2020 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20H01202
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
並木 誠士 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (50211446)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
多田羅 多起子 広島大学, 人間社会科学研究科, 准教授 (10869324)
前崎 信也 京都女子大学, 家政学部, 准教授 (20569826)
高木 博志 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (30202146)
木立 雅朗 立命館大学, 文学部, 教授 (40278487)
田島 達也 京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 教授 (40291992)
三宅 拓也 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 助教 (40721361)
上田 香 嵯峨美術大学, 芸術学部, 准教授 (50510583)
和田 積希 京都工芸繊維大学, 美術工芸資料館, 特任助教 (50746112)
岡 達也 京都美術工芸大学, 工芸学部, 講師 (50833761)
中川 理 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (60212081)
國賀 由美子 大谷大学, 文学部, 教授 (60802840)
前崎 真紗子 (山本真紗子) 立命館大学, 文学部, 授業担当講師 (70570555)
加茂 瑞穂 嵯峨美術大学, 芸術学部, 講師 (70705079)
倉知 桂子 同志社大学, 人文科学研究所, 嘱託研究員 (80275370)
武藤 夕佳里 京都芸術大学, 日本庭園・歴史遺産研究センター, 客員研究員 (80388206)
青木 美保子 京都女子大学, 家政学部, 教授 (80390102)
松尾 芳樹 京都市立芸術大学, その他部局等, 学芸員 (80728105)
前川 志織 国際日本文化研究センター, 研究部, 特任助教 (80805664)
井戸 美里 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (90704510)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 京都 / 近代 / 図案 / 図案集 / 京都高等工芸学校 / 京都美術工芸学校 / 京都陶磁器試験所 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度の研究に関しては、①近代京都の美術工芸に関して、発掘・紹介・分析されていない作品・史料をできるだけ多く提示する。②美術工芸の近代化を考えるうえで重要な概念である「図案」の内実を明らかにする。③近代化に関して、どのような輸入図書や輸入教材を使用され、その活用実態がどのようであったかを解明する、ことを活動の中心とした。以下にその実績をあげる。 ①に関しては、京都の表具師の業界紙である『美廣界』の内容を報告するためのリスト作成を進め、それにより、美術工芸家と高等教育機関の教師達との交流が明らかになりつつある。この作業は次年度以降も継続していきたい。また、合わせて『京都美術協会雑誌』の記事を対応させてゆく作業もおこなっている。 ②に関しては、分担者が研究論文をまとめているが、そのなかで、京都における「図案」概念の変遷、東京と京都の「図案」概念の相違などが明らかになっている。その点については、次年度以降も共同研究のかたちで調査を進めてゆく。 ③に関しては、分担者が京都高等工芸学校、京都蚕業講習所における図書資料蓄積の変遷、京都高等工芸学校における図案関係の図書資料調査をおこない、とくに、芸艸堂から刊行された図案集の類が生徒指導に積極的に利用されている様相が明らかになった。次年度には、京都府画学校以来蓄積されてきた京都市立芸術大学の図書・標本資料も視野に入れ、さらに、京都府立図書館の所蔵資料に関しての調査もおこない、比較検討の材料とする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍のために海外、国内ともに出張調査が難しい状況になったため、「図案」概念の検討、図書・教育資料の蓄積、『美廣界』『京都美術協会雑誌』などからの情報収集に注力した。結果として、「図案」概念についての論文をまとめることができ、また、図書・教育資料の活用状況についても、当時の記録からあらたな知見をうるこそができた。 上記のように、あらたな作品の調査や発掘、紹介にはいたらなかったが、おもに文献資料を用いた調査・研究において、一定の成果をあげることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度もコロナ禍のもとにあることが想定されるため、出張による資料・作品の調査は難しい。したがって、2021年度も主として当該時期の文献資料、とくに、新聞、業界紙(染織・漆芸を予定)の精査、京都府画学校以来の図書資料、標本資料の調査など、この状況下で可能な調査研究を分担者とともに進める。 オンラインによる研究会を年4会実施(第1回は2021年7月)して、研究成果の共有につとめる。
|
Research Products
(8 results)