2022 Fiscal Year Annual Research Report
The Origin of the Prehistoric Pastoral Nomads and its dairy product exploitation in West Asia
Project/Area Number |
20H01346
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
足立 拓朗 金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 教授 (90276006)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三宅 裕 筑波大学, 人文社会系, 教授 (60261749)
西秋 良宏 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (70256197)
宮田 佳樹 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (70413896)
覚張 隆史 金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 助教 (70749530)
板橋 悠 筑波大学, 人文社会系, 助教 (80782672)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 乳製品 / 西アジア / 遊牧民 / 新石器時代 / 銅石器時代 |
Outline of Annual Research Achievements |
コロナ禍により、当初、ヨルダンにおいて計画されていた発掘調査による新たな試料の獲得は実施できなかった。この状況に対応するため、これまで日本に持ち帰りが認められている出土土器資料の科学分析に着手した。また最終年度には、実験考古学の手法を用いて、ウシあるいはヤギの生乳を復元土器によって煮沸して、付着炭化物を発生させ、その科学分析結果を出土資料の分析結果と比較する研究に取り組んだ。 新規の取り組みとして、土器付着物からの乳タンパクとウシDNAの検出が可能か検証するために、土器の煮炊き実験で得られた土器付着物を用いて分析を実施した。その結果、乳タンパクおよびウシDNAの検出ができることを確認した。 土器付着物以外にも人骨の科学分析も行った。金沢大学のLC/MS/MSを用いた乳タンパクの検出に関する手法で検討を進めた。試料としては、1970年代に筑波大学がイランで調査した新石器時代のタペ・サンギ・チャハマック遺跡出土人骨を使用した。この人骨の歯石のサンプリングを実施し、乳タンパクが検出されるか検討を進めた。 また、トルコ、中央アナトリアのヒツジ飼養を開始した初期牧畜民の同位体分析を行い、その食習慣を復元した。その結果、初期牧畜民の動物性タンパク質(肉やミルク)摂取率は狩猟を主な生業としていた時期の人々と比べて、ほとんど変化していなかったことが明らかとなった。ミルク利用は狩猟の低調化による動物性タンパク質摂取の低下を補う働きをした可能性がある。 ヨルダンを中心にした新石器時代・銅石器時代の土製スプーンの研究を進め、形態分類案を提示した。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Neolithization during the 6th millennium BC in western Central Asia: New evidence from Kaynar Kamar Rockshelter, Hissar Mountains, Southeast Uzbekistan.2022
Author(s)
Nishiaki,Y., O. Aripdjanov, S. Arai, C. Akashi, H. Nakata, B. Sayfullayev, O. Engeshed, and R. Suleimanov
-
Journal Title
Archaeological Research in Asia
Volume: 30
Pages: 1-19
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-