• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Toshihiko Izutsu's Formulative Period of the Oriental and Its Academic Perspective

Research Project

Project/Area Number 20H01199
Research InstitutionTenri University

Principal Investigator

澤井 真  天理大学, 付置研究所, 講師 (40773734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 純一  自治医科大学, 医学部, 講師 (20847090)
加藤 隆宏  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80637934)
古勝 隆一  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40303903)
小村 優太  早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (20726822)
齋藤 智寛  東北大学, 文学研究科, 教授 (10400201)
長岡 徹郎  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 研究員 (20884951)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords井筒俊彦 / 東洋哲学 / 東洋 / 老荘思想 / 比較哲学 / イスラーム哲学 / インド哲学 / 禅思想
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、井筒俊彦の東洋哲学の形成過程について、より掘り下げて研究を行うために2回の研究会を実施するとともに、3年間の科研プロジェクトの集大成として国内外から研究者を招聘して国際会議を開催した。1年目と2年目は、コロナ禍によりオンラインのみで研究会を実施するしかできなかった。しかしながら、3年目になってようやく対面にて研究会を実施することができるようになった。
第1回の研究会(天理大学にて開催)では、井筒俊彦が翻訳したクルアーン翻訳書についての研究発表が行われた。井筒俊彦はクルアーン研究者として、海外に在住するムスリムから高い評価を受けていた。一方で、日本語の翻訳が改訂されていることに注目して、彼のクルアーン解釈とイスラーム理解について考察した。
第2回の研究会(東北大学にて開催)では、井筒俊彦と経験論哲学との関わり、現代のクルアーン研究から見た井筒のクルアーン研究、井筒の禅理解についての3つの発表が行われた。発表後には各コメンテータからのコメントを通して、濃密で深いレベルでの討議が行われた。
さらに、国際会議では2日間6セッションにわたって討議が行われ、2日目午後には公開講演会が行われた。13本の研究発表を通して、当該研究課題について論じられた。最終日には公開講演会をハイフレックス方式で開催した。
こうした研究成果については、最終報告書のかたちで作成されている。また社会還元の一環として、井筒俊彦に関する動画(名称:IzuTube)をオンライン上に公開した。それによって、近年多くの関心が寄せられている井筒俊彦についての最新の研究成果を、社会に広く知ってもらう機会を提供した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (43 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (32 results) (of which Int'l Joint Research: 16 results,  Invited: 19 results) Book (3 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 「井筒俊彦とシャンカラ―マーヤー論と二真理説」2023

    • Author(s)
      加藤隆宏
    • Journal Title

      『宗教研究』

      Volume: 第96巻別冊 Pages: 68-69

  • [Journal Article] 「井筒俊彦の『東洋哲学』における『禅と哲学』の問題」2023

    • Author(s)
      長岡徹郎
    • Journal Title

      『宗教研究』

      Volume: 第96巻別冊 Pages: 66-67

  • [Journal Article] 「北宋仏教の気風」2023

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Journal Title

      『アジア遊学』

      Volume: 277 Pages: 213-218

  • [Journal Article] 「東北大学文学部百周年記念事業・デジタルミュージアム“歴史を映す名品”」2023

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Journal Title

      『東北大学附属図書館調査研究室年報 』

      Volume: 10 Pages: 109-143

  • [Journal Article] From Mysticism to Philosophy: Toshihiko Izutsu and Sufism2022

    • Author(s)
      Sawai Makoto
    • Journal Title

      Journal of the Institute for Sufi Studies

      Volume: 1 Pages: 112-121

    • DOI

      10.32739/ustad.2022.2.31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『文史通義』内篇五譯注」2022

    • Author(s)
      古勝隆一
    • Journal Title

      『東方學報』

      Volume: 97 Pages: 235-373

    • DOI

      10.14989/281936

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「井筒俊彦と〈超越のことば〉 」2023

    • Author(s)
      小野純一
    • Organizer
      東京ジャーミイ特別公開文化講座
    • Invited
  • [Presentation] 「 『続高僧伝』雑科声徳篇の諸問題―釈真観伝とその周辺」2023

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      三浦秀一先生退休記念研究集会「中国古典学とその広がり」
    • Invited
  • [Presentation] 「井筒俊彦とクルアーン研究」2022

    • Author(s)
      澤井真
    • Organizer
      科学研究費「「井筒俊彦の思想形成期における東洋思想とその学問的視座」研究会
  • [Presentation] 「タイムカプセルから紐解くエジプトの暮らし ─イスラームとの関わりから―」2022

    • Author(s)
      澤井真
    • Organizer
      天理大学附属天理参考館第89回企画展「エジプト・カイロの大衆文化―1959年のタイムカプセル―」記念講演会
    • Invited
  • [Presentation] 「イスラームにおける聖者論の展開」2022

    • Author(s)
      澤井真
    • Organizer
      印度学宗教学会第63回学術学会
  • [Presentation] 「生き方としてのスーフィズム─人間についての探究」2022

    • Author(s)
      澤井真
    • Organizer
      日本イスラム協会2022年度前期公開講演会
    • Invited
  • [Presentation] 「井筒俊彦とイブン・アラビー ― アラビア語の『存在』概念 ―」2022

    • Author(s)
      澤井真
    • Organizer
      日本宗教学会第81回学術大会
  • [Presentation] “From Islamic Philosophy to Oriental Philosophy: Izutsu as a Scholar of Islam”2022

    • Author(s)
      Makoto Sawai
    • Organizer
      International Conference Reframing the Oriental Philosophy of Toshihiko Izutsu
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「井筒俊彦とシャンカラ ― マーヤー論と二真理説」2022

    • Author(s)
      加藤隆宏
    • Organizer
      日本宗教学会第81回学術大会
  • [Presentation] 「井筒俊彦の『東洋哲学』における『禅と哲学』の問題」2022

    • Author(s)
      長岡徹郎
    • Organizer
      日本宗教学会第81回学術大会
  • [Presentation] 「「日本的」な芸術から世界性への開け ━西田幾多郎と西谷啓治における日本文化論の観点から」2022

    • Author(s)
      長岡徹郎
    • Organizer
      西田・西谷ワークショップ
  • [Presentation] 「西田幾多郎から井筒俊彦にみる日本哲学における比較思想の展開」2022

    • Author(s)
      長岡徹郎
    • Organizer
      国際会議:井筒俊彦の東洋哲学を再定置する
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「アラビア哲学におけるενεργεια/δυναμιcの訳語としてのfi’l/quwwaと、その周辺 」2022

    • Author(s)
      小村優太
    • Organizer
      中世哲学会
  • [Presentation] イスラム教とは何か2022

    • Author(s)
      小村優太
    • Organizer
      Dies Academicus
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Izutsu's Metaphysics of Verbum "2022

    • Author(s)
      Junichi Ono
    • Organizer
      VI Jornada de Filosofia Oriental da USP
  • [Presentation] 「意味の形而上学─言葉と心をめぐる井筒俊彦」2022

    • Author(s)
      小野純一
    • Organizer
      国際会議:井筒俊彦の東洋哲学を再定置する
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「禅思想研究者から見た井筒俊彦の禅理解」2022

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      科学研究費「井筒俊彦の思想形成期における東洋思想とその学問的視座」研究会
    • Invited
  • [Presentation] 「敦煌本『六祖壇経』整理の諸問題 」2022

    • Author(s)
      齋藤智寛
    • Organizer
      日本古写経研究所 令和四年度第二回公開研究会
    • Invited
  • [Presentation] 「余嘉錫の章学誠理解:継承と批判」2022

    • Author(s)
      古勝隆一
    • Organizer
      近代日本・中国における章学誠研究熱の形成とそのインパクト:内藤湖南、胡適および20世紀中国学の諸相
    • Invited
  • [Presentation] 「井筒俊彦の『老子』理解を分解する」2022

    • Author(s)
      古勝隆一
    • Organizer
      日本宗教学会第81回学術大会
  • [Presentation] 「倒學―江戸時代考證學家松崎慊堂的小學觀」2022

    • Author(s)
      古勝隆一
    • Organizer
      跨域視野下的經學研究
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「南北朝時代の仏教と軍事」2022

    • Author(s)
      古勝隆一
    • Organizer
      国際シンポジウム「中国古代軍事史の多角的検討」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “Locating Toshihiko Izutsu within the Contemporary Buddhist-Muslim Doctrinal Engagement”2022

    • Author(s)
      Kieko Obuse
    • Organizer
      International Conference: Reframing the Oriental Philosophy Of Toshihiko Izutsu
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “Reception of T. Izutsu’s Semantic Approach to the Qur’an in Turkish Academia, with Special References to the Notion of kufr”2022

    • Author(s)
      Ismail Albayrak
    • Organizer
      International Conference: Reframing the Oriental Philosophy Of Toshihiko Izutsu
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “Over a Monist Gorge between Izutsu and Ohmori: George Berkeley’s Trialism“2022

    • Author(s)
      Takaharu Oda
    • Organizer
      International Conference: Reframing the Oriental Philosophy Of Toshihiko Izutsu
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “Lockean and Berkeleian Aspects of Connotative Meaning in Izutsu's Language and Magic”2022

    • Author(s)
      Masashi Yamakawa
    • Organizer
      International Conference: Reframing the Oriental Philosophy Of Toshihiko Izutsu
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “The Recognition of Toshihiko Izutsu in Turkish Academia”2022

    • Author(s)
      Nurullah Sat
    • Organizer
      International Conference: Reframing the Oriental Philosophy Of Toshihiko Izutsu
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “Philosophical Translation: A Perspective from Ortega’s Theory of Translation and Izutsu’s Philosophy of Language”2022

    • Author(s)
      Juan Jose Lopez
    • Organizer
      International Conference: Reframing the Oriental Philosophy Of Toshihiko Izutsu
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「井筒俊彦と酔語」2022

    • Author(s)
      井上貴恵
    • Organizer
      International Conference: Reframing the Oriental Philosophy Of Toshihiko Izutsu
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「井筒俊彦と空海」2022

    • Author(s)
      安藤礼二
    • Organizer
      International Conference: Reframing the Oriental Philosophy Of Toshihiko Izutsu
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「『意味の深み』には何があるのか?―地球社会を共創する哲学としての井筒俊彦の可能性」2022

    • Author(s)
      西尾哲夫
    • Organizer
      International Conference: Reframing the Oriental Philosophy Of Toshihiko Izutsu
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “Inter-Religious Cosmopolitanism Through East-West Engagement”2022

    • Author(s)
      Armando Salvatore
    • Organizer
      International Conference: Reframing the Oriental Philosophy Of Toshihiko Izutsu
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 『イスラームの内と外から─鎌田繁先生古稀記念論文集』2023

    • Author(s)
      澤井真
    • Total Pages
      680
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517167
  • [Book] 「イスラーム思想における障害の歴史的分析」2023

    • Author(s)
      小村優太
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
  • [Book] 「中国注疏講義:経書の巻」2022

    • Author(s)
      古勝隆一
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      法藏館
    • ISBN
      9784831877581
  • [Remarks] 井筒俊彦の東洋哲学の形成に関する研究プロジェクト

    • URL

      https://sites.google.com/view/izutube/

  • [Funded Workshop] International Conference: Reframing the Oriental Philosophy of Toshihiko Izutsu2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi