• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

成果変数の規格化による英語教育研究の体系化と政策的エビデンスの創出

Research Project

Project/Area Number 20H01280
Research InstitutionChukyo University

Principal Investigator

亘理 陽一  中京大学, 国際学部, 教授 (90509241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 英樹  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (00334699)
浦野 研  北海学園大学, 経営学部, 教授 (20364234)
工藤 洋路  玉川大学, 文学部, 教授 (60509173)
草薙 邦広  県立広島大学, 地域創生学部, 准教授 (60782620)
寺沢 拓敬  関西学院大学, 社会学部, 准教授 (80772706)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords成果変数 / 規格化 / 英語教育 / 体系化 / 政策的エビデンス
Outline of Annual Research Achievements

研究の主眼は、英語教育研究に内在する問題点である、処遇の効果検証における成果変数の無秩序な氾濫と、それによって教育政策に資する政策的エビデンスを社会に提供することが困難であるという現状を打破することにある。前年度までに整備した全176項目からなる項目プールから3フォームのテストを作成し、17の中学・高校・大学の3500人以上を対象に調査を実施した(中学校5校、高等学校7校、大学5校)。調査対象側の要望とオンライン環境を考慮し今回は紙ベースでの実施となったことから、現在は回収したデータについての採点・入力作業が進行中であり、分析が完了したわけではない。ただし、中学校から大学までをカバーすることで十分なレンジのデータを得ることができたと考えられ、(a)複数の等価されたフォームを備え、(b)中学生から大学生までを測定対象とし、(c)産出能力の側面を反映する、英語教育研究における成果変数規格としての「共通文法テスト」の開発という所期の目標は概ね達成され、データを公開し当該課題のメンバー以外の協力を得て妥当性を検証する条件は整ったと言える。本研究は、このテストを使用した事例研究を行うことによって、成果変数の規格化が、英語教育研究全体の体系化と政策的エビデンスの創出に有効であることを示そうとするものであったが、それは今後の課題として残された。オンラインおよび対面のミーティングを複数回開催し、残された分析作業と次年度以降の継続研究の展開について計画を議論した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 学校英語教育の目的論を再考する: 社会的環境と構成的発達段階の視点から2024

    • Author(s)
      亘理陽一
    • Journal Title

      中部地区英語教育学会紀要

      Volume: 53 Pages: 89, 94

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] スマート・イナフ・エデュケーションは可能か: 教育DXの教育方法学的検討2024

    • Author(s)
      亘理陽一
    • Journal Title

      日本教育法学会年報

      Volume: 53 Pages: 66, 76

  • [Journal Article] 日本の英語教育学の特徴: テキストマイニングによる国際比較2023

    • Author(s)
      Takunori Terasawa
    • Journal Title

      関東甲信越英語教育学会学会誌

      Volume: 37 Pages: 29-42

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identifying key grammatical errors of Japanese English as a foreign language learners in a learner corpus: Toward focused grammar instruction with data-driven learning2023

    • Author(s)
      Mizumoto Atsushi and Watari Yoichi
    • Journal Title

      Asia Pacific Journal of Corpus Research

      Volume: 4(1) Pages: 25, 42

    • DOI

      10.22925/apjcr.2023.4.1.25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 学校に通いながらのサイボーグ: 英語とどう関わっていくか2023

    • Author(s)
      亘理陽一
    • Organizer
      第52回中部地区英語教育学会岐阜大会
    • Invited
  • [Presentation] 英語教育政策の分析枠組みを考える2023

    • Author(s)
      寺沢拓敬
    • Organizer
      中部地区英語教育学会岐阜大会
  • [Presentation] 日本の英語教育の学術トレンド:社会学的考察2023

    • Author(s)
      寺沢拓敬
    • Organizer
      LET関西 春季大会
    • Invited
  • [Presentation] What kind of skill-integrated language activities are effective in improving English proficiency?2023

    • Author(s)
      Watari, Yoichi, Morita, Mitsuhiro, & Mizumoto, Atsushi
    • Organizer
      The 32nd Conference of the European Second Language Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] What do you mean by “Do you like learning English?2023

    • Author(s)
      Morita, Mitsuhiro, Watari, Yoichi, & Mizumoto, Atsushi
    • Organizer
      The 32nd Conference of the European Second Language Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 英語教師が言語アセスメントについて知りたいことが知りたい: Kremmel & Harding (2020)に基づくパイロット調査2023

    • Author(s)
      亘理陽一
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会
  • [Presentation] スマート・イナフ・エデュケーションは可能か: 教育DXの教育方法学的検討2023

    • Author(s)
      亘理陽一
    • Organizer
      日本教育法学会第53回定期総会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi