• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Creation, Transmission, and Reception of Persian Historical Legends

Research Project

Project/Area Number 20H01250
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

近藤 信彰  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90274993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 修  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00733007)
山中 由里子  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 教授 (20251390)
菅原 由美  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (80376821)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsペルシア語歴史物語 / ハムザ物語 / ハーティム・ターイー / 王書
Outline of Annual Research Achievements

初年度である2020年度は、主に分担者、協力者との知見の交換、海外の研究者との共同研究の準備を行った。2020年7月11日には国際ワークショップTwo popular romances in the Persianate Societies: the Hamza-nama and the Hatam-namaをハイブリッド方式で開催した。これにおいて、研究協力者の山本久美子氏(独立研究者)が“『ハムザ物語』と『王書』を比較し、Shahbaz Pegah氏(アジア・アフリカ言語文化研究所客員准教授)が、気前よさで知られる6世紀のアラビア半島の人物を主人公とする『ハーティム・ターイー物語』を扱った。いずれも、インド亜大陸で流行したペルシア語の歴史物語であるという共通性がある。初めてのハイブリッド開催ということで、技術的な問題もあったが、海外の有名研究者の参加者もあり、有意義であった。
客員教授として来日予定だったライデン大学のBen Arps氏は、コロナ禍のため、来日を断念せざるをえなかったが、彼を登壇者に迎えて2021年6月21日に“Hamza around the Java Sea”という国際ワークショップをオンラインで開催した。これにより、東南アジアにおける『ハムザ物語』についての研究の最先端を共有することができた。
さらに、オンラインを利用してのクローズドな勉強会を行い、分担者、協力者間で知識の共有をはかり、関連の資料の収集、研究成果出版のための海外の出版社との接触など、十分な研究活動ができた。海外からの研究者の招聘はできなかったが、予算の繰越により、2021年度にトルコでの資料調査を行い、『ハムザ物語』等ペルシア語歴史物語のオスマン・トルコ語バージョンを集めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍で海外の学会が延期になり、また、海外からの研究者の招聘は日本政府の入国方針によりキャンセルせざるを得なかった。しかし、会議用ソフトウェアの普及により、オンラインで国内外の研究者とワークショップを開催することができた。コロナ禍で世界各地のデジタルライブラリーがさらに充実して、インターネットを活用して資料の収集に当たることもできた。研究成果の出版についても、すでに海外の出版社と交渉を開始し、好感触を得ている。繰越制度を利用して、海外での調査にも着手することができた。以上のように、初年度としては十分な活動ができたため。

Strategy for Future Research Activity

コロナの感染状況にも左右されるが、少しずつ海外への渡航が可能となっているので、2020年度にできなかった海外での資料調査や海外の学会での報告を進めて行きたい。具体的には2022年8月のAssociation for Iranian Studiesの『ハムザ物語』のパネルに参加すること、同9月のDeutsche Morgenlandische Gesellschaftにパネル参加することである。
また、収集した資料の分析を進め、国内の研究会でフィードバックを得て、2023年度に予定してる国際会議に備えたい。

  • Research Products

    (16 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ライデン大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ライデン大学
  • [Int'l Joint Research] トロント大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      トロント大学
  • [Journal Article] The Balance between Islam and Worldly Politics in the Babad Dipanagara2021

    • Author(s)
      Yumi Sugahara
    • Journal Title

      Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia

      Volume: 3 Pages: 37-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Zubdat al-tawarih2020

    • Author(s)
      Osamu Otsuka
    • Journal Title

      Perso-Indica. An Analytical Survey of Persian Works on Indian Learned Traditions

      Volume: 1 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Jami‘ al-tawarih; (Replacement volume)2020

    • Author(s)
      Osamu Otsuka
    • Journal Title

      Perso-Indica. An Analytical Survey of Persian Works on Indian Learned Traditions

      Volume: 1 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] What were the Most Important Points for Disseminating the Religion in the Early Period of Islamization in Java ?2021

    • Author(s)
      Yumi Sugahara
    • Organizer
      New Directions in the Study of Javanese Literature. Online workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新出のイマーム・ムーサー・カーズィム廟寄進銘及びペルシア語詩銘入り真鍮製燭台について2021

    • Author(s)
      神田 惟
    • Organizer
      公益財団法人 鹿島美術財団 第 27 回鹿島美術財団賞授賞式・研究発表会
    • Invited
  • [Presentation] Hamzanama: The Various Versions2020

    • Author(s)
      Nobuaki Kondo
    • Organizer
      Association for Iranian Studies, Virtual Converence
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近世イランにおける講釈とその周辺――『ハムザ物語』を中心に2020

    • Author(s)
      近藤 信彰
    • Organizer
      日本オリエント学会第62回大会
  • [Presentation] イランにおける普遍史の変貌とイラン人意識2020

    • Author(s)
      大塚 修
    • Organizer
      ICUアジア文化研究所・JFE21世紀財団共催シンポジウム「いま問われるアジア共生の道:アジア歴史研究の視点から
    • Invited
  • [Presentation] 中世イスラーム世界における巨人像―ペルシア・アラビア語博物誌に見るアードの民2020

    • Author(s)
      山中 由里子
    • Organizer
      日本中世英語英文学会第36回全国大会 企画シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 中世イスラーム的人類史観における巨人族2020

    • Author(s)
      山中 由里子
    • Organizer
      連続セミナー「中東と遺産:文化・歴史・信仰の展開」(第2回)
    • Invited
  • [Presentation] Symbiosis between the Hamzanama and the Shahnama2020

    • Author(s)
      Kumiko Yamamoto
    • Organizer
      Two popular romances in the Persianate Societies
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Comparative Study of Southeast Asian Kitabs (6): Paradise and Hell2021

    • Author(s)
      SUGAHARA, Yumi
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      Tokyo: Center for Islamic Studies, Sophia University
    • ISBN
      9784909070159
  • [Funded Workshop] Hamza around the Java Sea2021

  • [Funded Workshop] Two popular romances in the Persianate Societies: the Hamza-nama and the Hatam-nama2020

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi