• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

貫戦期における日中映画の越境と協働をめぐる総合的研究

Research Project

Project/Area Number 20H01222
Research InstitutionJapan Institute of the Moving Image

Principal Investigator

アン ニ  日本映画大学, 映画学部, 特任教授 (70509140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五味渕 典嗣  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10433707)
張 新民  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40326244)
志賀 賢子 (川崎賢子)  立教大学, 文学部, 特定課題研究員 (40628046)
松岡 昌和  大月短期大学, 経済科, 助教 (70769380)
渡辺 直紀  武蔵大学, 人文学部, 教授 (80409367)
吉田 則昭  立正大学, 人文科学研究所, 研究員 (90823609)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords越境 / 人的交渉 / 貫戦期 / 東アジア、日本とロシア / 断絶と連続 / プロパガンダ、映画工作 / メロドラマ / 製作と受容
Outline of Annual Research Achievements

本科研の最終年度にあたる今年度では、コロナによる影響が減少したため、研究映画鑑賞会を二回と共催シンポジウムを二回開催した。詳細は下記の通りである。
映画特別映写会:1.2023年9月15日、NFAJで開催(映画『母の記念日』『君と行くアメリカ航路』『母子像』『戦場のなでしこ』)2.2024年3月9日、NFAJで開催(映画『海流』『亜細亜の娘』『限りなく前進』『五人の斥候兵』『朝鮮の少年』)。共催シンポジウム:1.2023年12月26、27日、筑波大学東京キャンパス・文京校舎で開催「東アジア冷戦文化の系譜学」(科研費基盤研究B「冷戦前期・東アジア英米文学のジオポリティックス」、科研費基盤研究B「冷戦文化形成期(1945-1970)韓国文学・文化史の再認識」との共催)本研究メンバー渡辺直紀が報告、川崎賢子、五味渕典嗣とアンニはコメンテーターを務めた。2.2024年3月10日、早稲田大学早稲田キャンパスで開催「貫戦期の東アジアにおける映画と諸芸術」(科研費基盤研究A「冷戦期東アジアを移動する身体芸術メディア・プロパガンダー潜伏する文化記憶」との共催)ゲスト二名(三澤真美恵氏と中村秀之氏)は基調報告を行い、本科研からは五味渕典嗣が報告、川崎賢子が総合コメンテーターを務めた。
また、台湾で今年度刊行予定の本科研と他科研との中国語による共同論文集『貫戦期的中日表象芸術』(仮題)は現在編集作業を行っている最中である。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2024 2023

All Journal Article (9 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 2023年東亜電影、書籍的観覧与思考2024

    • Author(s)
      アンニ
    • Journal Title

      中国語公衆号「謂無名」(公式アカウント)

      Volume: ー Pages: ー

    • Open Access
  • [Journal Article] 宝塚の悲劇 何がカナリアを追いつめたのか2024

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Journal Title

      世界

      Volume: 2024年1月号 Pages: 20-25

  • [Journal Article] 占領期の南博ープランゲ文庫資料を中心に2024

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Journal Title

      Intelligence

      Volume: 24号 Pages: 30-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 柴田侑宏、正塚晴彦から上田久美子まで2024

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Journal Title

      文学芸術

      Volume: 45号 Pages: 85-119

    • Open Access
  • [Journal Article] 「八月一五日」表象の政治学ー『日本のいちばん長い日』映画化をめぐって2024

    • Author(s)
      五味渕典嗣
    • Journal Title

      早稲田大学教育・総合科学学術院

      Volume: 72号 Pages: 1-15

  • [Journal Article] 帝国の残響ー横光利一『微笑』再読2024

    • Author(s)
      五味渕典嗣
    • Journal Title

      国文学研究

      Volume: 199集 Pages: 114-127

  • [Journal Article] 文革後における日中映画交流の蜜月ー映画交流の歴史文脈から2023

    • Author(s)
      アンニ
    • Journal Title

      現代中国研究

      Volume: 第50号 Pages: 22-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 左川ちか研究:攪乱される詩的生態系2023

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Journal Title

      昭和文学研究

      Volume: 87集 Pages: 2-16

  • [Journal Article] 中国での菊池寛『結婚二重奏』の受容についてー小説の翻訳を中心に2023

    • Author(s)
      張新民
    • Journal Title

      中国学志

      Volume: 38号 Pages: 121-151

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日中比較映画史研究の前説2024

    • Author(s)
      アンニ
    • Organizer
      科研費「冷戦期東アジアを移動する身体芸術メディア・プロパガンダー潜伏する文化記憶」
    • Invited
  • [Presentation] 〈聖断〉の表象、1945-19552024

    • Author(s)
      五味渕典嗣
    • Organizer
      本科研主催シンポジウム「貫戦期の東アジアにおける映画と諸芸術ー1940年代から1950年代にかけて」
  • [Presentation] 「占領期の南博」2023

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Organizer
      20世紀メディア研究所研究会
  • [Presentation] 目白文化村の誕生と消滅ー1920年代におけるモダニズムの一例として2023

    • Author(s)
      吉田則昭
    • Organizer
      20世紀メディア研究所研究会
  • [Presentation] Woking in the Traces of Area Studies:Janpanese Studies and Area Studies2023

    • Author(s)
      渡辺直紀
    • Organizer
      Cornell University East Asia Profram& Center for International Studies
  • [Presentation] 日本の韓国近現代文学研究の地平と歴史2023

    • Author(s)
      渡辺直紀
    • Organizer
      戦後日本の韓国語文学の系譜:2023東アジア韓国学学術会議
  • [Book] 郡上村に電話がつながって50年2024

    • Author(s)
      吉田則昭
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      クロスカルチャー出版
  • [Book] 『関西探偵/捕物 作家クラブ会報』ー戦後占領期の大衆文化2024

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Total Pages
      550
    • Publisher
      金沢文圃閣
  • [Book] WEB増補版『日本近代文学大事典』2024

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      日本近代文学館
  • [Book] 中国212023

    • Author(s)
      アンニ
    • Total Pages
      189
    • Publisher
      東方書店
    • ISBN
      978-4-497-22321-0
  • [Book] 緒方竹虎(総裁代行委員)ー非政党人としての党内基盤の確立2023

    • Author(s)
      吉田則昭
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      学文社
  • [Book] 「敗け方」の問題 戦後文学・戦後思想の原風景2023

    • Author(s)
      五味渕典嗣
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      有志舎
    • ISBN
      978-4-908672-69-9

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi