• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Observation of the mesoscale structures producing the extreme rainfall at Cherrapunji, northeast India

Research Project

Project/Area Number 20H01387
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

村田 文絵  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授 (60399326)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下舞 豊志  島根大学, 学術研究院理工学系, 准教授 (30325039)
佐々 浩司  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (50263968)
上米良 秀行  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 水・土砂防災研究部門, 特別研究員 (50470125)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords豪雨 / インドモンスーン / レーダー観測
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナ蔓延により必要な研究打合せを渡航して行うことができず1年予算を繰り越した。船舶レーダーは高知大学で試験観測を実施し、その間活発な積乱雲を観測した事例について解析を行い、画像解析から観測システム内の気流場をPIV観測でとらえることができることを確認した。この後、2023年3月に船舶レーダー機材をダッカ大学まで輸送した。船舶レーダーを設置予定のダッカ大学に気象レーダーについての知識が充分にないため、レーダー解析ソフトWRADLIBを用いてバングラデシュ気象局のS帯気象レーダーデータを画像化する方法について2022年9月と2023年3月にレクチャーを行った。また、気象レーダー観測技術、特に船舶レーダーを用いて行う予定のRHI観測データの解析手法の習熟のために、高知大学が保有している二重偏波気象レーダーを用いてRHI観測を行い、そのデータを解析した。2022年6月16日に過去122年間で第3位となる972mmの24時間雨量がチェラプンジで、1003.6mmの雨がマウシンラムで観測されたことを受けて、この期間前後のデータについて解析を行った。チェラプンジの雨は連続する14-16日の3日間の間に811.6mm, 673.6mm, 972.0mmと特異的な大雨を降らせており、その雨は深夜0時から朝6時までの間に増大する顕著な深夜早朝極大の日変化を示した。降水域はメガラヤ山脈南斜面域の狭い領域で生じており、南東に約40km程度しか離れていないバングラデシュ・シレットでは全く異なる降水変動を示していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実施を予定している船舶レーダー観測等、観測の実施が遅れているため。一方、2022年度に渡航が可能になり、延期していた観測機器の設置や情報収集が進んだことから、本研究領域で利用できる観測データが来年度増えることが期待される。

Strategy for Future Research Activity

バングラデシュにおける船舶レーダー観測の実施や、GPS観測機材の設置・観測を進め、観測データを取得する。また、バングラデシュのデータを用いたPIV解析を実施する。引き続き、インド気象局、バングラデシュ気象局、バングラデシュ水開発庁等関係機関との研究打合せを重ね、レーダーデータ、地上雨量データ、河川流量データ等の入手を進める。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Characteristics of rainfall and atmospheric condition during the heavy rainfall event on 14-16 June 2022 in the southern Meghalaya Plateau2022

    • Author(s)
      Murata, F., T. Terao, H. J. Syiemlieh, L. Cajee, S. A. Choudhury, Md. Azizur Rahman
    • Organizer
      International Conference on Climate Chage 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interconparison and hydrological validation of satellite-based rainfall estimates over the Meghna river basin2022

    • Author(s)
      Kamimera, H., M. K. Islam, M. Rasmy, F. Murata
    • Organizer
      International Conference on Climate Change 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 二重偏波レーダーと船舶レーダーから見た積乱雲内部の構造2022

    • Author(s)
      東川茜,佐々浩司
    • Organizer
      日本気象学会関西支部例会
  • [Presentation] 高知県で発生した線状降水帯のXバンド二重偏波レーダーRHI観測による鉛直構造観測2022

    • Author(s)
      中陽,村田文絵,佐々浩司,藤井虎太朗
    • Organizer
      日本気象学会秋季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi