として、戦争や教育に関連する成果も得られた。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] スマートシティのための倫理2023

    • Author(s)
      神崎 宣次
    • Journal Title

      倫理学研究

      Volume: 53 Pages: 130~140

    • DOI

      10.24593/rinrigakukenkyu.53.0_130

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 心理的安全性は必要:倫理学の観点から2023

    • Author(s)
      神崎 宣次
    • Journal Title

      日本原子力学会誌 ATOMOΣ

      Volume: 66(6) Pages: -

  • [Journal Article] 恋愛と性的問題はどのように哲学的主題となったのか:セックス哲学小史2023

    • Author(s)
      岡本慎平
    • Journal Title

      フィルカル

      Volume: 8(3) Pages: 186-201

  • [Journal Article] ケアの歴史を考える、ということ2023

    • Author(s)
      佐藤靜
    • Journal Title

      世界思想

      Volume: 50 Pages: -

  • [Presentation] AIを人間の価値に沿わせるという課題について2024

    • Author(s)
      神崎宣次
    • Organizer
      豊田工業大学次世代文明センターシンポジウム「生成AI時代の「人間」と「社会」のゆくえを問う」
    • Invited
  • [Presentation] 「アライメントと尊厳: 「AIが」尊厳を侵害するかもしれない状況はあるか2024

    • Author(s)
      神崎宣次
    • Organizer
      ワークショップ「AI・ロボット社会的受容と尊厳」
    • Invited
  • [Presentation] 基調報告「新興技術が社会に及ぼす影響について」2024

    • Author(s)
      神崎宣次
    • Organizer
      日本軍縮学会2024年度研究大会
    • Invited
  • [Presentation] 心理的安全性について ―倫理学の観点から―2023

    • Author(s)
      神崎宣次
    • Organizer
      原子力学会2023年秋の大会 倫理委員会セッション「よりよい組織文化醸成のため心理的安全性について考える」
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウムコーディネータ2023

    • Author(s)
      上村崇
    • Organizer
      日本倫理道徳教育学会 第8回研究大会シンポジウム『道徳教育(小・中学校)と倫理教育(高等学校)からみた「現代的な課題」を扱う授業づくり』
  • [Presentation] 正戦論の限界? を超えて?2023

    • Author(s)
      眞嶋俊造
    • Organizer
      第82回日本哲学会大会 大会シンポジウム「戦争と暴力」
    • Invited
  • [Presentation] 倫理学とフェミニズム2023

    • Author(s)
      佐藤靜
    • Organizer
      2023年度名古屋大学応用哲学・応用倫理学講演会シリーズ第3回
    • Invited
  • [Presentation] 公害・障害・優生思想:エコフェミニズムとフェミニスト倫理学の協働(共闘?)可能性2023

    • Author(s)
      佐藤靜
    • Organizer
      第74回日本倫理学会 主題別討議「環境倫理の展開:環境問題の技術的解決についての検討」
    • Invited
  • [Book] 小玉重夫監修『対話的教育論の探究ー子どもの哲学が描く民主的な社会』2023

    • Author(s)
      上村崇 「哲学対話を通した道徳教育――いじめを抑止するP4Cの実践」
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi