• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

現代新疆における少数民族の文化動態に関する研究:民族言語出版物からの検討

Research Project

Project/Area Number 20H01331
Research InstitutionThe Toyo Bunko

Principal Investigator

梅村 坦  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (90124289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新免 康  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (10235781)
小沼 孝博  東北学院大学, 文学部, 教授 (30509378)
熊倉 潤  法政大学, 法学部, 准教授 (60826105)
田中 周  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任研究員 (10579072)
海野 典子  早稲田大学, 高等研究所, 講師(任期付) (30815759)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords現代ウイグル語文献 / 現代カザフ語文献 / 新疆ウイグル自治区 / 出版文化
Outline of Annual Research Achievements

今年度もコロナ禍のため、初年度に転換せざるをえなかったように、国内外の現地調査は原則として実施せず、基礎的な資料整備、文献・情報の収集の継続とデータ分析作業に注力した。
公益財団法人東洋文庫所蔵のウイグル語・カザフ語文献を活用して新たなカタログ作成の準備を継続した一方、重要な雑誌・書籍の恒久的資料化を目的にスキャニングを継続した。また東京大学図書館内のアジア研究図書館と連携をはかりながら、ウイグル語などアラビア文字表記の新疆・中央アジア文献の表記標準化や、カタログ汎用化の国際的スタンダードタイプ作成の議論をオンライン非公開で模索した。さらに文献資料研究の範囲を、民族政策論や国際関係論にまで広めつつ、研究課題に関するオンライン会議を開催した。この会議においては、中国の少数民族地域である内モンゴル自治区および新疆ウイグル自治区における統治政策の実態を、実際の統治行政官僚や政治指導者の動向を浮き彫りにし、統治下にある少数民族の文化状況がおかれた社会・政治的な枠組みを理解する大きな手掛かりを共有することができた。
こうしたオンラインによる研究者ネットワークの拡大を通じて、文献資料を利用した出版文化の動態を検討する方法のほかに、1980年代から2010年代初めまで比較的自由に可能であった研究者による現地調査の映像記録や、その当時盛んに現地で広められていた音楽、舞踊などの文化活動の記録類をも蒐集・研究の対象に含めるべく、検討を重ねた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現地調査による最新状況を把握できないのは残念であったが、文献資料の蒐集と分類整理、スキャニングによる文献保存の作業は、質量ともに充実したものとなった。また少数民族の文化動態を明らかにするうえで欠かせない、政治・社会的統治の枠組みを、オンライン会議によって検討し、成果を共有できたことにより、本プロジェクトの目的をあらためて確認し、また設定することができた。

Strategy for Future Research Activity

ひきつづき文献資料の蒐集と整理、そのカタログ化とスキャニングによる保存および将来的な公開利用にむけて作業をすすめる。公益財団法人東洋文庫において、多くの文献資料を一括した形で公開し、国内はもとより国外の文献データとの相互交流が可能となるよう、研究者ネットワークの形成とともに具体化していく。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 日本人が見た中華民国期北京のムスリム社会ー雑誌『回教』と画集『回回風俗図』を手がかりとしてー2022

    • Author(s)
      海野典子
    • Journal Title

      小野亮介・海野典子編『近代日本と中東・イスラーム圏:ヒト・モノ・情報の交錯から見る

      Volume: 1 Pages: 385(327-364)

  • [Journal Article] ムザルト峠を越えて―天山南北交通史序説―2022

    • Author(s)
      小沼孝博
    • Journal Title

      東方学

      Volume: 143 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 795年におけるコーカンド使節と清の交渉―清代カシュガリアの政治・外交空間―2022

    • Author(s)
      小沼孝博
    • Journal Title

      東北学院大学論集歴史と文化

      Volume: 65/66合併号 Pages: 31-49

  • [Journal Article] 19世紀後半~20世紀前半におけるウイグル族社会の呪術師バフシに関する資料2022

    • Author(s)
      新免康
    • Journal Title

      松本悠子、三浦麻子編『歴史の中の個と共同体』

      Volume: 1 Pages: 151-171

  • [Journal Article] 19世紀後半の南新疆に関する一資料:N. パントゥソフによって記録された民間歌謡の紹介2022

    • Author(s)
      新免康
    • Journal Title

      アジア史研究

      Volume: 46 Pages: (1-30)

  • [Journal Article] 新疆・ウイグル族をめぐる諸問題2022

    • Author(s)
      田中周
    • Journal Title

      ROLES COMMENTARY

      Volume: 1 Pages: 195-217

  • [Journal Article] 19~20世紀の南新疆に関わるウイグル族の歴史歌謡について2021

    • Author(s)
      新免康
    • Journal Title

      中央大学政策文化総合研究所年報

      Volume: 24 Pages: 145-167

  • [Journal Article] 中国の対アフガニスタン外交:5つの地域枠組み2021

    • Author(s)
      田中周
    • Journal Title

      ROLES COMMENTARY

      Volume: 6 Pages: ー

  • [Presentation] ムッラー・ムーサー・サイラーミーの史的探求:『ハミード史』 序論の検討から2022

    • Author(s)
      小沼孝博
    • Organizer
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」2021年度第2回研究会
  • [Presentation] 『清代回疆社会経済史研究』の出版とその意義2022

    • Author(s)
      小沼孝博
    • Organizer
      日本中央アジア学会2021年度年次大会
  • [Presentation] 回回館から回子官学へ:清朝宮廷におけるアラビア文字言語の訳員養成2021

    • Author(s)
      小沼孝博
    • Organizer
      中国ムスリム研究会20周年記念大会
  • [Presentation] 新疆オアシスの農村・水利・行政2021

    • Author(s)
      小沼孝博
    • Organizer
      第5回比較水利史研究会,東北学院サテライトステーション(ハイブリッド形式)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi