• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジア大陸部におけるイスラーム受容と社会関係の歴史像構築のための基盤研究

Research Project

Project/Area Number 20H01325
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

池田 一人  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (40708202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 景子  鹿児島大学, 共通教育センター, 名誉教授 (20253916) [Withdrawn]
小林 知  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (20452287)
村上 忠良  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (50334016)
王 柳蘭  同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (50378824)
吉本 康子  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特任研究員 (50535789)
山根 聡  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (80283836)
菅原 由美  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (80376821)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords東南アジア大陸部 / イスラーム / 上座部仏教 / ロヒンギャ / チャム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近世から現代までの東南アジア大陸部におけるイスラーム受容の変遷と現地社会との関係の歴史的全体像を明らかにし、その史的視野によって当地におけるイスラームの現代的位置づけを再評価することを目的とした歴史研究プロジェクトである。おもに縁辺事例(ラカイン・マレー・中国・チャム)と内陸部・移動事例を対象として、歴史学者と人類学者による合同調査の実施をとおして成果を得ることを目標としてきた。
令和4年度中に計画していたベトナム調査は、受け入れ側の事情により令和5年夏まで延期になっていた。しかし結局、受け入れ側事情が改善されずに、行き先をカンボジアのチャムとムスリムコミュニティのみに絞って9月中旬の2週間ほど、池田、菅原、吉本、小林の4人で実施した。前半はプノンペンと北部のウドム、北東部メコン川沿いのコンポンチャム、北部のオーリセー村にチャム・ムスリムの調査を行い、後半に西部の海岸地方へ。ムスリム地域でモスクと学校をまわりインタビュー調査、シアヌークビル、コンポート、シエムレアップとアンコール地域への調査を行った。チャムのみならず多様なムスリムコミュニティの実態を知ることができた。
研究会は4回開催し、第1回(5/25)では岩城考信氏(呉工業高等専門学校)より「イスラームのモスク・集落・墓地から見る多民族都市バンコク」、第2回(6/11)は中村理恵氏(東洋大学アジア文化研究所客員研究員)より「ベトナム・メコンデルタのムスリムチャム」というタイトルで発表をいただいた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

全4年プロジェクトの3年で中部のタイ、西部のミャンマー、東部のカンボジア・ベトナムの3回の合同調査を行う予定であったが、4年目が終わったところでタイとカンボジアの調査を行うことができた。ミャンマーはコロナ禍とクーデターにより調査そのものを断念した。
大陸部東部のカンボジアとベトナムの調査について、ベトナムのチャムコミュニティの調査を行う予定であった。しかしベトナム側受入れ機関の上部行政機関がコロナ余波を考慮したグループ調査をまだ差し控えるべきとの指導があったため、2023年3月に調査ができなくなった。そのために同年8月まで待ったが結局、許可を得ることができずカンボジアのみでの調査実施となった。
文献調査やインターネットを利用した現地側研究者との情報交換、オンライン研究会、インタビューによってできうるかぎりの前進ができている。

Strategy for Future Research Activity

研究計画最終年度になる4年目の2023年度は、11月シンポジウムの開催し2月には追加でミャンマー隣国のバングラデシュへロヒンギャ・ムスリムの調査を行う。
11月に予定のシンポジウムは、あしかけ4年の研究プロジェクトの集大成として国際シンポジウムを大阪大学において開催する。縁辺4事例と中心部のマイノリティの事例を念頭に本プロジェクトはスタートしたが、諸種の制約の中でも深めることができた西部のロヒンギャ事例、東部のチャム事例、そして中央部のタイのムスリム事例を中心にシンポジウム発表を組み立てる。各事例とも、歴史学者と人類学者の組み合わせを念頭に、過去の2時点あるいは現在と過去の2時点をペアにした報告構成で行うことにしたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] On the Idea of Symbiosis in the Poetry of Bulleh Shah, an 18th Century Punjabi Sufi Poet2023

    • Author(s)
      So YAMANE
    • Journal Title

      Orient

      Volume: 58 Pages: 91-102

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] パキスタンとアフガニスタンの40年2023

    • Author(s)
      山根聡
    • Journal Title

      2022咲耶会月例講演集

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] Sunan Bonang’s Teaching: Ethical Sufism in Sixteenth-Century Java2023

    • Author(s)
      Yumi Sugahara
    • Journal Title

      Storied Island: New Explorations in Javanese Literature

      Volume: - Pages: 126-148

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「スカルノ」「チョクロアミノト」「モハマッド・ハッタ」「アブドゥル・ムイス」「プラムディヤ・アナンタ・トゥール」2023

    • Author(s)
      菅原由美
    • Journal Title

      アジア人物史11:世界戦争の惨禍を超えて

      Volume: - Pages: 451-483

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カンボジアのチャム人ムスリム 呪術的知の獲得とジェンダー2023

    • Author(s)
      大川玲子
    • Journal Title

      イスラームの内と外から 鎌田繁先生古稀記念論集

      Volume: - Pages: 541-562

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 居住空間「ハヴェーリー」について2023

    • Author(s)
      山根聡
    • Organizer
      環インド洋地域研究 特別研究会
  • [Presentation] 「コメント:ロヒンギャ問題の歴史について」2023

    • Author(s)
      池田一人
    • Organizer
      アジア太平洋研究会 2023年度年次研究会
    • Invited
  • [Presentation] ビルマ・コンバウン朝によるムラウ朝の征服戦争とラカイン史の成立2023

    • Author(s)
      池田一人
    • Organizer
      大阪大学地域研究フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] The Story of Amir Hamzah as a Muslim Side Epic in Java2023

    • Author(s)
      Yumi Sugahara
    • Organizer
      International Conference “Amir Hamza and Beyond: Historical Narratives and Romances across the Muslim World”
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi