• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Winter/spring climate changes during the past 300 years based on the continuous records of lake/river freezing and snowfall

Research Project

Project/Area Number 20H01389
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

三上 岳彦  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 客員教授 (10114662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 洋  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 助教 (50397478)
財城 真寿美  成蹊大学, 経済学部, 教授 (50534054)
長谷川 直子 (石黒直子)  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (60433231)
平野 淳平  帝京大学, 文学部, 准教授 (80567503)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords降雪率 / 冬季気温 / 再解析データ
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は,15世紀以降600年近い結氷記録のある諏訪湖の御神渡期日から推定した1月平均気温時系列の1700年以降を対象に,東北日本(弘前)と南西日本(長崎)における降雪率から推定した1月平均気温時系列との関係について比較分析した。その結果,1740年代は,弘前降雪率と長崎降雪率,および諏訪湖御神渡期日から推定した冬季気温は相対的に高く,全国的に暖冬傾向であったが,1820年代は,弘前の降雪率による冬季気温は明瞭に高かったが,諏訪湖御神渡記録と長崎降雪率による推定気温は低めで,東北日本のみが暖冬傾向であったと推定される。
次に,東アジアの冬季気温に関連の強い、冬季アジアモンスーンの長期変動について、大気の再解析データ及び気候モデルシミュレーションのデータを解析した。冬季アジアモンスーンの強度などは、弱化していると考えられて来たが、1950年以降の弱化トレンドは、2010年くらいまで延長して解析すると、統計的に有意ではないことが確認された(Takahashi 2021)。気候モデルの温暖化予測でも、必ずしも冬季モンスーンの弱化は見えていないため、冬季のが、気候モデル間のばらつきなどを含めて今後も解析する必要がある。また、観測されたSLPのみを同化した100年以上の長期再解析データは、長期間のデータとして価値がありそうだが、比較的再現性が高そうな中緯度域においても、再現性が高い事例と低い事例がそれぞれあり、利用するのは難しいことがわかった。
また,本年度は、北極振動(AO)と日本の冬季気温との関係にみられる数十年規模変動について1950年代以降の地上気温観測値と大気再解析データをもとに解析を行った。解析の結果、1、2月の 北極振動指数 (AOI)と西日本平均気温との 関係に1990年代を境とする数十年規模変動がみられることが分かった。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Surface air temperature response to increasing anthropogenic aerosols in Asian monsoon region in boreal winter2023

    • Author(s)
      Kitabayashi S. and Takahashi H.G.
    • Journal Title

      Geographical reports of Tokyo Metropolitan University

      Volume: 58 Pages: 95-102

  • [Journal Article] Reconstruction and characterization of droughts and foods in the Hanjiang River Basin, China, 1426?20172023

    • Author(s)
      Xiaodan Zhang, Guoyu Ren, He Bing, Takehiko Mikami, Jun Matsumoto, Panfeng Zhang, Guowei Yang
    • Journal Title

      Climatic Change

      Volume: 176 Pages: 62

    • DOI

      10.1007/s10584-023-03538-9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Data Rescue of Rainfall Records from the Dutch East Indies2023

    • Author(s)
      Masumi ZAIKI, Theo BRANDSMA
    • Journal Title

      Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University

      Volume: 58 Pages: 79-85

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Variations in the Distribution of Solar Radiation in Japan during the Tempo Famine Period As Reconstructed Using Using Historical Weather Records2023

    • Author(s)
      Mika Ichino, Takehiko Mikami, Kooiti Masuda, Yasuo Takatsuki
    • Organizer
      Annual Conference of the Association for Asian Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北極振動と日本の冬季気温との相関にみられる数十年規模変動2023

    • Author(s)
      平野淳平,三上岳彦
    • Organizer
      日本地理学会2023春季学術大会
  • [Presentation] 夏季の東京における海面気圧日変化の経年変化2023

    • Author(s)
      仁科淳司,三上岳彦
    • Organizer
      日本地理学会2023春季学術大会
  • [Presentation] 日記天候記録を用いた東京における1720年以降の日射量復元2023

    • Author(s)
      市野美夏,増田耕一,三上岳彦
    • Organizer
      日本地理学会2023春季学術大会
  • [Presentation] 日本の灯台気象観測記録による19世紀後半以降の冬季の気圧配置指標と気温の変動との関係2023

    • Author(s)
      大久保優,赤坂郁美,平野淳平,財城真寿美,三上岳彦
    • Organizer
      日本地理学会2023春季学術大会
  • [Presentation] Data rescue of instrumental meteorological records in Japan since the 19th century2023

    • Author(s)
      Masumi Zaiki
    • Organizer
      International Workshop on Climate, Water, Land, and Life in Monsoon Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Climate reconstruction in Japan around the 1850s based on historical weather records and early instrumental data2023

    • Author(s)
      Junpei Hirano
    • Organizer
      International Workshop on Climate, Water, land, and life in Monsoon Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 諏訪湖御神渡り経路の長期変遷に関する一考察2022

    • Author(s)
      長谷川直子,三上岳彦,平野淳平,小口徹
    • Organizer
      日本地理学会2022秋季学術大会
  • [Presentation] 日本の灯台気象観測記録による19世紀後半以降の冬季の気圧と気温分布に関する解析2022

    • Author(s)
      大久保優,赤坂郁美,平野淳平,財城真寿美,三上岳彦
    • Organizer
      日本地理学会2022秋季学術大会
  • [Remarks] Japan-Asia Climate Data Program (JCDP)

    • URL

      https://jcdp.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi