2020 Fiscal Year Annual Research Report
太平洋戦争激戦地における歴史記憶を創出する「場」の人類学的研究
Project/Area Number |
20H01404
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
風間 計博 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (70323219)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北村 毅 大阪大学, 文学研究科, 准教授 (00454116)
飯高 伸五 高知県立大学, 文化学部, 准教授 (10612567)
深田 淳太郎 三重大学, 人文学部, 准教授 (70643104)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 文化人類学 / 太平洋戦争 / 慰霊 / 激戦地 / 想起 / 場 |
Outline of Annual Research Achievements |
コロナ禍のため、海外における実地調査の遂行は不可能だった。感染者数が落ち着いた時期を見計らい、国内でごく短期間の実地調査のみ実施可能だった。このような状況のため、昨年度までに収集した太平洋戦争や慰霊に関する史資料や音声資料等を整理し、古書等を新たに収集したうえで、文献研究に基づいた分析を行うことに主眼をおいた。また、本研究の鍵となる「場」概念について、人類学的な検討を加えた。 飯高は、マリアナ諸島およびパラオにおける日本からの慰霊団の訪問記録や日米慰霊碑、観光化された横井ケーブについて検討した。深田は、ソロモン諸島における遺骨収容活動への参加記録、主催者や参加者の活動実態について検討した。北村は、沖縄戦友会の記念誌等の資料を収集・整理し、NVivoを利用して記録をまとめる等の作業を行った。風間は、戦時中のグラフ誌集成、戦跡巡礼記等を収集した。さらに、東京都戦没者慰霊苑や千鳥ヶ淵戦没者墓苑等を訪問し、遺品の保管、現在の慰霊活動や墓苑管理等について情報を収集した。 加えて、風間が民博で組織している共同研究会において、沖縄からミクロネシアに移住して戦争に巻き込まれた人々の歴史記憶等、本科研に関連する情報を収集した。また、同研究会では、北村が、沖縄戦中に陸軍病院分室として使われていたガマにおいて、近年、本土から来た修学旅行生が憑依されるという、特異な現象について発表し、議論を深めた。 年度末には、本科研のリモート研究会を開催し、共同研究の方向性を確認したうえで、各自の進捗状況を報告し、相互批評した。またリモート面談により、応用歴史学者からニューギニア戦等に関する情報提供を受けた。 これら検討内容について、研究代表者・分担者は、学術誌、口頭発表、学術書で研究成果を公開した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、世界的なコロナ禍の影響を受けて、海外渡航を伴う実地調査を遂行することができない状況だった。とくに、太平洋島嶼国は厳しい渡航制限を敷いており、解除されるまでは身動きの取れない状態に置かれている。そうした困難な状況のため、国内における情報収集や文献研究によって研究を進めた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、これまでの実地調査において収集した太平洋戦争の関連資料を整理したり、新たに史資料や古書等を収集した。今後、蓄積した資料の読解に向けて準備を整えるほか、海外渡航が可能になる時期を見据えて、具体的な民族誌資料収集のための研究計画を策定する。また、科研代表者・分担者による研究会のみならず、日本文化人類学会や日本オセアニア学会、代表者が主催する国立民族博物館の共同研究会等を活用して、関連情報を収集し議論を深める。このような方策によって、研究を推進していくことになる。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
-
-
[Book] 応援の人類学2020
Author(s)
丹羽 典生(編)風間計博(分担執筆)
Total Pages
332
Publisher
青弓社
ISBN
978-4-7872-3481-0
-