• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Historical Research on Independence of War Disabled Veterans in the Postwar Japan

Research Project

Project/Area Number 20H01308
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

藤原 哲也  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (30362338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 麻衣  同志社大学, 商学部, 教授 (90387994)
今城 徹 (今城徹)  阪南大学, 経済学部, 准教授 (20453988)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords戦傷病者 / 日本近現代史 / 障害史 / 戦争 / 自立
Outline of Annual Research Achievements

2023年(令和5年)は、本研究の過年三年分の成果を発信する集大成期と位置付けた。前年度(令和4年)、参加研究者三名で岡山県記録資料館にて収集した戦後期における戦傷病者を含む一般身体障害者の巡回更生相談事業および関連資料を分析し、「戦傷病者にとっての戦後-1970年代岡山県を事例として-」を共同執筆し『大原社会問題研究所雑誌』に投稿中である。この論文では、戦後期において戦傷病者たちが一般身体障害者の巡回相談を利用しながら、彼らが身体障害にどのように向き合ったのかを分析した。この分析から、戦後一定期間が経過し、戦傷病に加え、加齢に伴う身体の変化に対処しようとした戦傷病者たちの姿が浮かび上がった。
戦傷病者の家族に関する分析を担当する藤原は、日本オーラルヒストリー学会年次大会(11月)において「戦傷者の妻が語る戦傷病者の諸相」と題する口頭発表をした。福井県のある戦傷者の妻の口述記録を取り上げ、妻や傷痍軍人会の役員の立場から戦傷病者の夫や会員たちの実態に関する報告をした。前述の投稿論文において、「はじめに」「おわりに」を執筆し、論文の総括部分を担当した。
戦傷病者の看護・医療を担当する山下は、戦傷病者のケアや看護とも関係が深いとみられる戦後復興期・高度経済成長期における付添婦についての論文を経営史学に発表した。また、前述の投稿論文において「第一節」と「第二節」を担当し、岡山県における巡回更生相談事業の概要と実態について執筆した。
戦傷病者の経済状態の分析に取り組む今城は、前述の投稿論文において、第3節を担当し、巡回厚生相談事業に参加した戦傷病者の特徴と行政担当者の対応について分析した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 戦後復興期・高度経済成長期における付添婦の存続理由に関する研究-神奈川県を事例として-2023

    • Author(s)
      山下麻衣
    • Journal Title

      経営史学

      Volume: 58(1) Pages: 27,51

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 戦傷者の妻が語る戦傷病者の諸相2023

    • Author(s)
      藤原哲也
    • Organizer
      日本オーラルヒストリー学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi